育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12783592

豚肉の下茹で

0 名前:匿名さん:2025/08/18 20:32
旦那がうどんをうどんの袋だしで食べたいと買ってきたのですが、豚肉と白菜もいれてほしいそうです。
豚肉って先にお湯で下茹でした方がいいかも…って言われました。うどんだしに豚肉いれるとあくがでる!?からと。
鍋でなく、うどんだしで豚肉入れる時は先に下茹でする理由は何でですか!?ちなみに明日作る予定です。
1 名前:匿名さん:2025/08/18 20:36
豚肉の表面や脂が臭いことがある。
その場合一度下茹ですると大体臭み取れることが多い。
2 名前:匿名さん:2025/08/18 20:47
豚肉は薄切り肉ですよね?
バラ肉だとアクは出ますがコクはでるかな。
脂っこいの好きではないなら、軽く下茹でしたほうが臭みがないです。
私は茹で豚のスープを取っておいて、ラーメンのお汁に使います。
でも、うどんならもう少しさっぱりした方が良いかもね。
3 名前::2025/08/18 20:51
お肉の臭みを取るために下茹でするんですね。
で、下茹でしたやつはスープに使うんですね。
うどんだしの中にその下茹でしたお湯いれたら…意味ないんでしょうか!?
4 名前:匿名さん:2025/08/18 21:12
脂を落とすために下茹でします。
5 名前:匿名さん:2025/08/18 21:13
私は温かいうどんで豚肉入れる時も特に下茹でしません
出汁に生のまま入れて火を通します
アクは気にしたことないけど、気になるならリードクッキングペーパーを落とし蓋にしてアク取りしては?
6 名前:匿名さん:2025/08/18 21:14
下茹での豚の脂水はスープにはしません。
鶏ならするけど。

なんのために脂を落としたのか。
ラード水だよ。
7 名前:匿名さん:2025/08/18 21:53
鍋焼きうどんと思えばそのまま入れちゃえばいいと思う。
アクは丁寧に取ればいい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)