育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6630178

Snは鈴(元素記号)

0 名前:県外から来ました。:2014/05/15 08:26
中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…

先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!

今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。

小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。

とにかく!中学の理科の先生!
元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?

皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
101 名前:がんばる:2018/04/08 07:08
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
102 名前:がんばる:2018/04/08 07:08
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
103 名前:がんばる:2018/04/08 07:08
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
104 名前:がんばる:2018/04/08 07:09
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
105 名前:がんばる:2018/04/08 07:09
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
106 名前:がんばる:2018/04/08 07:09
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
107 名前:がんばる:2018/04/08 07:09
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
108 名前:あと3:2018/04/08 07:10
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
109 名前:あと2:2018/04/08 07:10
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?
110 名前:糸冬了:2018/04/08 07:10
>>1
>中2の子供が元素記号を覚えていて、Snスズを鈴と発音してたので、もしかして先生がそう言ってる?と聞いたら、うん!と答えて…
>
>先生、さすがに元素は発音間違えて教えたらマズくないですか?と言いた〜い!
>
>今まで小学校から中学に掛けて、葉が歯、腿が桃、羊羹は洋館だし。入試は乳歯だし。
>
>小学校の時の音読の宿題なんか、家事しながら流して聞いてたりすると、途中で意味が理解出来なくて一瞬頭の中がフリーズしたりしてました。
>
>とにかく!中学の理科の先生!
>元素はちゃんと教えた方がいいんじゃないかしら?
>
>皆さんも子供が言う言葉(地元の言葉)で、葉を歯と発音するような、発音だけ聞くと意味が違ってしまう言葉はありますか?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)