NO.12785355
中年の歯列矯正
-
0 名前:はは:2025/08/19 19:27
-
55歳です。
前歯の歯並びが気になっています。
歯列矯正をしたいと思いつつ、以前、「大人になってから歯列矯正すると老人になった時にひどい状態になってしまう」と聞いて躊躇しています。
元々歯茎も弱いタイプです。
大人になってから歯列矯正しない方が良いでしょうか?
近所の歯科医に聞いたら、売上?に関係するのか「大丈夫ですよ」としか言わないので
こちらで営利関係が無い方達にお伺いしたいです。
お知り合いで経験者の方とか、信頼できる医療関係者とかからのお話しを聞きたいです。
-
1 名前:匿名さん:2025/08/19 19:40
-
55歳からじゃもうやめた方がいいと思う
-
2 名前:匿名さん:2025/08/19 19:40
-
>>0
歯茎弱いんでしょ?
-
3 名前:匿名さん:2025/08/19 20:05
-
私も何かで見たな、そのくらいの年齢は矯正NGって
-
4 名前:匿名さん:2025/08/19 20:07
-
40代までだと思う
私も早いうちにしておけば良かった
-
5 名前:匿名さん:2025/08/19 20:08
-
55歳なら大丈夫とは言わないって
でもさ、大丈夫だとしても5年くらい強請にかかるとして装置外すと60歳
それどうなんだろうな
そもそも
>近所の歯科医に聞いたら、売上?に関係するのか「大丈夫ですよ」としか言わないので
こういう心持ちの人は矯正には向かないよ
完成までが長いがら、その間に歯科医に不信感を抱くことは治療にマイナス
-
6 名前:匿名さん:2025/08/19 20:08
-
友達が今インビザラインやってる。51歳。
-
7 名前:匿名さん:2025/08/19 20:09
-
抜歯してまではしない方が良さそうとは思う。
私なんか逆に歯並び悪いの我慢して、何かのとき使えるかと親知らず抜かないでそのままにしていたりする。
-
8 名前:匿名さん:2025/08/19 20:12
-
歯周病はあるんでしょうか?
歯並びが悪いのは前歯だけ?
噛み合わせは大丈夫ですか?
私は今57歳で、噛み合わせが悪いのが原因で、上の両奥歯が重度の歯周病です。
10年くらい3ヶ月に1回検診に行っていたのに、悪くなる一方だったので、つい最近、歯周病専門医のいる歯科に転院して噛み合わせと食いしばりが原因とわかりました。
そこで、歯科矯正を勧められました。
この歳で矯正するの?金額も100万くらいするのに無駄では?と思ったのですが、見た目だけでなく、歯並びを良くする事は歯全体に負担をかけず、歯を長持ちさせる効果があるので、50代なら後30年近く人生があるから、今後の事を考えると、やった方が良いと言われました。
私の場合は歯周病が酷いので、まずは歯周病の治療をしてからだそうです。
でも、まだやるとは決めていませんが。
人によって、歯並びや口腔状態が違うので、なんとも言えないのですが、
場合によってはやっても良いとは思います。
-
9 名前:匿名さん:2025/08/19 20:20
-
始めるなら40代のうちに始めなくちゃだよ。
-
10 名前:匿名さん:2025/08/19 20:29
-
歯茎が弱いってどういうことだろう。
歯科医師と相談した方がいいのでは?
金儲けで勧めている医者もいるのかもだからよく考えた方がいいけど
後悔にならないようにね。
-
11 名前:匿名さん:2025/08/19 20:30
-
歯科は当たり外れ凄いからね
-
12 名前:匿名さん:2025/08/19 20:54
-
今、矯正中。53歳。
きれいな歯並びになっていくのって気分いいですよ。
もうすぐ終わる。
やるなら矯正歯科専門のとこがいいですよ。
最低でも2カ所は相談しに行ってみるといいでね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27