NO.12779499
お盆と正月の宿泊
-
0 名前:匿名さん:2025/08/16 17:50
-
嫌でしたか?
強要されましたか?
娘ちゃん嫁ちゃんは言ったら駄目なのですか?
「お久しぶり」や「ゆっくりしてね」も禁句なんですね。
-
1 名前:匿名さん:2025/08/16 17:52
-
>>0
「お久しぶり」が駄目というのはなんとなくわかるけど、「ゆっくりしてね」はどうして駄目なの?
-
2 名前:匿名さん:2025/08/16 18:00
-
なんか同じような質問が定期的に上がる。
そして、結論はいつも出ないし主も〆ない。
何度繰り返し、いつまでやるんだ?
-
3 名前:匿名さん:2025/08/16 18:21
-
新妻だった頃のことははるか昔なので忘れました。
-
4 名前:匿名さん:2025/08/16 18:37
-
夫の実家に泊まったのは、葬式の時だけ
-
5 名前:匿名さん:2025/08/16 18:51
-
母が娘たちの家族の帰省のため、数日前から布団の用意、大掃除、食事の準備をしていました。
今回私が初めてそちら側になってみて、母がどれだけ大変だったことか・・・。
何のお返しもできないまま、もう亡くなった母を思って泣きながら布団を干したりして。
色んなお盆の意味があるのかなぁ、何て考えたりしました。
-
6 名前:匿名さん:2025/08/16 20:30
-
布団は干して無かったし、テーブルも大きいのに物で溢れてうちの家族が食べるスペースを、まずは自分で片付けて確保してた。
お風呂も洗ってないし。
真冬も寒くて眠れなくて、使ってない電気毛布あるよって何年も経ってから言われた。早く出してよっっ
義母が倒れてからは炊事もしなくちゃいけなかった。
寝たきりになって施設に入ったけど、私たちが帰るときに外泊してきたのでオムツも替えた。
時は流れて息子たちも結婚したけど、電車で1時間くらいのとこだけど、お盆だから正月だからと言ったこと無い。
何だかんだで年に3回くらい会うからそれでいい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27