NO.6634097
JAL派?ANA派?LCC派?
-
0 名前:ジャンボ:2014/02/07 19:28
-
帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
航空機会社を決めていますか?
それとも、時間の都合で流動的?
私はなんとなくですが、JALが多いです。
なぜか安心感があって。
-
1 名前:ジャンボ:2014/02/08 19:46
-
帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
航空機会社を決めていますか?
それとも、時間の都合で流動的?
私はなんとなくですが、JALが多いです。
なぜか安心感があって。
-
2 名前:決めてない:2014/02/08 19:50
-
>>1
>帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
>航空機会社を決めていますか?
>それとも、時間の都合で流動的?
>
>私はなんとなくですが、JALが多いです。
>なぜか安心感があって。
海外旅行に年1〜2回行くけど
道中の快適さを求める程にはお金持ちではないので
適当な航空会社をあてがってもらってる。
デルタ、ノースが多いけど
JALにたまに乗ると
快適だな〜って心底思う。
機内温度がまず一番快適、食事も快適。
国内線は2〜3回しか乗ったことないけど
ANAが多いかも。
JALとANAの違いが分かるほど乗り慣れてない・・
-
3 名前:昔:2014/02/08 20:14
-
>>1
>帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
>航空機会社を決めていますか?
>それとも、時間の都合で流動的?
>
>私はなんとなくですが、JALが多いです。
>なぜか安心感があって。
JALに乗って、毛布を頼んだ時の客室乗務員の態度が良くなかった。
高飛車な感じ?
その後、ANAに乗ったら、客室乗務員が丁寧で優しかった。
それからはANAばかりになりました。
-
4 名前:優越感:2014/02/08 21:08
-
>>3
>>帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
>>航空機会社を決めていますか?
>>それとも、時間の都合で流動的?
>>
>>私はなんとなくですが、JALが多いです。
>>なぜか安心感があって。
>
>
>JALに乗って、毛布を頼んだ時の客室乗務員の態度が良くなかった。
>高飛車な感じ?
>
>その後、ANAに乗ったら、客室乗務員が丁寧で優しかった。
>
>それからはANAばかりになりました。
ANAだっけ?
夫がよく仕事で海外いくとき使いますが
一回、機内ですわっていたら
CAがわざわざ、夫のところまできて
「●●さま、いつもご利用ありがとうございます。なにかありましたらお気軽にお声掛けください」と
旦那にだけ、みんなの前でいわれたらしい。
なんだか普通のサラリーマンだか
優越感に浸れたとかでうれしそうで
それ以来、ANAのファンになっている。
「あなただけ特別」的な差別化された
よくわからない優越感をそそるらしいです。
-
5 名前:自分は、:2014/02/08 21:38
-
>>1
ずっとANA派
バブルの時から丁寧、いつ乗っても感じいい。
-
6 名前:国内:2014/02/08 23:15
-
>>1
仕事の付き合いがあることもあって、ずっとANA派です。
ANAがダメならJAL、LCCは使いません。今後使うこともないと思う。
海外は年に一回(行けないこともあるけど)程度しか行かないけど、便があるかぎり日本の航空会社を使うことにしてる。
何かあった時の賠償額はやはり日本の航空会社が安心できるからね。
中華航空機墜落事故の時に父親の知り合いが犠牲になったんだけど、保障額がえらく低かったと聞いて以来、やはり国内に限ると思ったもんだった。
-
7 名前:マイレージ:2014/02/08 23:36
-
>>1
ANA派ってことになるのかな。
マイレージが貯まるからスターアライアンスの中で使ってる。
ANA、ルフトハンザ、ユナイテッドはよく使うよ。
-
8 名前:JAL:2014/02/09 06:19
-
>>1
私は、喘息持ちで香水がダメなんだけど、搭乗手続きの時に、CAさんに伝えてもらうようにしてます。
出来るだけ人が少ない所に、と座席をお願いするんだけど
JALは、満席状態でなければ、こちらが何も言わなくても、座席ブロックしてくれます。
ANAは、香水喘息のことを言っただけで、規則ですから。診断書お持ちですか?から始まり、何も言ってないのに、座席ブロックご希望でしたら、1席ブロックごとに、普通運賃いただきますがよろしいですか?
と聞かれました。
あれ以来、ANAには乗りません。
-
9 名前:LCC:2014/02/09 06:34
-
>>1
LCCです。
帰省で主に利用しますが、成田まで行く
時間や交通費がかかりますが
安さには勝てませんね。
-
10 名前:この投稿は削除されました
-
11 名前:松本ちあき:2017/06/28 07:35
-
>>1
台湾までならLCCでも大丈夫だった。
でも何かあったとき、英語が苦手だから
日本の会社ならいいです。
-
12 名前:LCCは嫌。:2017/06/28 08:40
-
>>2
なんかイメージ的にLCCは敬遠してる。
でも、ちょっと前に某LCCが誘導ミスっていうのを
聞いて「やっぱりなぁ」って思っちゃった。
スタッフ全体の意識が低いんだと思う。
海外でも乗客トラブル多いのはLCCだというし。
やはり値段は値段なりなんだなぁ、と。
-
13 名前:フルスレ:2017/06/28 08:47
-
>>1
>帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
>航空機会社を決めていますか?
>それとも、時間の都合で流動的?
>
>私はなんとなくですが、JALが多いです。
>なぜか安心感があって。
-
14 名前:選べない:2017/06/28 08:50
-
>>1
子供が他府県にいるけどそこへはアナしか飛んでない(笑)
東京とか遊びに行くときは新幹線派
東海道は10分おきぐらいに出てるしEX予約が便利すぎ〜
-
15 名前:びんぼーさん:2017/06/28 11:10
-
>>1
すんごく貧乏ってわけじゃないけどここ数年はLCCのみ。
国内成田離発着オンリーです。
出来れば大手に乗りたいんですけどね、出資者(夫)がケチなんで渋々LCCを利用しています。
バニラ、ピーチ、ジェット、スカイマーク乗りましたがCAに文句はない。
バニラには面白い男性のCAさんがいるそうなんだけど、その人は国際線なのかな。
サービスは望まないからその点も文句はない。
国内の移動時間ならあの狭さに耐えられる。
成田発が多い。
何といっても安さが一番。
ここにはもっと詳しい人がいると思いますが・・・
何かあった時のことを考えるとあの狭さに恐怖を感じる。
何かあったら無理でしょうね。
LCCは欠航になることが多いようです。
遅延などが続くと機体の確保が出来ないからでしょうね。
気象条件が厳しい日、成田空港着の機体は海上をグルグルして時間調整をしてるので、これでどんどん遅れてLCCも機体のやりくりが出来なくなるんでしょう。
割り切らないと乗れないのがLCCです。
台風で飛行機が飛ばなくなった時の対応ではANAは日曜でも電話が繋がりました。
LCCの電話対応は平日のみ。
でも意外とホームページはANAよりバニラのほうが解り易かったですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>