NO.12767884
減らして暮らしているもの
-
0 名前:匿名さん:2025/08/10 08:57
-
「50代からは減らして暮らす」というフレーズを見かけました。
皆さんも何か暮らしの中で減らしているものはありますか。
私は調味料やスパイスの類ですかね。
お菓子作りに使うラム酒や料理のときのもう一味みたいなのを買わなくなりました。
-
1 名前:匿名さん:2025/08/10 09:00
-
本や漫画は引っ越しでかなり捨てました。
-
2 名前:匿名さん:2025/08/10 09:01
-
使わない趣味でためてたバッグを売った。
-
3 名前:匿名さん:2025/08/10 09:06
-
衣類。
傷んだソックスを捨ててもすぐ買わず、不便を実感してから一足だけ買い足し。
何年か前に安いから買ったズボンも室内用に使っていたけれど、デザインの関係ではき心地がよくない。
切って縫い直すか、面倒なら捨てるかしようと思っている。
-
4 名前:匿名さん:2025/08/10 09:08
-
服。
必要量あったらそれ以上は買わないことにしている。
欲しいな買おうかなと思ったら、
家に同じようなものがないか、しっかり考えてからにする。
-
5 名前:匿名さん:2025/08/10 09:10
-
義親戚との交流。
家電止めたから、お互いの親戚にはお互いのスマホにかかってくる。
義姉だけは私にかけてくるけど、義妹は夫にしかかけない。遊びに来たら(数年に一回くらい)それなりに仲良く喋ってもてなすけど。
耳の遠い義叔母とか、つっけんどんな義叔父と話さなくて良くなって平和。
あとマット類とカバー類は極力無くした。
先日も夫がダイニングの椅子にカバー掛けようと言うので、掛けない!と言った。
-
6 名前:匿名さん:2025/08/10 09:13
-
年に一回しか使わないような汎用性のないものは買わないで、ある物は処分していこうと思う。
ホタテを剥くためのヘラみたいなのは掃除用におろしてしまおう。
便利だけれど特に殻付きのホタテ買わないし、次いつ使うかわからないし。
-
7 名前:匿名さん:2025/08/10 09:30
-
今年後半の目標...。
取っておく雑誌と捨てる雑誌を分けて、片付けること。
-
8 名前:匿名さん:2025/08/10 09:33
-
モノも付き合いもエネルギーも半減よ。
一日早い。
-
9 名前:匿名さん:2025/08/10 10:03
-
お菓子
本当に買わなくなった
-
10 名前:匿名さん:2025/08/10 10:15
-
衣類。
目先の流行に飛びつかなくなった。
-
11 名前:匿名さん:2025/08/10 10:24
-
断捨離して家全体の物を減らした。
断捨離して思うことは体力あるうちに断捨離しとかないと年取ってからだとキツイってこと。
そして断捨離したら物はあんまり買わなくなった。
本は数冊だけ残して全部処分し本棚も処分。
洋服は45リットル袋5、6袋分処分。
食器も使わないのは捨てた。
取っておいた布団とかも捨てた。
今年中にお雛様とクリスマスツリーを処分する予定。
-
12 名前:匿名さん:2025/08/10 10:26
-
食器をダンボール二箱分処分しました。
3月までに、家具やお雛様を処分する予定です。
-
13 名前:匿名さん:2025/08/10 10:30
-
服と人間関係。
服は本当に着たいものだけ残して処分するようにしてる。
私は多分世界で一番断捨離がヘタクソ&苦手な人間なんだと思うけど、考えたら何一つ捨てられないので考えずに捨てるようにしてる。
人間関係は具体的には親戚付き合い(自分のほう、義の方は元々あまり関わらない)と元ママ友、年賀状だけで30年40年会ってない友達。
親戚は完全に断つ訳にもいかないけど、無駄と思えるおじおばや従兄弟たちの付き合いも徐々に細めてる。
本当に仲のいいいとこ(父の弟の息子と娘)は普段から出かけたりしてるけどそれ以外はもう他人同然。
年賀状も止めました。
-
14 名前:匿名さん:2025/08/10 11:07
-
全体的に減らしつつまだ多いのが衣類。
少しずつ減ってはいるけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27