NO.6630129
ランリュック by 「貧乏なの?」
-
0 名前:ブラック:2013/12/22 10:37
-
ランリュックの我が子に一学年上の子が「貧乏なの?」と質問してきたらしい。
うちは中学生や高校生が使っててもおかしくないシンプルなランリュックにしました。
いかにもランドセルってぶっちゃけダサいと思ってる。
ザ・ランドセルが似合うのはせいぜい低学年までだと確信しています。
「ランドセルって学年上がる事に似合わなくなって、ダサいからだよ」って子供に次回言わせていいかしらん?
-
1 名前:ブラック:2013/12/23 11:49
-
ランリュックの我が子に一学年上の子が「貧乏なの?」と質問してきたらしい。
うちは中学生や高校生が使っててもおかしくないシンプルなランリュックにしました。
いかにもランドセルってぶっちゃけダサいと思ってる。
ザ・ランドセルが似合うのはせいぜい低学年までだと確信しています。
「ランドセルって学年上がる事に似合わなくなって、ダサいからだよ」って子供に次回言わせていいかしらん?
-
2 名前:何それ?:2013/12/23 11:56
-
>>1
ランリュックという言葉がお初だったので、検索してみた、ランニングするときのリュック?普通のスポーツ型のリュックと何が違うのか写真では良く解らないけど、中学生のうちの子が使ってるのとそれほど差異が無いような。
うちの方で高学年でランドセルを使わなくなるのはかなり体格が良い子だけですね。
昔からごくごく普通に使われてるランドセルをダサイと思う人もいるんですね。
別に小学校はランドセルを指定してるわけでもないんですよね?うちはそうです。
つまりは紙袋でも風呂敷包みをしょっていってもかまわないんだから、堂々としてればいいだけじゃないですか?
そんなこと言われて一々気にして、理由を考えなくても良いのでは?
「貧乏じゃないよ。何か?悪い?」という態度で良し。
-
3 名前:半額以下:2013/12/23 12:17
-
>>1
> 「ランドセルって学年上がる事に似合わなくなって、ダサいからだよ」って子供に次回言わせていいかしらん?
いいよ。
> うちは中学生や高校生が使っててもおかしくないシンプルなランリュックにしました。
これはぜったいにない。
中高生はこんなもん絶対に使いません。
> ランリュックの我が子に一学年上の子が「貧乏なの?」と質問してきたらしい。
実際半額以下の価格だよね。
安く済んでよかったね。
-
4 名前:変なの:2013/12/23 12:42
-
>>1
変ってるね。
親って実際は子供にトラブルを引き込まないように教えるでえしょ。
実際子供自身がそう思ってても↓
>「ランドセルって学年上がる事に似合わなくなって、ダサいからだよ」って子供に次回言わせていいかしらん?
これは言っちゃダメだよって言わない?
-
5 名前:ええ:2013/12/23 12:42
-
>>1
一年生にランドセル買わずにリュック買ったの?
そりゃあ、一言言われても仕方ないんじゃないの。
言った子に悪気はないんだと思うよ。
私でも不思議に思う。
リュックなんて6年間通して使えるとは思えない。
高学年前にダメになる可能性の方が高い。
貧乏じゃないなら、低学年の間だけでも
ランドセル使わせるべきだと思う。
-
6 名前:こどものきもち:2013/12/23 12:53
-
>>1
自分だけ(じゃ無くても少数派なのは間違いない)
ランドセルじゃないことに対して
お子さんはどう思っているんだろうね。
先生だってぷりんと配った後などに、「ランドセルにしまいなさいよ〜」って不意に言ったりするよね?
そういう日常的なちょっとしたことなんだけど
お子さんにとっては大きいかもしれないよ。
みんなと違うことに対してね。
言わないだけで。
-
7 名前:だね:2013/12/23 12:57
-
>>3
> > うちは中学生や高校生が使っててもおかしくないシンプルなランリュックにしました。
>
> これはぜったいにない。
> 中高生はこんなもん絶対に使いません。
>
こんなの持ってる子、見たことない。
中高生がこんなの持ってたら
それこそ「貧乏なの?」と思うわ。
-
8 名前:信念:2013/12/23 13:04
-
>>1
ああ、なんかボケっとしながらスレ文読んでたら
ランドセルは低学年までしか似合わないと思ってるから高学年になった我が子にランリュックをもたせたら、貧乏なの?と言われた
と解釈してたんだけど、違うのね。
入学時からランリュクなの?
ダサいと思うのはまぁ人それぞれで、中にはデカリボンが何が何でも可愛いと思ってる人だっているんだから価値観は様々だしどうでもいいけど
それにしても子供にとってランドセルって一種のお祝いというか幼稚園卒業して晴れて小学生のお兄さんお姉さんになれた証としての憧れみたいなものだったりするから(これもすべての子に当てはまるとは言わないけどさ)
価値観持ってる普通の子からしたら、入学してきたのにランドセルも持ってないの?どうして?買ってもらえなかったの?貧乏なの?と思ってしまうのはやむなしと思う。
そういうリスクも承知のうえでランドセル買わなかったんでしょ?
だったらその信念とやらを我が子に言い聞かせればよろし。
主がどう確信してようが、入学したらランドセルというのはまだまだ一般的な認識だろうから、それに反する主子にぶつけてきた他所の子にいい大人が我が子に言い返すように仕向けるのはなんとも情けないよ。
-
9 名前:親のおしつけ:2013/12/23 13:16
-
>>1
完全なる親の押し付けだよね。
ださかろうがなんだろうが
ランドセルがいいのよ。
異端なことをすると、
学校というところでは生きにくいよ。
-
10 名前:そうでしょ:2013/12/23 13:17
-
>>1
貧乏じゃないなら
まずはランドセルを買って
高学年になったらリュックにすればいいよね??
貧乏だと思う。
-
11 名前:よこ:2013/12/23 13:20
-
>>1
> 「ランドセルって学年上がる事に似合わなくなって、ダサいからだよ」って子供に次回言わせていいかしらん?
>
かしらん?ってたまに使う人みるけど、昭和のにおいがするね。
かしらん?なんて言ってる人はきっと、おしゃれじゃない。
ダサいとか、おしゃれは語れない。
-
12 名前:主:2013/12/23 13:21
-
>>1
通塾に使うようなしゃれたの知らない?
ランドセルしか頭にない、王道しか知らない一般ピープルにはわからないかなー…
あなた達みたいなのが親だからランドセルじゃない=貧乏という短絡的な思考の子が育つわけね。
ふむふむ。
-
13 名前:ああ・・:2013/12/23 13:25
-
>>12
>通塾に使うようなしゃれたの知らない?
>
>ランドセルしか頭にない、王道しか知らない一般ピープルにはわからないかなー…
>あなた達みたいなのが親だからランドセルじゃない=貧乏という短絡的な思考の子が育つわけね。
>
>ふむふむ。
バカだねえ。
ほんとにバカなんだねえ。
貧乏な上にバカなんて洒落にならなくて本当におかわいそう。
-
14 名前:お子さんの気持ち:2013/12/23 13:26
-
>>12
お子さんの気持ちを考えたことがありますか?
-
15 名前:うん・・・:2013/12/23 13:26
-
>>13
>>通塾に使うようなしゃれたの知らない?
>>
>>ランドセルしか頭にない、王道しか知らない一般ピープルにはわからないかなー…
>>あなた達みたいなのが親だからランドセルじゃない=貧乏という短絡的な思考の子が育つわけね。
>>
>>ふむふむ。
>
>
>バカだねえ。
>ほんとにバカなんだねえ。
>貧乏な上にバカなんて洒落にならなくて本当におかわいそう。
本当に頭悪そうだものね・・・かわいそう。
スレタイも変だし。
-
16 名前:2こ:2013/12/23 13:28
-
>>12
貧乏じゃないなら2個買ってあげれば?
ランリュックがおしゃれなのはわかったけど
正直TPOにあってないと思う。
おしゃれとかそういう次元ではなく
他に受け入れられるかどうか。
何より気になったのがお子さん本人の気持ち
これはどうなの?
無言の圧力でつぶしていない?
お子さん本人が自分の意志で
ランリュックにしたいというなら何も意見すべきではないけどね。
さらに、式の際の服もダサいから有用ではないから
って理由で一般的なものは着ないのかな?
-
17 名前:主:2013/12/23 14:10
-
>>1
自分の子がダサいと言われて気に障ったのね。
ごめんごめん。
でもダサいもんはダサい。
上手いもんは上手い。