育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12773045

引越し前にする事

0 名前:匿名さん:2025/08/13 08:24
中古マンションを買いました。
今リフォーム中で今月末に引越しします。
引越し前にやっておけば良かったみたいな事ありますか?
25 名前:匿名さん:2025/08/14 09:18
>>24
???説明よろしく。
26 名前:匿名さん:2025/08/14 09:19
>>25
あっ、私3人目です。
27 名前:匿名さん:2025/08/14 09:22
>>25
「さりげなく捨てる」んでしょ。
嫌いなものを。
まあ、書いた本人じゃないので
さりげなく嫌いな物と書いたのかもしれないですけどね。
それでもあの文見て
「さりげなく捨てる」と読むのが一般的ではないかと思いますけどね。
28 名前:匿名さん:2025/08/14 09:25
>>27
なんだ。本人じゃなかったのか。
また本人は出てこないかな?
29 名前:23:2025/08/14 09:26
>>24
「そう読んでる」どんな風に、

>そういうのを「さりげなく嫌いなもの」と表現するんだ

どのように読み取ったのでしょうか
30 名前:匿名さん:2025/08/14 09:28
>>27
さりげなく捨てる
さりげなく嫌いな物

全く別の事柄だけど?
書いた本人の意図とは違う解釈をわざわざするのも失礼じゃないかな
31 名前:匿名さん:2025/08/14 09:28
>>27
きっと、あなたの解釈かもしれませんね。
読点を付けてないから誤解が生まれる。
「さりげなく」なのに「たくさん」と書いてるからおかしな文章に思える。
32 名前:匿名さん:2025/08/14 09:29
「さりげなく嫌いなもの」をたくさん捨てる。
さりげなく「嫌いなものをたくさん」捨てる。
どっちだろう
33 名前:匿名さん:2025/08/14 09:30
>>30
え?
34 名前:匿名さん:2025/08/14 09:36
「さりげなく嫌い」では通じない。
「さりげなく捨てる」なら通じる。

通じる方でいいんじゃないかな。
35 名前:匿名さん:2025/08/14 09:39
>>34
たくさんって書いてあるから、さりげなくって言葉が合わないんだよね。
きっと、家族に知られないように捨てるのよね?
36 名前:匿名さん:2025/08/14 09:40
>>35
おそらく
37 名前:匿名さん:2025/08/14 09:43
>>35
家族が買ってきたけど自分は嫌いってものがたくさんあって、それを家族に知られないように引っ越しに乗じてさりげなく捨てる
っていうのを想像した
38 名前:匿名さん:2025/08/14 09:55
修飾語は被修飾語のすぐ前に置かないと齟齬が生じる、
39 名前:匿名さん:2025/08/14 09:56
>>19
誰の、どのような「嫌いなもの」を、誰に対して「さりげなく」捨てているのかが不明瞭なので、この文章は分かりにくい。
40 名前:匿名さん:2025/08/14 09:56
嫌いなものをさりげなく捨てる
と書けば誤解しない。
41 名前:匿名さん:2025/08/14 09:59
誰の「嫌いなもの」か? (自分の物か、家族など他人の物か)
誰に対して「さりげなく」なのか? (同居人に対してか、自分自身の罪悪感に対してか)
42 名前:匿名さん:2025/08/14 10:02
「さりげなく嫌い」な物を沢山捨てる。
が正解の可能性はあると思う。
43 名前:匿名さん:2025/08/14 10:04
>>33
一緒の意味なの?
そうすると文章ってなんなんでしょう
44 名前:匿名さん:2025/08/14 10:05
自分自身の整理で、普段は罪悪感で捨てられない「自分の物」を、引っ越しを機に捨てるということかもしれない。
45 名前:匿名さん:2025/08/14 10:07
#22 2025/08/14 09:02
[匿名さん]
>>20
趣味に合わない食器とか、趣味じゃない日用品とか、
新しい家で使いたくないものは徹底的に捨てる。
絶対ないと困るもの以外は捨てても案外何とかなる。


↑これは19番さんなの?それとも別人?
46 名前:匿名さん:2025/08/14 10:10
>>45
書いてる事が「さりげなく」じゃないから別人ぽいね。
47 名前:匿名さん:2025/08/14 11:22
>>43
このレスの意味が全く分からん。
48 名前:匿名さん:2025/08/14 11:41
>>47
>>30まで遡ると見当つくよ。
さりげなく捨てる
さりげなく嫌いな物
>>33はこの二つが一緒の意味だと読解したのか、という解釈をしたのだと思う。
49 名前:匿名さん:2025/08/14 11:50
>>19 の文章が分かりにくいのが全ての原因だよね。

「さりげなく嫌いなものをたくさん捨てる」
これだと、

1「(家族にバレないように)さりげなく、嫌いなものを捨てる」
2「(そこまでじゃないけど)さりげなく嫌いな物を捨てる」

のどっちにも読める。
読点がないから余計に。

それに1の意味だとしても、「さりげなく」と「たくさん」が矛盾してるように聞こえるから、そりゃ「どういう意味?」ってなるよ。
文章書いた本人の表現ミスの問題だね。
50 名前:匿名さん:2025/08/14 11:54
>>34
34さんの言う通り。

何をもめているのかと思ったら、
「さりげなく」が係るのは「捨てる」だよ。文法的に。

引越しに乗じてではなく、大げさではなくちょこちょこ捨てるっていうニュアンスなんじゃないのかな。
51 名前:匿名さん:2025/08/14 11:55
>>24
いつも代理人は、こういう突っ込みを必ず入れるから盛り上がるね(笑)
52 名前:匿名さん:2025/08/14 11:56
>>50
文章に「たくさんが」入ってるよ。
たくさんが入っているせいで、さりげなくに矛盾が生じると思ってしまう人もいるってこと。
53 名前:匿名さん:2025/08/14 11:56
>>50
さらに呼応もしてるね。

19 名前:匿名さん:2025/08/13 21:05
引っ越しに乗じて不要なものだけでなく
さりげなく嫌いなものをたくさん捨てる。

「不要なものだけでなく」「嫌いなものを」

生活に要不要ではなく、好き嫌いで判別するってことじゃないのかな。
54 名前:匿名さん:2025/08/14 11:56
>>50
今回の場合
「さりげなく」「嫌いな」「物」だよ
55 名前:匿名さん:2025/08/14 11:57
>>54
さりげなく捨てる→何を?→嫌いな物を
56 名前:匿名さん:2025/08/14 11:58
>>55
たくさんは?
57 名前:匿名さん:2025/08/14 11:58
>>56
嫌いな物を→どのぐらい?→たくさん
58 名前:匿名さん:2025/08/14 11:58
>>57
さりげなくは?
59 名前:匿名さん:2025/08/14 11:59
>>58
ループさせたい?笑

さりげなく捨てる→何を?→嫌いな物を→どのぐらい?→たくさん
60 名前:匿名さん:2025/08/14 12:01
「こっそりやるのに、量は大胆」みたいな(笑)
61 名前:匿名さん:2025/08/14 12:02
>>49
私は2かなーと思って読んでたわ。
まだ使えるけど気に入ってない物を、引越しを機にたくさん捨てる的な意味かと。
62 名前:匿名さん:2025/08/14 12:05
マジで読み取れない人いるんだね。
なるほどどのスレも荒れるはずよ。
63 名前:匿名さん:2025/08/14 12:05
>>54
「さりげなく嫌いなもの」と書いてあるから?
それなら
「さりげなく捨てる。嫌いなものを」と書かないとおかしいということ?
64 名前:匿名さん:2025/08/14 12:09
>>63
語順!
嫌いなものを、さりげなく捨てる
なら全部わかるじゃん。
65 名前:匿名さん:2025/08/14 12:16
さりげないのにたくさん捨てるって事が矛盾しているので、言葉のチョイスを間違えてるのよ。
あと読点がないのも。

「引っ越しのどさくさに紛れて、嫌いなものをたくさん捨てる」
「引っ越しを機に、ここぞとばかりに嫌いなものをたくさん捨てる」
「引っ越しに乗じて、しれっと嫌いなものをたくさん捨てる」

こんな感じはどう?
66 名前:匿名さん:2025/08/14 12:21
>>49
1が正解です。誤解を生みやすい文章でごめんなさい。
67 名前:匿名さん:2025/08/14 12:22
>>65
矛盾してる?
68 名前:匿名さん:2025/08/14 12:42
>>66
ずっといたんかいっ
69 名前:匿名さん:2025/08/14 14:23
文章がまともに書けない人がいて、うるさいこと言わなくてもなんとなくわかればいいじゃん、と言う人がいて、文章を読み取れない人がいて、書いたところでわかってもらえないから無駄な努力はしないという人までいる。
みんな自分の解釈だけは正しいと思っている。
そりゃ、分かり合うのは無理だわ。
70 名前:匿名さん:2025/08/14 14:27
言いたがりの>>22さんが、ね。
71 名前:匿名さん:2025/08/14 14:53
また言葉の意味がーでスレ潰れたね。
主さんカワイソ
72 名前:匿名さん:2025/08/14 14:57
>>71
さっさと説明すればいいんだよ、そうすればここまでこじれなかった。
73 名前:匿名さん:2025/08/14 15:12
>>72
スルーすりゃいいんだよ
みんな同罪
主かわいそう
74 名前:匿名さん:2025/08/14 15:18
>>73
かわいそうと思うのは、まともな文章書けないタイプの人だね。
同病相憐れむ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)