育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6641391

この場合の喪主は誰?

0 名前:こども:2016/11/17 12:15
①父は他界している
母は次女家族と同居している
長女は他県へ嫁いでいる
娘のいずれも性は継いでいない
母が亡くなった場合の喪主は?

②母は他界している
父はひとり暮らし
長女、長男ともに所帯を持ち県外在住
長女が長子だが、他家に嫁いでいる
長男は次子だが、性を継いでいる
父が亡くなった場合の喪主は?

ここ数年親世代の不幸が続いていて、ふっと考えてしまいました。
何を優先するんだろうって。
ご存知の方、ご経験のある方、宜しくお願い致します。
1 名前:こども:2016/11/18 20:41
①父は他界している
母は次女家族と同居している
長女は他県へ嫁いでいる
娘のいずれも性は継いでいない
母が亡くなった場合の喪主は?

②母は他界している
父はひとり暮らし
長女、長男ともに所帯を持ち県外在住
長女が長子だが、他家に嫁いでいる
長男は次子だが、性を継いでいる
父が亡くなった場合の喪主は?

ここ数年親世代の不幸が続いていて、ふっと考えてしまいました。
何を優先するんだろうって。
ご存知の方、ご経験のある方、宜しくお願い致します。
2 名前:私の感覚:2016/11/18 20:54
>>1
①は同居している次女

②長男
3 名前:同じく:2016/11/18 21:12
>>1
私も NO2さんと同じかな

でも喪主は誰がしなければならないとは決まっていないようです
しいて言えば葬儀代をたくさん出す人が喪主をすればよいのです

と 以前 調べたことがあるのですが

まぁ いろいろむつかしいですよね・・・・・
4 名前::2016/11/18 21:18
>>1
1は長女が喪主で次女が施主

2は長男夫婦が喪主
5 名前:多分:2016/11/18 21:23
>>1
1はうちは、次男同居だけど
喪主は長男に任せる予定。
私たち夫婦には女の子しかいないから
お墓を持つ予定がないから、姑が入るのは長男管理の墓。
そこには後継がいるから、その後を考えたら
葬儀からお任せするのがスムーズだろうから。

2は、私の実家が姉、兄、私の3人だけど
喪主はやっぱり兄だと思う。
姉も私も嫁いでるけど、兄が先に亡くなってたら
次の喪主は姉だろうな、と思う。
6 名前:ううーん:2016/11/18 21:45
>>1
>①父は他界している
>母は次女家族と同居している
>長女は他県へ嫁いでいる
>娘のいずれも性は継いでいない
>母が亡くなった場合の喪主は?
>
>②母は他界している
>父はひとり暮らし
>長女、長男ともに所帯を持ち県外在住
>長女が長子だが、他家に嫁いでいる
>長男は次子だが、性を継いでいる
>父が亡くなった場合の喪主は?
>
>ここ数年親世代の不幸が続いていて、ふっと考えてしまいました。
>何を優先するんだろうって。
>ご存知の方、ご経験のある方、宜しくお願い致します。



1は長女か次女、もしくは次女の旦那って事もありうる。
まあ、話し合いの上でしょう。

2は長男かと思われます。
長男が親御さんの姓を継いでるなら。

何を優先するのか、それは故人の意向とか遺族の意向ですよね。
7 名前:便乗質問:2016/11/18 22:01
>>1
主さん、便乗質問していいでしょうか?

喪主を務められた方が、その後の初盆・三回忌・七回忌など、取り仕切るもんですよね?
うちは、母が父よりあとに亡くなったのですが、他家に嫁いでいた(過去形・その後離婚)姉が喪主を務めましたが、初盆も三回忌も七回忌もしませんでした。
なにか言うと、『あんたがやりなさい。』と言われそうで、黙っていたのですが、最近は「しない」もんなんでしょうか?
8 名前:オス:2016/11/18 22:36
>>1
①は次女の夫

②は長男 かな。


古い考えっすかね?
9 名前:そうだった:2016/11/18 23:46
>>4
>1は長女が喪主で次女が施主
>
うちはこのパターンだった。
私は次女で、亡くなった父は私達夫婦と同居していた。
同居した時から実家の仏壇も父の部屋に置いていて、父の金銭の管理も私がしていた都合上、私が施主で姉が喪主。
10 名前:ー荳タ:2016/11/18 23:49
>>1
、「、鬢ォ、ク、皃ュ、皃ニ、ェ、ュ、ハ、サ、、。」
ヘ・タ隍オ、??ホ、マヒワソヘ、ホーユサラ
11 名前:ニア、ク、ッ:2016/11/19 00:18
>>8
>ュ。、マシ。スホノラ
>
>ュ「、マトケテヒ 、ォ、ハ。」

ニア、ク、ヌ、ケ。」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)