育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6635565

やりくりで嫌味が続く人生って

0 名前:きつい:2014/05/03 15:46
旦那46歳私40歳子供中1小2です。
上の子には発達障害があり支援級に通ってます。

旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
復職しましたが月に3回は有給で休みます。
もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
生活しています。
上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。

とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
言いながらやりくりに口を出してきます。
朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
言っても馬の耳に念仏状態。
子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
でも自分はバイクを2台も買ってます。

離婚を考えてます。ただ信じられない事に
こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
旦那名義の貯金しかありません。その状態で
別居もできるかどうか。
実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
帰ってもよけいな負担をかけるだけ。

ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。
1 名前:きつい:2014/05/04 13:36
旦那46歳私40歳子供中1小2です。
上の子には発達障害があり支援級に通ってます。

旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
復職しましたが月に3回は有給で休みます。
もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
生活しています。
上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。

とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
言いながらやりくりに口を出してきます。
朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
言っても馬の耳に念仏状態。
子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
でも自分はバイクを2台も買ってます。

離婚を考えてます。ただ信じられない事に
こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
旦那名義の貯金しかありません。その状態で
別居もできるかどうか。
実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
帰ってもよけいな負担をかけるだけ。

ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。
2 名前:旦那に保険かけてる?:2014/05/04 14:47
>>1
何か鬱でくたばらないだろうか?生活費も運んでこず、やりたい放題?

生活習慣病もってない?それだけ自分に甘い男なら、ちょっと加速すればくたばりそうだけど。
保険はしっかりかけといてよ。
3 名前:1度の人生(長文すみません):2014/05/04 15:03
>>1
心中お察しします。

うちも状況は違いますが、数年前に離婚を切り出しました。何をどう何回言っても聞き入れてくれない、泣いてなだめて褒めて頼んできつく言っても、優しく言っても
主人の言動と行動は治りませんでした。

当時子供が小3で、非常に父親に懐いていました。
でも私の神経がボロボロで耐えられなくなりました。
毎日ただ涙だけがはらはら出てきて、空ばかり見上げていました。
その時に親と妹に相談をしましたところ
「子供を引き離して可哀そうだとは思うけどいずれ巣立つ。でも旦那とあなたは一生暮らすんだよ。我慢して我慢してきたんだよね。もう我慢しなくてもいいんじゃない?人生は1度だよ」と言われました。

そうかぁもう我慢しなくていいんだ・・・
そう思ったらとても楽になり離婚に向けての準備を始めました。実家は頼ることの出来ない状態で貯金もありませんでした。
母子家庭の相談コーナーも利用し
離婚について、手当、職探し、手続き等片っ端から調べました。とても貧しくはなりますがなんとか生きていけそうだと判断して、主人が信頼している第三者様にお願いをし離婚宣言に立ち会っていただくことになりました。

当日、その第三者様の目の前で離婚を言い出した私に主人はびっくりした様子でした。
以前から何度も主人にお願いをし、変えてくれとあれだけ言ってきたことも伝わってなかったようです。
そしてやつれ果てた私の姿も泣いてる姿も目には、はいってなかったようでした。

第三者様が「どれだけ辛い思いをさせてきたんだ」と
叱責してくださり、やっと主人はわかったようでした。
でも私の気持ちはもう決まっていて「1度しかない人生。もう我慢せずに生きて行きたい」と伝えた時に
外に出していた子供が入ってきて「離婚しないで欲しい。お父さんもお母さんも大好きだからお願い」と言いました。

結局、私達は離婚をしませんでした。
子供が泣いて頼んだこともありますが、主人が泣いて
手をついて謝ってくれたことが一番大きいです。
私の場合はたまたまそうなりましたが、あの時離婚をしていてもきっと後悔はしてなかったと思います。
やれるだけやったんだし、思いつきで離婚をしようとした訳ではありません。

主さんのご主人もきっと甘えてるんだと思います。
でも、ご主人は主さんのお子さんではありません。
支え合い一緒に人生を共に出来ない人ならば、離婚をしてもいいと思います。
お子さんが懐いているかもしれませんが、お母さんの笑顔が一番大事だと思います。ご主人の分もたくさん愛してあげることできっと大丈夫です。
まずは、自立出来るかどうかの下調べを十分して決断してみてください。どちらになったとしても、離婚が出来る状況を作ることで楽になると思います。

頑張ってくださいね。
4 名前:・キ・ァ・?ソ。シ、ク、网ハ、、、ア、ノ:2014/05/04 15:04
>>1
コ、、テ、ソ、鬘「」ホ」ミO、ォ。「フ熙ォイソ、ォ、キ、鮨ア、ニ、筅鬢ィ、?。エリ、ャ、「、?👃ク、网ハ、、。」トエ、ル、ニ、゚、ニ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。」
5 名前:これか:2016/02/18 14:48
>>1
> 旦那46歳私40歳子供中1小2です。
> 上の子には発達障害があり支援級に通ってます。
>
> 旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
> 復職しましたが月に3回は有給で休みます。
> もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
> 「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
> 手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
> この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
> 生活しています。
> 上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
> 物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
> 私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
> 3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。
>
> とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
> 言いながらやりくりに口を出してきます。
> 朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
> 夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
> 辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
> 高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
> 言っても馬の耳に念仏状態。
> 子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
> でも自分はバイクを2台も買ってます。
>
> 離婚を考えてます。ただ信じられない事に
> こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
> その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
> そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
> 旦那名義の貯金しかありません。その状態で
> 別居もできるかどうか。
> 実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
> 帰ってもよけいな負担をかけるだけ。
>
> ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
> 実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
> もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。
>
6 名前:困るね:2016/02/18 14:54
>>1
うちの子も放置すると喘息になるアレルギー。
中学生までは受給券が使えて、通院と投薬代が一律200円。

そういうのないのかな?
知り合いの住んでいるところは喘息には医療費補助かなにかが出るって言ってた。

ご主人が鬱はたいへんそうね。
主さんまで鬱にならないようにね。
7 名前:それって:2016/02/18 14:55
>>1
ご主人の病気って長いのかな?
結構やめさせられちゃう人も多い中で働けるだけでも良しと出来ないかな?
自殺とかは心配だけど、手術とか合併症とかないわけだし。
主さんも就職口があるだけいいとは思えない?
なかなか働きに出ようとしても出られなかったりするよ。
わるいことばっかりじゃなくて、いいことのほうを考えようよ。
8 名前:あなたは:2016/02/18 14:56
>>5
何者?
9 名前:▲▲古スレ▲▲:2016/02/18 15:03
>>1
騙されちゃだめだめ。
10 名前:リンクー?:2016/02/18 15:06
>>1
他スレと同じ主さんかなぁ。

釣りなのか。
そうじゃないのか。


釣りじゃないとして。
主さんそろそろ動きだす時じゃなかろうか。
足を引っ張るクソ夫なんて不要じゃないのか?
ATMにするにしても、稼ぎ少ないし・・
このままの人生でいいのだろうか。
11 名前:間違えた(汗):2016/02/18 15:07
>>10
やべっ!

臭い と 辛い  は大違いだ!!
12 名前:離婚:2016/02/18 15:09
>>10
No.99059-1  やりくりで嫌味が続く人生って
発言者: きつい
発言日: 2014 05/04 13:36


古スレの方が2014年。
同じ状況で2年弱。

もう下の子がどうなろうと、見切って離婚しないとダメなんじゃないだろうか?
あるいは下の子は旦那に任せて、主さんは上の子を連れて出ていくとかね。

この2年で何か変わったのかしら?
13 名前:どっちか:2016/02/18 15:14
>>1
>旦那46歳私40歳子供中1小2です。
>上の子には発達障害があり支援級に通ってます。
>
>旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
>復職しましたが月に3回は有給で休みます。
>もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
>状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
>「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
>手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
>この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
>生活しています。
>上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
>物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
>私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
>そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
>3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
>私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。
>
>とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
>言いながらやりくりに口を出してきます。
>朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
>夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
>辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
>高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
>言っても馬の耳に念仏状態。
>子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
>でも自分はバイクを2台も買ってます。
>
>離婚を考えてます。ただ信じられない事に
>こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
>その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
>そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
>旦那名義の貯金しかありません。その状態で
>別居もできるかどうか。
>実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
>帰ってもよけいな負担をかけるだけ。
>
>ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
>実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
>もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。

貧乏辛いと同じ人?それとも模倣?
14 名前:その後はどう?:2016/02/18 18:01
>>1
会社員で月3回も休んだら困るね。


年休ってたぶん1年に20日あると思うけど男性で消化する人って少ないと思う。

主さんは離婚はよぎらないの?
一緒にいて何の役にたつにだろう?どんなに経済的にマイナスだろうと一緒にいて心安らぐならいいけど、もうマイナスでしか無いよね。
15 名前:同じ人?:2016/02/18 19:59
>>13
>
>貧乏辛いと同じ人?それとも模倣?

本当、内容がほぼ同じだわ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)