NO.6641454
プールの授業ってまだある?
-
0 名前:もういいよ:2016/08/30 07:57
-
中一の息子が部活終わって帰宅が6時半
それから洗濯、たまに洗面所に出し忘れて
夜にだされたり…
これは息子が悪いんだけどね。
とにかく洗濯がほんとに面倒!!
プールって6月半ばに始まって
来週まであるらしい
もう早く終わってよと思う!
皆さんのとこはまだプール授業ありますか?
南の方は永くあるとか?
こちらは東京です。
-
1 名前:もういいよ:2016/08/31 11:01
-
中一の息子が部活終わって帰宅が6時半
それから洗濯、たまに洗面所に出し忘れて
夜にだされたり…
これは息子が悪いんだけどね。
とにかく洗濯がほんとに面倒!!
プールって6月半ばに始まって
来週まであるらしい
もう早く終わってよと思う!
皆さんのとこはまだプール授業ありますか?
南の方は永くあるとか?
こちらは東京です。
-
2 名前:埼玉:2016/08/31 11:05
-
>>1
夏休みで終わりです。
新学期からは運動会の練習が始まっちゃうから。
でも都内育ちの私は、9月中はまだプールの授業がありました。
-
3 名前:都内:2016/08/31 11:08
-
>>1
都内です。まだやってますよ。
水着を洗うのは当人の役割です。
幼稚園の頃からスイミングをやっているので、水着を洗うのは本人にさせてます。
本人にやらせりゃいいのよ。
やってなかったら濡れてる水着をもう一度着させればいい。
躾してないくせに愚痴言う人ほどみっともないことはないわ。
-
4 名前:愛知:2016/08/31 11:13
-
>>1
夏休み前に終わったみたい。
-
5 名前:埼玉県2:2016/08/31 11:13
-
>>2
>夏休みで終わりです。
>新学期からは運動会の練習が始まっちゃうから。
>
同じです。
夏休みのプールも4回で終わりでした。
-
6 名前:大阪:2016/08/31 11:17
-
>>1
小学生はまだある。
中学生はもうない。
中学生は、トータル5回くらいしか泳いでない。
-
7 名前:埼玉です:2016/08/31 11:22
-
>>1
小中学校共にプールの授業は一学期で終わり。
でも、梅雨の時期でもあるから、ほとんどできない学年もある。
9月くらいまでやってもいいのではと思うけど、9月は運動会&体育祭の準備もあるし、こちら小学校高学年は10月に市内数ブロックに分けて学校対抗の体育祭や合唱祭もあるので、高学年はその準備もあるから、プーフにさく時間がないのかも?
>中一の息子が部活終わって帰宅が6時半
>それから洗濯、たまに洗面所に出し忘れて
>夜にだされたり…
>これは息子が悪いんだけどね。
>とにかく洗濯がほんとに面倒!!
>
>プールって6月半ばに始まって
>来週まであるらしい
>もう早く終わってよと思う!
>
>皆さんのとこはまだプール授業ありますか?
>南の方は永くあるとか?
>
>こちらは東京です。
-
8 名前:ナセカミツイ・ー・?゙。シ:2016/08/31 11:50
-
>>1
コ」フシ、ャトフ、テ、ニ、、、?🚥ゥテ豕リケサ。「タ゚ネ🔧ネ、キ、ニ・ラ。シ・?ャ、ハ、、、👃タ、隍ヘ。」
、ヲ、チ、マナセカミツイ、ハ、ホ、ヌ。「、、、ッ、ト、ォセョウリケサ、ネテ豕リケサ、ォ、?テ、ソ、ア、ノ、筍「ス鬢皃ニ、ホ、ウ、ネ、ヒ・モ・テ・ッ・遙」
、ェヌッコ「、タ、ォ、鬢゙、「、ォ、ィ、テ、ニホノ、ォ、テ、ソ。チ、ハ、👃ニクタ、テ、ニ、ソ、ア、ノ。」
キイヌマ、篦セ、ホテ豕リケサ、ヒ、マ、「、?👃タ、隍ヘ、ィ。」
ウリスャヘラホホ、テ、ニ。「、ノ、ヲ、ハ、テ、ニ、👃タ、悅」
-
9 名前:普通に:2016/08/31 13:04
-
>>1
一年中あります。
温水プールのある学校ですけど。
公立は夏しかプールないんだってね、それも外なんでしょう。
-
10 名前:笑:2016/08/31 13:09
-
>>9
自慢と取ればおK?
-
11 名前:普通に:2016/08/31 13:23
-
>>10
いや、知らなかったから。
私も子供も私立しか行った事ないもんで、マジで知りませんでした。
-
12 名前:そうだろうね:2016/08/31 13:39
-
>>10
>自慢と取ればおK?
自慢
だよね。
プールごときで。
そりゃ頭が良い生徒が揃ってて施設も整った私立はお金をかけられて立派だろうけど、だから何なんだ?
-
13 名前:寒い:2016/08/31 13:42
-
>>1
東北だけど、まだあるよ〜
こっちじゃ、お盆過ぎにはもうプール日和は少なくなってくるから、子ども達ぶるぶる震えながら入る日が多いんだけどね。
うちの、やせっぽちの息子がプール嫌いなのは、おそらく泳ぎが嫌いなんじゃなくて寒いから・・だと思うわ。
-
14 名前:、ィ:2016/08/31 13:43
-
>>11
、ク、网「。「ク🚥ゥ、ホウリケサ、ヒイケソ螂ラ。シ・?ャ、「、?ネサラ、テ、ニ、ソ、ホ。ゥ
、ス、?マ、「、゙、熙ヒ、篶オテホ、ケ、ョ、?」
-
15 名前:・、・茹゚、ホ、ッ、サ、ヒ:2016/08/31 13:46
-
>>11
、ク、网「、ウ、ホ・ケ・?ヌテホ、テ、ソ、ネ、ヌ、筍ゥ
、「、ハ、ソ、ホコヌス鬢ホ・?ケ、ォ、鬢マ。「、ス、ヲシアシ隍?ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
-
16 名前:公立だけど:2016/08/31 14:17
-
>>9
>一年中あります。
>温水プールのある学校ですけど。
>公立は夏しかプールないんだってね、それも外なんでしょう。
私の行ってた中学は公立だけど室内プールだったよ。
天井は開閉できた。
でもプールの授業は夏しかなかったけどね。
だって体育って他にもやることたくさんあるよね。
1年中プールの授業があるって、体育中心の学校か何かなの?
-
17 名前:もうない:2016/08/31 14:27
-
>>1
西の方に住んでいますが、プールは6月からはじまり、7月の終業日までで終わります。
私が子供の頃は2学期もありましたよ。
確かにプールがあるのに、部活もあるし、今は帰宅時間も遅いし、翌日もプールって日は洗濯物を帰宅後すぐしないといけないから、面倒ですよね。
-
18 名前:普通に:2016/08/31 14:51
-
>>14
うちの子供、幼稚園は地元だったけど、すぐ近所の温水プールで月に何度かプール授業あったよ。
そこの温水プール、近所の小学校とか中学も来ている日があって。
でもそれはあまりない話なんでしょう、よその地域じゃ夏しかプールの授業がないって聞いてへーそうなんだ!って思ったんですが。
でも、そういえば近所にある小学校とか中学って屋根なかった気がするし、確かに夏しかできないよね。
-
19 名前:私立:2016/08/31 15:00
-
>>9
>一年中あります。
>温水プールのある学校ですけど。
>公立は夏しかプールないんだってね、それも外なんでしょう。
私立だけどプールないよ。
-
20 名前:豪華な公立:2016/08/31 15:00
-
>>16
> >一年中あります。
> >温水プールのある学校ですけど。
> >公立は夏しかプールないんだってね、それも外なんでしょう。
>
>
>
> 私の行ってた中学は公立だけど室内プールだったよ。
> 天井は開閉できた。
> でもプールの授業は夏しかなかったけどね。
> だって体育って他にもやることたくさんあるよね。
> 1年中プールの授業があるって、体育中心の学校か何かなの?
>
公立小学校にも室内温水プールがあるところがあるのよ。
都内なんだけど、そこは校庭がない代わりに
屋上に運動場があって、開閉式のドーム屋根が付いてるの。バブル当時に建てた学校らしいけど、とにかくすごく
お金がかかってる。
うちは学区外向けの見学説明会に参加して案内して
もらったんだけど、電車通学が不安だったので
結局地元の小学校に入学させました。
-
21 名前:公立だけど:2016/08/31 15:19
-
>>20
私の行ってた学校も都立ですね。
新しい校舎が建ったばかりだった。
私はプール苦手だったから、プールに屋根があるばかりに
雨でもプールの授業ができてしまうその校舎が嫌だったけど。
20数年前で全館冷暖房完備だったし、エレベーターもあるし。
子どもが通う学校(東京都ではない)なんて、
数年前にやっとエアコンついたのに。
-
22 名前:気の毒ね:2016/08/31 15:34
-
>>11
>いや、知らなかったから。
>私も子供も私立しか行った事ないもんで、マジで知りませんでした。
馬鹿丸出し。
-
23 名前:ふーん:2016/08/31 16:48
-
>>11
水泳部の子じゃなく、1年中授業で水泳があるの?
スポーツに力を入れている学校?
-
24 名前:もしや…:2016/08/31 19:35
-
>>21
南◯高校?
>私の行ってた学校も都立ですね。
>新しい校舎が建ったばかりだった。
>私はプール苦手だったから、プールに屋根があるばかりに
>雨でもプールの授業ができてしまうその校舎が嫌だったけど。
>
>20数年前で全館冷暖房完備だったし、エレベーターもあるし。
>子どもが通う学校(東京都ではない)なんて、
>数年前にやっとエアコンついたのに。
-
25 名前:水道代:2016/09/01 10:05
-
>>1
九州です。かなり暑い地域。
子どもが小学生だった数年前にプールの授業は1学期だけになりました。
当時の教頭先生が、水道代が高いと愚痴っていました。
1回プール水を入れ替えると2〜30万円かかるそうです。
2学期までプールの授業をするとなると、夏休みに数回入れ替えて掃除までするとなるととても大変。
水道代は各学校での負担になるらしく、プールの水を入れ替えなければ他の事に使えるのに…と言っていました。
結局その教頭先生が在任中に1学期だけになって、経費の事もPTA総会で話をしてくれて反対意見はありませんでした。
-
26 名前:あだちん:2016/09/01 10:08
-
都内です。
25日から新学期が始まっています。
中1の息子。
今日を入れて、3日連続プールです。
小学校って、ちょっと気温低いとプールやらないけど、中学校って、かなりの悪天候でもプールやりますよね。
そのギャップに親はびっくりです。
-
27 名前:昨日:2016/09/01 10:13
-
>>1
一般解放になってた小学校プールも昨日で終わり。
授業も夏休み前で終わり
中学校は2学期の成績でつくと言ってた。
プールの隣に住んでるから段々緑色になるのを眺めて毎日洗濯物干してる
今日ならまだ泳げるな。
>中一の息子が部活終わって帰宅が6時半
>それから洗濯、たまに洗面所に出し忘れて
>夜にだされたり…
>これは息子が悪いんだけどね。
>とにかく洗濯がほんとに面倒!!
>
>プールって6月半ばに始まって
>来週まであるらしい
>もう早く終わってよと思う!
>
>皆さんのとこはまだプール授業ありますか?
>南の方は永くあるとか?
>
>こちらは東京です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>