NO.12779747
中学生が父親を刺した事件
-
0 名前:匿名さん:2025/08/16 20:53
-
父親は医師だったんだね。
将来も期待されてる状態だろうし、なんとも気の毒な。
-
1 名前:匿名さん:2025/08/16 21:05
-
どうなんだろうねー
そういう分かりやすいベタな理由なのかな?
-
2 名前:匿名さん:2025/08/16 21:19
-
どういう理由で妹と母親だけが実家に行ったのかが気になる。
罪に対しては当然裁きを受けなければならないが、
果たして、この中学生の育つ過程で、家や父母は安心できる人と場所という存在であったのだろうか。
-
3 名前:匿名さん:2025/08/16 21:20
-
>>2
単純に受験生だからかなと思ったけど他にも理由あるのかね?
-
4 名前:匿名さん:2025/08/16 21:28
-
何があったんだろうね
-
5 名前:匿名さん:2025/08/16 21:30
-
>>3
受験生は出掛けないという感覚がないから分からないのだけど、
一般的にそれは、受験生本人が一緒に行かない決断をするものなのか、親が受験生だからお留守番で勉強することを促すのか、どんな風に決まっていくのでしょう
-
6 名前:匿名さん:2025/08/16 21:35
-
>>2
受験生だからかもしれないし、
年齢的に、一緒に行かないって言ったのかもね。
-
7 名前:匿名さん:2025/08/16 21:38
-
>>6
受験生だからだとして
一般論でいいので、教えて欲しいです。
>受験生は出掛けないという感覚がないから分からないのだけど、
一般的にそれは、受験生本人が一緒に行かない決断をするものなのか、親が受験生だからお留守番で勉強することを促すのか、どんな風に決まっていくのでしょう
-
8 名前:6:2025/08/16 21:43
-
>>7
私は別に受験生だから出かけない、出かけちゃいけないというのはなかったけど、
本人が勉強したいし行かないって言うことはあったよ。
-
9 名前:匿名さん:2025/08/16 22:08
-
>>7
各家庭の考えで、親か子かの意見で決まるんじゃない?
塾に行ってれば夏期講習があるとか、「夏を制す者は受験を制す」と聞く。
うちは経験がないけどいろいろ聞きますよ。
-
10 名前:匿名さん:2025/08/17 15:14
-
>>7
中学生ならお母さんと妹と一緒に出掛ける、
ということに抵抗がある子もいると思う。
祖父母の家に行って、小さな頃と同じように
可愛がられるのが照れくさかったり。
塾で夏期講習があったり、
塾や友達の中で、夏休みは特に頑張ろう!
みたいな空気があって本人も
そうしたい気持ちになって
留守番するから行ってきて、ということも
珍しくないと思います
-
11 名前:匿名さん:2025/08/17 15:26
-
出かける話になってるね。
母娘で出かけてあとは家にいるなんて普通だし。
-
12 名前:匿名さん:2025/08/17 15:39
-
>>10
またズレたこと書いて
「受験だから」の話
-
13 名前:匿名さん:2025/08/17 16:40
-
>>12
ズレてるかな?
夏期講習とかの意見もあるし。
別人
-
14 名前:匿名さん:2025/08/17 18:45
-
事件を起こす心理はどこへ。
-
15 名前:匿名さん:2025/08/17 18:47
-
1か月前には警察が来てる
それで受験生だからの理由で、苦手なお父さんとお留守番
なんでなんだろうとは思うよ
-
16 名前:匿名さん:2025/08/17 19:09
-
>>15
追加情報出たんだ。
-
17 名前:匿名さん:2025/08/17 19:14
-
教育虐待的な?前にも似た環境の子の事件あったけど、あれは気の毒だった。
でも進学校あるあるで、特に開業してて子供が少ないと親がものすごい圧掛ける。予備校でも5浪6浪何人もいるよ。
-
18 名前:匿名さん:2025/08/17 19:42
-
夏期講習は、理由に充分なる。
-
19 名前:匿名さん:2025/08/17 19:52
-
>>14
すぐは分からないのでは?
-
20 名前:匿名さん:2025/08/17 19:55
-
>>15
反抗期とか家族と出かけるの恥ずかしいとか
そういう年齢だから、
本人が「受験生」を理由に行かないというのはあると思うよ。
なんか「受験生だから」が引っかかってるようだけど。
-
21 名前:匿名さん:2025/08/17 20:00
-
>>15
受験生だから、がそんなに不思議?
私も高校受験の夏休みは夏期講習で予定びっしり(休みの日は友達と遊んだり)だったから、母と弟の帰省について行かなかったよ。
-
22 名前:匿名さん:2025/08/17 20:08
-
>>15
受験生なんだから、おばあちゃん家なんか行ってる場合じゃない。
行かない方が普通。
-
23 名前:匿名さん:2025/08/17 20:26
-
受験生でしかも父親と不仲な息子を1人置いて行った母親ってのも、罪だな
-
24 名前:匿名さん:2025/08/17 20:37
-
>>21
>>22
不思議だね、
1か月前に警察が来るほど父親と折り合いが悪かったのに、母親は「受験生だから」と置いて実家に妹と帰ったのだとすると、大切なことをも逃したとしか思えないね。
たとえ本人が「受験生だから残りたい」といったとしてもね。
背景を考えると、この中学生の安らぎはどこにあったのだろうかと真剣に考えてしまう。
もちろん、犯罪は犯罪で裁きを受けないといけない。
-
25 名前:匿名さん:2025/08/17 20:38
-
>>23
不仲でも思春期あるある一時のことと軽く思っていて、まさかサツ人までするとは思ってないよ。
-
26 名前:匿名さん:2025/08/17 20:39
-
>>25
いや、そうじゃなくて
受験生で不安定な息子を置いていくか、ってこと。
犯罪するとかしないじゃなくて、母として愛情あるのかってこと
-
27 名前:匿名さん:2025/08/17 20:41
-
>>25
受験生なら子供が平常心でいられるために母親は力を尽くすでしょ
-
28 名前:匿名さん:2025/08/17 20:44
-
>>27
はいはい
-
29 名前:匿名さん:2025/08/17 20:54
-
なおさら置いていくのでは。
-
30 名前:匿名さん:2025/08/17 20:55
-
>>29
何故「なおさら」?
鬱陶しい存在ということかな
-
31 名前:匿名さん:2025/08/17 21:37
-
>>29
息子には愛はないってことね
-
32 名前:匿名さん:2025/08/17 21:41
-
>>27
上手にフォローできる母親ばかりじゃないし。
心配して構い過ぎたり口うるさく小言言ったり、少し離れた方がいい場合もあるよ。
ケースバイケースじゃない?
-
33 名前:匿名さん:2025/08/17 21:43
-
>>32
父親と仲がいいなら置いていく方がいいと思う
でもそうじゃないからね
-
34 名前:匿名さん:2025/08/17 22:01
-
夫婦間に問題ありそう
-
35 名前:匿名さん:2025/08/17 22:03
-
>>32
悲しくなるようなことをサラっと書いちゃうのね
すごいな
-
36 名前:匿名さん:2025/08/17 22:04
-
>>35
何が悲しくなるの?
-
37 名前:匿名さん:2025/08/17 22:46
-
夫にイラついて息子にイラついて、お盆をきっかけに家出した気になっていたのでは。
-
38 名前:匿名さん:2025/08/17 22:55
-
奥さんと妹これから大変だよね。
-
39 名前:匿名さん:2025/08/18 01:10
-
>>26
どうしても帰省しなくてはいけなかったのかもしれない。
たった一つのことで愛情がないと決めつけるのは良くないでしょ。
-
40 名前:匿名さん:2025/08/18 04:57
-
動機は複数、1ヶ月前には通報騒ぎだったなら、父子で過ごすのは無理があったね。
医師なら経済的余裕があるだろうしどちらかが外泊したらよかったけど、まさか殺人事件にまでとは想像しにくいよなぁ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27