育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6641732

LINEのグループチャット

0 名前:なぜ:2017/01/28 10:09
LINEのグループ
子供の部活とか保護者の役員関係とか
仲良しグループのではない必要なグループでの
チャットにまったく発言しない人は
どうして発言しないのですか?

雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
何も言わない人。
大事な事も結構あるから既読だけはつける。

不思議で仕方ないんですけどなんで?


と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
あれもどうして?
上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?

主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。
51 名前:その雰囲気:2017/01/30 16:42
>>50
その雰囲気にしたのはあなたでしょ?
52 名前:無駄だよ:2017/01/30 16:50
>>50
このスレでちょっとでも主に反することを言ったら速攻で噛みつかれまっせ。
たぶんライン上でもこんな雰囲気なんじゃない?つまりあなたの言うような雰囲気。
ちょっとでも意見しようものなら噛みつかれるんだから、そりゃ怖くて誰も返事しようがないよね。

このスレも「既読スルーなんて信じらんないよね〜」「マナー違反も甚だしいわ!」って叩いて欲しかっただけで意見は要らないんだよ。
同意同意主に同意!これが正解なのよきっと。
53 名前:LINEごときで・・:2017/01/30 17:54
>>52
>同意同意主に同意!これが正解なのよきっと。

これが正解なのよって、
何を鼻息荒くして言ってるんだか。
54 名前:苦笑:2017/01/30 17:59
>>53
ほらね、やっぱり噛みついてくる。
お疲れ様、主さん。
55 名前:そうですね:2017/01/30 18:20
>>52
>このスレでちょっとでも主に反することを言ったら速攻で噛みつかれまっせ。
>たぶんライン上でもこんな雰囲気なんじゃない?つまりあなたの言うような雰囲気。
>ちょっとでも意見しようものなら噛みつかれるんだから、そりゃ怖くて誰も返事しようがないよね。
>
>このスレも「既読スルーなんて信じらんないよね〜」「マナー違反も甚だしいわ!」って叩いて欲しかっただけで意見は要らないんだよ。
>同意同意主に同意!これが正解なのよきっと。

レスさんの話聞いてかなり想像ついた。
これですねきっと。

噛み付いたつもりがなくても、ちょっと異論出されると
もうあああごめんなさい、ってなる人もいるしね・・

しょうがないかな。
56 名前:うん:2017/01/30 19:48
>>46
>もしそのメンバー全員から毎回ダラダラと時間差でラインで返事が来るほうが、よっぽど読むのめんどくさくないですか?
>出欠の返事は、出席する人だけ返事したらいいと思うし。
>案を募集するにも、数人に絞られてたほうが意見をまとめやすいだろうし。

私は20人ちょっとのライングループに入ってるけど、
そんな雰囲気ありますね。
私も必要最低限の返事しかしないクチ。
即行で返事をする人たちがいつも何人かいて、大抵のことは私もそれで異存はないし賛成する人も何人か続けばそれでいいかなと思っちゃう。
57 名前:oops:2017/01/30 20:00
>>1
だいたいさ、スレ主さんは他人の意見に聞く耳持たない(持てない)人んだんよ。
自分の意見は正しくて、反論する人の気持ちなんて解らないの、慮ることなんて出来ない性質なんだよ。
だから、不思議だと思っても解決しません。
よ〜っぽど困ったりしない限り相手の立場なんて立てないの。
だからここで聞くのは無駄。
直接本人に聞いてみな。


>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?
>
>
>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?
>
>主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。
58 名前:いいじゃない:2017/01/30 20:49
>>13
>LINEアプリについては
>私ガラケーなんです、は仕方ないと思うんです。
>じゃあ、メールで連絡しますね、となる。
>でも、スマホだけどLINE入れないんで!
>て人も稀にいるので聞いてみました。

私もラインユーザーだけど
入れるも入れないもその人の自由でしょ。
59 名前:ほっとけ:2017/01/31 22:54
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?
>
>
>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?
>
>主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。
60 名前:やってるけど:2017/02/02 07:09
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?
>


あなた任せな人なんだと思う。


>
>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?
>


スマホなのにラインやっていない人いるよ。いちいち入れなよなんて言わないしいう人見たこと無いな。


>主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。



あー、あなたがこんな人だからだよ。
61 名前: :2017/02/02 08:36
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?
>
>
>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?
>
>主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。
62 名前:こわいなー:2017/02/02 08:57
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?

上で出てたけど、あなた任せだと思う。
意見を何も言わないけど、文句も言わないならそれでもいいんじゃない?
なんか主さん怖そうだし、仕切りそうだもん。任せてるんだよきっと。

>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?

こんなの大きなお世話だよ。
まあ、そういうのはなにか強いポリシーあるみたいで、面倒くさい人だなぁとはちょっと思うけど。

でも余談だけどライングループでも、朝から晩までまあどーーーーーでもいいことガンガン書いてくる人って、何なんだろうと思う。おはよー、とか、仕事イッテキマース、とか、電車こなーい、とか。昼休みも。夜は夜でまたチマチマと何度も。それにまたどーーーーーでもいい返答する人もいて、バッヂが100超えたりもする。中学生か?!
他に必要なラインもあるので、やめることもできないし。
ああいう人達って、家族に相手にされてないんだろうか。一日中スマホ握りしめてるのか。
それさえなければ便利なツールだと思うけど。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)