NO.6641223
車にひかれ、男児が死亡 横浜・港北区
-
0 名前:嫌なニュース:2017/06/04 23:00
-
5日午後5時50分ごろ、横浜市港北区師岡町の私道で、近くに住む市立小学3年生の男児(9)が、近所の会社員(42)の乗用車にひかれた。男児は頭などを強く打ち、間もなく死亡した。
港北署によると、事故の直前、近隣住民が男児ら子ども3人が自転車のカバーの中に入って遊ぶ姿を目撃していた。会社員は「何かに乗り上げた感触があって、停車したら子どもをひいていた」と供述。同署は男児がシートの中に入ったままひかれた可能性もあるとみて、事故原因を調べている。
現場は住宅街の幅員約5メートルの路地で、左にカーブしている。
左カーブの所でシート被って寝転んでいたなんて…
こんなのトラップとしか言いようないじゃない。
さすがに運転手が気の毒だわ。
私道ってことはご近所同士だろうから
ここには住めなくなっちゃうんじゃない。
うちの近くの分譲地でも大勢の子が遊んでいるけど、
(暗くなっても騒いでいる声が聞こえる)
こういうニュースを聞いても、親は気を付けて遊びなよ〜
ってしか言わないんだろうね。
いくら私道でも道路には変わりないことを理解していない
頭の悪い親が子どもを危険に晒しているんだね。
-
1 名前:嫌なニュース:2017/06/06 09:54
-
5日午後5時50分ごろ、横浜市港北区師岡町の私道で、近くに住む市立小学3年生の男児(9)が、近所の会社員(42)の乗用車にひかれた。男児は頭などを強く打ち、間もなく死亡した。
港北署によると、事故の直前、近隣住民が男児ら子ども3人が自転車のカバーの中に入って遊ぶ姿を目撃していた。会社員は「何かに乗り上げた感触があって、停車したら子どもをひいていた」と供述。同署は男児がシートの中に入ったままひかれた可能性もあるとみて、事故原因を調べている。
現場は住宅街の幅員約5メートルの路地で、左にカーブしている。
左カーブの所でシート被って寝転んでいたなんて…
こんなのトラップとしか言いようないじゃない。
さすがに運転手が気の毒だわ。
私道ってことはご近所同士だろうから
ここには住めなくなっちゃうんじゃない。
うちの近くの分譲地でも大勢の子が遊んでいるけど、
(暗くなっても騒いでいる声が聞こえる)
こういうニュースを聞いても、親は気を付けて遊びなよ〜
ってしか言わないんだろうね。
いくら私道でも道路には変わりないことを理解していない
頭の悪い親が子どもを危険に晒しているんだね。
-
2 名前:罠だらけ:2017/06/06 10:20
-
>>1
お気の毒です。
子供って想像もつかない行動しますよね。
今朝は子供の事故のニュースが多い気がします。
それと中3が5歳児を2階から落とした事件。
これはどういう経緯か知りたいです。
-
3 名前:自分の子:2017/06/06 10:30
-
>>2
> それと中3が5歳児を2階から落とした事件。
> これはどういう経緯か知りたいです。
自分の子が突然こんなことしでかして、警察から電話かかってきたらどうする??
そして自分の子が逮捕されたら。
相手の子が生きててまだよかったけど、死んでたらどうなるんだろう?
-
4 名前:自分の子:2017/06/06 10:34
-
>>2
> それと中3が5歳児を2階から落とした事件。
> これはどういう経緯か知りたいです。
自分の子がもしやってたらどうする?
突然警察から電話がかかってきて。
相手の子が生きてたからまだよかったけど、死んでたらどうなるんだろうか?
-
5 名前:でもさ:2017/06/06 10:34
-
>>1
道に広がってるシートを、車から出てきて片付けることも無く、上を通過する(引く)ってのもどうかと思う。
今の時代の人を象徴してるなぁ〜、と思ったよ。
昔の人だったら絶対に車から出てきて片付ける(避ける)と思うよ。
-
6 名前:でもさ:2017/06/06 10:35
-
>>1
道に広がってるシートを、車から出てきて片付けることも無く、上を通過する(引く)ってのもどうかと思う。
今の時代の人を象徴してるなぁ〜、と思ったよ。
昔の人だったら絶対に車から出てきて片付ける(避ける)と思うよ。
-
7 名前:今テレビで:2017/06/06 10:39
-
>それと中3が5歳児を2階から落とした事件。
>これはどういう経緯か知りたいです。
スッキリでやってたけど、この中学生はお母さんとスイミングスクールに来てたみたい。
まとわりつかれて頭にきて落としちゃったらしいけど、この中学生は訳ありな可能性があると思う。
-
8 名前:道路:2017/06/06 10:50
-
>>1
道路は遊び場じゃないです。
道路で遊んでいる子がひかれても、車が悪くならない社会にしてほしい。
シートなんていちいち片づけないですよ。
私だってそのまま行っちゃったと思う。
運転手が気の毒です。
-
9 名前:見えない:2017/06/06 11:08
-
>>1
自転車のカバーって、一般的に銀色だから左カーブで地面にあったら、一瞬見えないかも。
時間的にも夕暮れだろうし。
-
10 名前:35才:2017/06/06 11:31
-
>>5
国道など交通量が多い箇所なら車線変更で避ける。住宅街なら降りて避ける。時々ゴミ箱やら落下物に遭遇しますがそのまま「踏む」と言うことはしない。
自転車カバーなんて大物がタイヤに絡んだら嫌だもの。
-
11 名前:死角:2017/06/06 11:35
-
>>5
>道に広がってるシートを、車から出てきて片付けることも無く、上を通過する(引く)ってのもどうかと思う。
>
>今の時代の人を象徴してるなぁ〜、と思ったよ。
>
>昔の人だったら絶対に車から出てきて片付ける(避ける)と思うよ。
狭い左カーブで死角に入ったんじゃ。
-
12 名前:へぇ&:2017/06/06 11:38
-
>>8
>道路は遊び場じゃないです。
>道路で遊んでいる子がひかれても、車が悪くならない社会にしてほしい。
>シートなんていちいち片づけないですよ。
>私だってそのまま行っちゃったと思う。
>運転手が気の毒です。
こんな事故があったと知っても、これからは片付けようという気にはならないんですか?
-
13 名前:うん:2017/06/06 11:46
-
>>12
車がバンバン通って行く道路ならまだしも、住宅地で道にシートが広がってたら普通にめくって見ないのかな。
だってその下に子供じゃなくても車がパンクしたり事故につながったりするようなものがあるかもしれないよね。
わたしなら気持ち悪いから車から降りて端っこに寄せるけどなぁ。しかも子供が入ってたってことはかなり膨らんでる訳だよね。
よく上をそのまま通ろうって思ったなぁって不思議だよ。
-
14 名前:いや、:2017/06/06 12:09
-
>>13
>車がバンバン通って行く道路ならまだしも、住宅地で道にシートが広がってたら普通にめくって見ないのかな。
風の強い日なんて自転車カバーが転がってる事があるけど、いちいち停めて確認なんかしないな。膨らみだって小学生の子供じゃ厚みもないからわからないし。
避けられたら避けるけど、左カーブでしょ、死角だよ。このニュースの後からは気をつけるけどね。
-
15 名前:たまらんね:2017/06/06 12:39
-
>>1
このくらいの年齢は、くだらないことして遊ぶいわゆるアホ男子。
会社員の名前が出されないところがこの事故の全てかしらね。
運転手悪くないって。
親が「子供が中にいるかもしれないって思ってシートをまくってくれたら良かったのに!」とか検察にアホな訴えしないで欲しいね。
子供亡くして、やりきれないだろうけど自分の子供がした事を他人の責任だと押し付けるのはやめて欲しいわ。
私も先日同じように近所の私道を車で通ったら、住宅と反対側の道半分に、簡易テント広げて遊んでいるガキをみかけたよ。
轢かれないとわからないのかね親は。
-
16 名前:わからないのに?:2017/06/06 13:09
-
>>14
>>車がバンバン通って行く道路ならまだしも、住宅地で道にシートが広がってたら普通にめくって見ないのかな。
>
>風の強い日なんて自転車カバーが転がってる事があるけど、いちいち停めて確認なんかしないな。膨らみだって小学生の子供じゃ厚みもないからわからないし。
>
そこにシートがあることは認識してて、厚みでは子どもが入っててもわからないのに、でも、その上を通って行くの?
私だったら、避けて通れるなら避けて通るし、そんな広さがなければ、シートをのけてから通るな。
教習所で、教わらなかった?
私の時は、道路で段ボールに入って遊んでる子ども(ただ段ボールが落ちてるみたいに見える)、そこに通りかかった車、どうするかみたいなビデオ見せられたよ。
教習所で教わると思うけどなあ。
-
17 名前:トモオ:2017/06/06 16:55
-
>>1
団地ともおなんてもう放送できないね。
バカなことやってるダンスィの代表みたいだもんね。
これは運転手が気の毒だわ。
-
18 名前:雨:2017/06/06 17:14
-
>>1
昨日すごい雷雨だったけど港北も降ってたのかな。
雨だ〜ってシート被って遊んでたのかもね。雨だと視界も悪いし見えないね。
-
19 名前:はい?:2017/06/06 17:31
-
>>16
>>>車がバンバン通って行く道路ならまだしも、住宅地で道にシートが広がってたら普通にめくって見ないのかな。
>>
>>風の強い日なんて自転車カバーが転がってる事があるけど、いちいち停めて確認なんかしないな。膨らみだって小学生の子供じゃ厚みもないからわからないし。
>>
>
>
>
>そこにシートがあることは認識してて、厚みでは子どもが入っててもわからないのに、でも、その上を通って行くの?
>私だったら、避けて通れるなら避けて通るし、そんな広さがなければ、シートをのけてから通るな。
>
>教習所で、教わらなかった?
>私の時は、道路で段ボールに入って遊んでる子ども(ただ段ボールが落ちてるみたいに見える)、そこに通りかかった車、どうするかみたいなビデオ見せられたよ。
>教習所で教わると思うけどなあ。
道端に転がってるものにいちいち車停めて確認したり、どけたりなんてしないよ。面倒くさい。
-
20 名前:うーん:2017/06/06 17:41
-
>>1
シートを見つけて、避けた所へゴロンと
転がってきたのかなと想像するだけで
怖い。
-
21 名前:いやいや:2017/06/07 09:45
-
>>1
いや、子供1人くらい入る大きさのシートなんて絶対踏まないよ!
車に絡まって前が見えなくなったら怖いじゃん。
しかも大きな交通量の多い道路でなく私道でしょ?
絶対ないない。私道なら子供が遊んでることもあるし、余計に気をつける。
猫とかを入れてる犯罪まがいのいたずらもあるじゃん。
基本踏むという考えはないわ〜
私からすれば踏む方が馬鹿だわ
なんで運転手を擁護するのがわからないわ〜
擁護する人ってやっぱり自分が踏むの?
>5日午後5時50分ごろ、横浜市港北区師岡町の私道で、近くに住む市立小学3年生の男児(9)が、近所の会社員(42)の乗用車にひかれた。男児は頭などを強く打ち、間もなく死亡した。
>
> 港北署によると、事故の直前、近隣住民が男児ら子ども3人が自転車のカバーの中に入って遊ぶ姿を目撃していた。会社員は「何かに乗り上げた感触があって、停車したら子どもをひいていた」と供述。同署は男児がシートの中に入ったままひかれた可能性もあるとみて、事故原因を調べている。
>
> 現場は住宅街の幅員約5メートルの路地で、左にカーブしている。
>
>
>
>左カーブの所でシート被って寝転んでいたなんて…
>こんなのトラップとしか言いようないじゃない。
>
>さすがに運転手が気の毒だわ。
>私道ってことはご近所同士だろうから
>ここには住めなくなっちゃうんじゃない。
>
>うちの近くの分譲地でも大勢の子が遊んでいるけど、
>(暗くなっても騒いでいる声が聞こえる)
>こういうニュースを聞いても、親は気を付けて遊びなよ〜
>ってしか言わないんだろうね。
>
>いくら私道でも道路には変わりないことを理解していない
>頭の悪い親が子どもを危険に晒しているんだね。
-
22 名前:面倒でも必要な事:2017/06/07 11:23
-
>>1
子供ってね、突発的な事するから・・・。
近所の人も 道でそんな事してたら
危ないよ、道路に出ないでね、車来るからね、
と言ってあげれば良かった。
運転手も 車降りてシートを確認すれば良かった。
3回も事故を回避出来るかもしれない
チャンスがありながら
3回も「ま、大丈夫でしょう」とスルーされて
起ってしまった事故。。
やっぱり 日々 うるさくても
いちいち 声かけ、面倒でもひと手間の確認は大事だと言う事を
再認識しました。
-
23 名前:カーブだったら:2017/06/07 12:13
-
>>1
事故現場の詳細がわからないけど、カーブで見通しが悪かったのかな?と想像した。
直進だったら避けることができたかも。
私が免許取立ての頃に聞いた話で、真偽はわからないけど、空箱だと思ってた箱に人が入っててひいた人がいるって。
だから、何か落ちたら避けて通るようにしてるけど、カーブだったら避けられるかな?と思った。
うちのすぐそばにも見通しの悪いところがあるから、気を引き締めて運転しようと改めて思いました。
-
24 名前:でも:2017/06/07 16:00
-
>>19
>
>道端に転がってるものにいちいち車停めて確認したり、どけたりなんてしないよ。面倒くさい。
どけたりはしないかもしれないけど、
何があるかわからないのに踏んだりする?
爆発物かもしれないよ。
-
25 名前:前にも・・:2017/06/07 16:05
-
>>1
前にもあったよね。
トラックの運転手が、段ボールを踏みつけて、
中に(遊んでた)子供が入ってたって。
運送会社の中の敷地だったと思うけど、
お母さんが、なんでだ!って怒ってた・・
痛ましい事故だった。
みんな、忘れちゃったの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>