NO.12782286
この短歌、どうよむ?
-
0 名前:匿名さん:2025/08/18 11:42
-
新聞の投稿欄にあったもの。どういう意味で詠んだのかな。皆さんはどんな感想を持つ?
とんぼの翅毟った幼子のように「主婦でいいよ」と澱みなく言う
「主婦」がお気楽の象徴だったり葛藤の対象だったりする昨今。
同じ女性を二分する、ちょっと触れたくない言葉のように感じつつある私は
その後ろ暗さに気付かない、若い女性(高校生くらい?)の一種の残酷さを詠ったものかなと思いました。
と同時に、若者が自分の未来に展望を持てない現代を映した歌なのかなと思ったり。
-
1 名前:匿名さん:2025/08/18 11:45
-
ひたすら気持ち悪い
-
2 名前:匿名さん:2025/08/18 11:50
-
ことの善悪も何も分からない幼稚でアホな若者が、「自分の将来は主婦でいいよ」
と言ったのか、と。
-
3 名前:匿名さん:2025/08/18 12:04
-
自由を奪うって意味じゃない?
-
4 名前:匿名さん:2025/08/18 12:06
-
>>3
追加
つまり悪意もなくトンボの翅を毟る子供と「主婦でいいよ」とそれが良い事のように言う男を重ねてる?
-
5 名前:匿名さん:2025/08/18 12:08
-
>>4
私もこれ。
主婦=自由を奪われる だと思う。
-
6 名前:匿名さん:2025/08/18 12:10
-
>>5
飛べないトンボ=主婦
ってこと?
-
7 名前:匿名さん:2025/08/18 12:18
-
>>6
自由がないという意味じゃないかな?
-
8 名前:匿名さん:2025/08/18 12:21
-
>>6
自分の意志で行動できないという意味だと思う。
-
9 名前:匿名さん:2025/08/18 12:21
-
病んでいる人が詠んだ歌だと思う
-
10 名前:匿名さん:2025/08/18 12:21
-
飛べない豚はただの豚だ!
を思い出した
-
11 名前:匿名さん:2025/08/18 12:22
-
>>8
主婦って自分の意思で行動出来ないの??!!!
-
12 名前:匿名さん:2025/08/18 12:23
-
ここの「豚の人」が詠みそうな短歌だと思った。
いつも怒ってるあの人。
-
13 名前:匿名さん:2025/08/18 12:49
-
>>0
この歌は「若い女性が自分で言った」のではなく、男性が無邪気に『主婦でいいよ』と言う残酷さを「翅を毟る幼子」に重ねた比喩だと思いますよ。
-
14 名前:匿名さん:2025/08/18 12:50
-
とんぼの翅毟った幼子のように「主婦でいいよ」と澱みなく言う
無知な幼子がトンボのはねをむしって自由を奪っているように、その女も無知で、自分の姿を自由を奪われているハネをむしられたトンボのように「主婦でいいよ」と自虐しながら、主婦は安寧なんだと言い聞かせている感じ。
-
15 名前:3:2025/08/18 12:52
-
>>13
私もそう思いました。
-
16 名前:匿名さん:2025/08/18 13:05
-
>>13
私もそう思った。
-
17 名前:匿名さん:2025/08/18 13:13
-
>>14
「翅を毟る幼子=加害する側」なので、自分で自分を毟る(=自虐)と読むのは不自然だと思います。
-
18 名前:匿名さん:2025/08/18 13:22
-
普通に家庭に入って普通に主婦になる、それでも良いよそれが良いよと取れる。稼ぐことなく楽だけど飛べない生活になる、のかな。
女のしぶとさを知らんな、こいつ。
生命保険にしっかり入れてローン漬けにしたるわ。
-
19 名前:匿名さん:2025/08/18 13:27
-
>>13
ほほう。なるほど。
でも今の男性では言わなさそうだから
昔のことを思い出した歌なのだろうか。
-
20 名前:匿名さん:2025/08/18 13:29
-
私は旦那に言われた妻の立場だと読めました
2人で正社員で働いて(妻も仕事は生きがい)いるけど、家事育児をやってくれない夫に「もっと自覚してやって」と言ったら、幼児並みの何も考えてない顔で「じゃあ、お前が仕事辞めて、主婦でいいよ。家事だけやって」とか言いやがる。
でも主婦になるのは私は生きがいと経済力を失って、羽をむしられるようなことなのに、何も考えないで言えちゃうんだなーと思ったの、とかかな。
-
21 名前:匿名さん:2025/08/18 13:34
-
>>0
旦那さんが外で働きたいけれどなかなかうまくいかない筆者に対して「専業主婦でいいんじゃない?」といったのかなぁと。
-
22 名前:匿名さん:2025/08/19 09:18
-
>>4
あー
納得!
わー深いわぁ
-
23 名前:匿名さん:2025/08/19 09:23
-
男って家事嫌がるよね、なんでかね。
-
24 名前:匿名さん:2025/08/19 09:55
-
そのまんま、しゃないですか?
この主婦は専業で、専業主婦に自由も経済的な安心もないと思った筆者が、羽を毟られて飛べなくなったトンボと同じだだと。
呑気で稼ぎの良いパートナーが「主婦でいいじゃん、それがいいよ」
そんなに深い意味があるようには思えないけど。
-
25 名前:匿名さん:2025/08/19 09:58
-
>>23
だから、あんたの夫だけだってば
-
26 名前:匿名さん:2025/08/19 10:02
-
>>23
創造性とか生産性とかないように思えるから?
-
27 名前:匿名さん:2025/08/19 10:03
-
>>23
面倒だからじゃない?
-
28 名前:匿名さん:2025/08/19 10:03
-
>>23
うちは頼まなくてもできることをやってくれる。
-
29 名前:匿名さん:2025/08/19 10:07
-
>>23
うちの夫はやってくれるよ
-
30 名前:匿名さん:2025/08/19 10:22
-
>>27
うん。
私だってやりたくない笑
-
31 名前:匿名さん:2025/08/19 10:35
-
>>23
うちの義父は常に雑巾を持ち歩いて、ちょこちょこどこかを掃除をしている。
それは昔から変わらないそうです。
-
32 名前:匿名さん:2025/08/19 10:43
-
>>23
母親が至れり尽くせり、上げ膳据え膳して、楽が身についてるから。
私は部屋とかキッチンとか自分の物やテリトリーを勝手に触られたくないのでついついやってしまうから、うちの息子もそうなってる。
-
33 名前:匿名さん:2025/08/19 10:58
-
意味のわからない歌。
-
34 名前:匿名さん:2025/08/19 12:52
-
不幸な人が詠んだ短歌
なんか恐ろしい恨み言を感じる
-
35 名前:匿名さん:2025/08/19 13:36
-
なんだかみんなに観賞してもらって作者もうれしいだろうねえw
-
36 名前:匿名さん:2025/08/19 13:38
-
夫婦仲が悪い人の歌
-
37 名前:匿名さん:2025/08/19 13:41
-
>>36
旦那さんの方は夫婦仲がいいと思っていそう。
-
38 名前:匿名さん:2025/08/19 13:45
-
>>37
そうかなあ。
そこに愛はないと思う。
-
39 名前:匿名さん:2025/08/19 13:47
-
>>38
俺が寛大だから専業主婦させてやってる
とか思っていそう。
所有欲や束縛から出る情はあるかも。
-
40 名前:匿名さん:2025/08/19 13:50
-
会話が足りないんだと思う。
私は羽を持って自由に羽ばたいて働きたいのよ、
と言えば済む話。
-
41 名前:匿名さん:2025/08/19 14:41
-
>>40
なんで短歌作品に対して説教するのか(笑)
-
42 名前:匿名さん:2025/08/19 14:59
-
男女関係なく自分の人生がある、ということがわかっていない男の人が多い。
専業主婦でいられるんだから良いじゃんと思ってるのが。
何なら自分も昼寝付き専業主婦したい、養ってとまで言う男がいる。
女は男の家政婦でも召使いでもないのに。
-
43 名前:匿名さん:2025/08/19 15:03
-
仕事したいならすればいいじゃん
今時反対する夫、います?!
-
44 名前:匿名さん:2025/08/19 15:11
-
>>43
今どきは声高にダメ!反対!とは言わないけど、正に「別に主婦でいいじゃん」と言う人はいる。
子供の送迎はどうするの?とか、家に帰ってきて温かいご飯ができてるのがいいなとか、色々とゴタクを並べる。
女の人は主婦になるものと刷り込まれているか、自分が家事をしたくないからそう言う。
-
45 名前:匿名さん:2025/08/19 15:12
-
>>44
なんか古いよ、それ。苦笑
-
46 名前:匿名さん:2025/08/19 15:13
-
>>44
それは、イマドキではなく
「あなたのご主人」の話ね 笑笑
-
47 名前:匿名さん:2025/08/19 15:18
-
>>44
妻が仕事を持ってると子供の送迎も温かいご飯も食べられないのか
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27