NO.12769761
関東ですいつもより涼しいからクーラー迷う
-
0 名前:匿名さん:2025/08/11 11:53
-
どうしてますか?
窓開けると風入るけどごはんたべる時暑い
-
1 名前:匿名さん:2025/08/11 11:55
-
ある程度冷房入れて室温下げた後切って、後は扇風機。
-
2 名前:匿名さん:2025/08/11 11:56
-
都内だけど、晴れて来て暑くなってきたよ。
-
3 名前:匿名さん:2025/08/11 11:57
-
つけとけばいいじゃん
湿度高くない?
-
4 名前:匿名さん:2025/08/11 11:59
-
うちは犬がいるしつけてます。
ジメジメしてるから除湿運転にしてる。
-
5 名前:匿名さん:2025/08/11 13:13
-
うちは猫飼ってるからエアコンはずっとフル稼働。
-
6 名前:匿名さん:2025/08/11 13:17
-
湿度が高いからつけてますよ。
雨もザーッと時々強めがきてますし。
-
7 名前:匿名さん:2025/08/11 13:31
-
うちもうさぎがいるから、リビングはつけっぱなし。
獣医から室温は25度以下でと言われてる。
-
8 名前:匿名さん:2025/08/11 15:01
-
湿度があるのでドライですね。
黄色いボタンで全自動です。
-
9 名前:匿名さん:2025/08/11 15:07
-
暑いからずっとつけっぱなしです。
風が吹いた午前は少し涼しかったけど家の中は湿度が上がるし、クーラーで温度と湿度調節は必要ですね。
-
10 名前:匿名さん:2025/08/11 15:39
-
昨日、今日と窓開けると雨が吹き込んできません?
-
11 名前:匿名さん:2025/08/11 15:41
-
エアコンつけないなんてあり得ない
-
12 名前:匿名さん:2025/08/11 15:46
-
>>11
同じく。
-
13 名前:匿名さん:2025/08/11 15:56
-
雨が降り込むから窓は閉めっぱなしで
エアコンつけています。
-
14 名前:匿名さん:2025/08/11 18:04
-
今日は、気温は30度以下だけど、湿度がめっちゃ高いですよね。
うちの寝室で昼間29度、湿度72%でした。
寒暖計で29度くらいだと、除湿にします。
予想気温とか寒暖計の示す数字より、体感なもので、暑がりだから7月8月はエアコンのスイッチを入れない日はないです。
ちょっと動くと顔汗がすごいお年頃だし。
-
15 名前:匿名さん:2025/08/11 19:59
-
細かい数字は忘れたけど、気温何度、室温何度、湿度何%の数字のうち一つでも超えたら冷房使ってください、寒く感じるなら防寒してでも冷房を、と呼びかけてたよ。
私は暑がりなので(ついでに夫も)ハムがいることもあって余程のことがなければ夏は常に冷房入れてますが、体感を信じることも大事だし、でも寒いからと思う「体感」を過信し過ぎるのも良くないらしい。
-
16 名前:匿名さん:2025/08/12 09:29
-
昨日今日は涼しめだからエアコンはあまりつけてない。
湿気が辛くなると時々つける感じ。
雨の時も窓を少し開けてる。雨戸を20cmほど引き出した部分だけ窓を開けて、雨が吹込まないようにしてる。
-
17 名前:匿名さん:2025/08/13 03:37
-
普通にエアコン効いてる状態だったのだけど
ふとリモコンを見ると20℃/暖房 になってた…
-
18 名前:匿名さん:2025/08/13 08:19
-
>>15
高齢者の体感が意味をなさないから家の中での熱中症が増えてるんだよね。
高齢者こそ数字で把握しないとだめだよ。
体感はもう呆けちゃってるんだよ。
-
19 名前:匿名さん:2025/08/13 08:39
-
>>18
それも寿命だよ、
-
20 名前:匿名さん:2025/08/13 10:02
-
>>19
だから熱中症になればいいの?
寿命とは??
死ねばいいけど後遺症を患ったら大変だけど
-
21 名前:匿名さん:2025/08/13 10:49
-
>>19
寿命って。
このままでは熱中症をおこすとわかっていても放置するのが正解だと言いたい?
-
22 名前:匿名さん:2025/08/13 11:29
-
>>17
それは地味にショック
-
23 名前:匿名さん:2025/08/13 11:41
-
>>20
しねばいい
ってすごい言い草。
-
24 名前:匿名さん:2025/08/13 16:17
-
暑さがわからないくらいに老化してるって相当だよね
-
25 名前:匿名さん:2025/08/13 16:36
-
>>18
体感呆けたまま生きながらえるの?
-
26 名前:匿名さん:2025/08/13 17:03
-
>>23
>それも寿命だよ、
はすごい言い草にはならんのか?
-
27 名前:匿名さん:2025/08/13 17:07
-
>>26
確かにそれもすごい言い草。
>>20のほうがより直截的だと思ったけど、言われたらどっちもすごいわ。
-
28 名前:匿名さん:2025/08/13 17:08
-
>>24も>>25も充分すごいと思う
-
29 名前:匿名さん:2025/08/13 17:15
-
>>15
そういえば一人暮らしの高齢者が真冬のような服装で、冷房も入れず窓も開けずに過ごしていたという話をどこかできいたことがある。
最初は頑張って冷房入れていたのが、我慢できなくなってそうなったのかな。
家族やヘルパーさんが冷房入れに行っているみたい。
-
30 名前:匿名さん:2025/08/13 17:38
-
自分も老人のくせに老人への言い草がすごい人たち。
-
31 名前:匿名さん:2025/08/13 17:43
-
>>30
40代の人たちが言い合っているのかもね
-
32 名前:匿名さん:2025/08/13 19:48
-
>>30-31
いいえ、私も60才近い老人ですよ。
無理させないで好きにさせたらいいと思う。
エアコン入れて寒いくらいなら、自分の好きな温度で過ごせばいいし
それで熱中症でしぬならそれは寿命というもの。
-
33 名前:匿名さん:2025/08/13 19:51
-
>>32
>いいえ、私も60才近い老人ですよ。
返答、おかしい
-
34 名前:匿名さん:2025/08/13 20:05
-
>>32
どういう過程をたどれば熱中症で寿命を迎えられるのでしょう
-
35 名前:匿名さん:2025/08/13 20:18
-
>>34
いやだからそうじゃなくて、
普通に本人の好きなように本人の心地いい温度で過ごせばいい、ってこと。
たまたまその結果何かあったとしたら、それは寿命だと思う、ということ。
無理して大事大事にああしろこうしろってのは、違うと思う。
-
36 名前:匿名さん:2025/08/13 20:21
-
>>35
あなたの言う寿命とは天寿をまっとうすることを言ってるのだよね
なにを否定してるんだか
-
37 名前:匿名さん:2025/08/13 20:55
-
>>36
違いがわからないんだね
-
38 名前:匿名さん:2025/08/13 20:57
-
>>37
と言うだけで説明はしないパターンW
バカにはするけど相手に説明はしたくないよね、わかるわWW
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27