育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
接客で
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6641545
接客で
0
名前:
なやむ〜
:2018/02/24 11:52
二人勤務です。相方が休憩時はひとり。
ここで「○○がほしいんだけど、どこ?」というお客様がきて、一緒に探しに持ち場を離れます。(必ず場所までご一緒するようにとの指導)あるはずなのにないとか、在庫探したり、それでもなければ発注するか否か…と、その方にかかりきりのとき、レジに別のお客が並び始める。
というシチュエーションのとき、どうするのがベストでしょうか?
品物探し中の方に待っててもらい、先にレジしますか?
1
名前:
なやむ〜
:2018/02/25 18:01
二人勤務です。相方が休憩時はひとり。
ここで「○○がほしいんだけど、どこ?」というお客様がきて、一緒に探しに持ち場を離れます。(必ず場所までご一緒するようにとの指導)あるはずなのにないとか、在庫探したり、それでもなければ発注するか否か…と、その方にかかりきりのとき、レジに別のお客が並び始める。
というシチュエーションのとき、どうするのがベストでしょうか?
品物探し中の方に待っててもらい、先にレジしますか?
2
名前:
え
:2018/02/25 18:11
>>1
探し物は一緒に行くように指導があるのに、ひとりの時の探し物とレジが被った時の指導はないの?
上司に聞くか、相手の人にどうしてるか聞かないの?
そのお店のやり方があるんじゃないのかな。
3
名前:
私なら
:2018/02/25 18:11
>>1
やっぱりレジが先かなあ〜。
レジに並ぶのが見えるほど、狭い店内なのかしら?
お探し中のお客様に、先にレジしてきてよろしいでしょうか?
とまって貰うよ。
4
名前:
お先のお客様かな
:2018/02/25 18:13
>>1
先のお客様に時間のかかることをたのまれたとき、ですよね。
お先の方からが正しいかなと思います。
すぐ終わる次のお客様がお急ぎだった場合や先のお客様が譲ってくれたらと言う時は、空気読みつつ、頼んでみたりって場合もあります。
先の方がゆるしてくれたら、ですかね。
お時間かかるので、お先にこちらの方のお会計よろしいでしょうかって聞くからたいていは許してくれるけど、イヤイヤかもしれないですね。
5
名前:
あら
:2018/02/25 18:31
>>1
他に店員がいなければ店長を呼んで時間がかかりそうなお客様の対応をして貰う。
どのくらいの規模のお店か知らないけど控えが全くいないなら店が回らないでしょう。まともに経営したければ店長はそういった場合の対応を考えて指導しておくべきだよね。
それは苦情がきても店(経営側)が悪いわ。
6
名前:
ヒワイー
:2018/02/25 19:01
>>1
ヒワイー、ヌノハハェ、メ、ヘ、ソ、ネ、ュ、ホナケー
オ、
マ。「・?ク、ホソヘ、ヒ
。ヨセッ、キ、ェツヤ、チ、ッ、タ、オ、、。ラ
、ネタシ、ォ、ア、ニ。「サ荀ネー??ヒテオ、キ、ニ、ッ、?ソ、陦」
、荀テ、ム、遙ヨシ遉オ、
ヒ・?クテエナ
ネ、、、ヲ、ッ、ッ、遙ラ、ャフオ、、、ハ、鬘「タ隍ホソヘ、ャタ隍ハ、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。ゥ
シ遉オ、
ャ・?クテエナ
ハ、鬢筅チ、惕
「・?ク、ャタ隍ハ、
ク、网ハ、、。ゥ
7
名前:
その時
:2018/02/25 19:44
>>1
その時だけは
場所までご案内せず
おおまかに案内してレジしたら?
レジ済ませたら行きます!とか
言っておくとかは?
売店みたいな小さいお店?
8
名前:
難しいけど
:2018/02/25 20:44
>>1
私ならやはり先に対応したお客様の用事を優先します。レジに並んでるお客様に一言声をかけてから探し物の場所までご案内。品切れ等時間のかかりそうなイレギュラーがあったら店長なり上の人を呼んで対応してもらって、すぐ対応にくる旨伝えてその場でお待ちいただいて早急にレジ対応。
一人でまわさなきゃいけないくらい小さな店ならある程度はしかたないけど、頻回にあって困ってるなら上に相談した方がいいよ。
9
名前:
目安
:2018/02/25 21:54
>>1
私も接客をしていますが、長く時間がかかるお客様の相手をしている時に、1分で用事が済むお客様が来た場合、後者を30分も待たせるのはどうかと思います。だから、私の中で、待たせてもいいのはここまで、という目安を決めてあります。
主さんが書いている場合なら、まずは置いてある場所まで案内するところまでは先客が優先。そこにないなら、ちょっと待ってもらって、レジを済ませてから、在庫探しを再開します。レジのお客様に時間がかかるようなら、先のお客様をお待たせしているのでちょっと待ってくださいね、と断って前のお客様に戻ります。どっちかが怒ったとしても、それは仕方ないです。どっちも怒らない方法はないと思います。
お客様が怒るかどうかは、待たせた時間の長さではなく、退屈させた時間の長さです。何か気を紛らわせることがあればお客様は待たされても怒りません。私の仕事の場合、何かを選んでもらうとか、見てもらうとか、お子様に折り紙など小さなものをプレゼントするとか、何か用事を作って気を逸らします。
それと、忙しそうな顔、申し訳なさそうな顔をしてみせること。お客様が「気の毒だな、頑張ってるんだな」と思ってくれれば、少々待たせても怒られません。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲