育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12784806

ミニストップの偽装問題

0 名前:匿名さん:2025/08/19 14:24
店内でおにぎり作ってるとは驚きました。
コンビニのおにぎりは工場で作るものばかりだとおもってた。
1 名前:匿名さん:2025/08/19 15:49
実情はわからないけど値引き販売すればいいのに。
作る捨てるではオーナー気の毒だ。コンビニは会社しか儲けられない。
土地があったら借り上げしてやるからオーナーにしてやるからコンビニ建てろ、建材はコンビニの指定業者でコンビニの企画でお前が建てろ、修理はお前がやれ、だし。
収益見込めないから撤退するわ、建物は知らん、達者でな。
コンビニ以外使い道のない建物だけどーんと残される。
サブリースの会社とどう違うの。
2 名前:匿名さん:2025/08/19 16:17
>>1
そうだね。
コンビニ業界の問題もあるだろうし
ミニストップの経営の問題もあるのかもだね。
3 名前:匿名さん:2025/08/19 16:57
どのコンビニにもあるおにぎりじゃなくて、店内調理の「手づくりおにぎり」のことじゃないの?
私はあれ好きで(普通のコンビニおにぎりは好きじゃない)よく買うんだよ。
週に一度は食べてる。
かしわおにぎりとか絶品だったのに(コンビニで買えるものとしては)
4 名前:匿名さん:2025/08/19 17:04
>>1
偽装はやってはいけないのは大前提での話だけど。

いつも値引きすると、一部のお客さんが値引き価格でしか買わなくなる、値引きを待って買うようになる。
値引き価格での販売はほぼ儲けがでない(材料費や作る人の人件費が必要なため)

とかの理由じゃないのかな。
 
5 名前:匿名さん:2025/08/19 17:28
>>0
店内調理のおにぎりと、工場で作られ消費期限ラベルも貼られた状態で入荷するようなおにぎりがあるのでは。
ミニストップ行かないからわからないけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)