育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
貧乏
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6641736
貧乏
0
名前:
年収700万
:2017/07/11 02:03
年収700万ぐらいですが、周りより貧乏な感じです。ブランドのバッグ買えないし、ネイルや美容代、洋服にお金かけられないし、食事も国産にこだわった、素材のいいもの使えない。貯金は一年で20万ぐらいです。いったい、周りはいくらぐらいもらってるのか。そういう生活するにはいくらあればいいのか。公立の幼稚園で周りのお母さんたちがそうなら私立通ってる人たちはいくらなの。習い事も、子どもの服にもお金かけられないんだけど、皆さんは年収いくらで、貯金はいくらしていますか。ブランド物や美容代にお金かけられていますか?
1
名前:
年収700万
:2017/07/11 15:29
年収700万ぐらいですが、周りより貧乏な感じです。ブランドのバッグ買えないし、ネイルや美容代、洋服にお金かけられないし、食事も国産にこだわった、素材のいいもの使えない。貯金は一年で20万ぐらいです。いったい、周りはいくらぐらいもらってるのか。そういう生活するにはいくらあればいいのか。公立の幼稚園で周りのお母さんたちがそうなら私立通ってる人たちはいくらなの。習い事も、子どもの服にもお金かけられないんだけど、皆さんは年収いくらで、貯金はいくらしていますか。ブランド物や美容代にお金かけられていますか?
2
名前:
え
:2017/07/11 15:31
>>1
何にお金が出てるの?
一年で20万て月2万しかできないのよね?
3
名前:
庶民
:2017/07/11 15:35
>>1
住んでる場所で違うと思う。
うちは1200万円だけど、ブランドものは買わないし、私の服はしまむらだし、子供や旦那はユニクロ。
ちっとも金持ちじゃない。
子供二人これから学費がかかるので、貯金1500万円はすべて子供の学費。
老後費用はまだ貯めてない。
4
名前:
地域
:2017/07/11 15:35
>>1
どこに住んでるかで随分変わりますよね。
都会だと住むだけで大変そう。
私は田舎暮らしですので、主さんくらいの年収だったら余裕で暮らせると思いますし、貯金も結構できると思います。
50坪新築3千万で買える土地なので。
ちなみにうちは主さんよりうんと低い450万。
子供二人で中古一戸建てに住んでいます。
貯金はあまりできていませんが、下の子供も小学生になったのでそろそろパートで貯金していかないとと思っています。
5
名前:
ずばり
:2017/07/11 15:38
>>1
主は働いてんの?
共稼ぎで700万じゃ少ないかもだけど、
旦那一人で700万なら別に悪くはないよね。金持ちではないけど。
住んでる所にもよるだろうけど、都内で家のローンがあって、年収700万ではそりゃキツイでしょう。
ブランドのバッグってどこのブランド?そりゃ贅沢はできないでしょう。
でも貧乏ではないでしょう。
6
名前:
地域
:2017/07/11 15:39
>>1
答え忘れていました。
もちろんブランドなんて考えませんし、美容院も年に2回いければいいかな。服は年に2万くらいしかかけてないし、庭で野菜たくさん育ててます。今年はトマトとピーマンが豊作、きゅうりは全然だめです。
はい、田舎のおばちゃんです。
7
名前:
主さんの
:2017/07/11 15:52
>>1
年齢、住んでいる地域、子供の数は?
8
名前:
幼稚園?
:2017/07/11 15:53
>>1
うちも旦那が600、私が100。大学生が二人いるからブランドバッグは絶対に無理だなあ。貯金は月に5万の財形だけです。
でも子どもの学費にって貯めておいた貯金はほとんど崩さずにいる。これだけで私ってすごいと思っているよ。
っていうか、主さんのお子さん、幼稚園? それ、大丈夫?
9
名前:
心がびんぼ
:2017/07/11 16:02
>>1
主人は1200万くらい。
私は100万のパート。
中3と小5の子供。
1200といっても、ブランド物なんて買えない。
というか、これからの学費地獄を考えると買う勇気がない。
服はもちろん、しまむら、gu。
下の子の服はおさがり。
主人の医療費が年60万くらいかかってるので貯金は年間150万くらいしかできてないです。
旅行は5年くらいしてないなあ。
10
名前:
主です。
:2017/07/11 16:12
>>7
子ども二人、30代前半です。
地域は田舎ですが、都会への利便性はいい場所だと思います。
でも、地域とか関係なく周りのお母さんが、裕福そうです。ブランドものもってたりいい化粧品を使っていたり、私はドラッグストアの安い化粧水をつけている。服もリサイクル品や1000円以下のもしか買わないし。貧乏だと思ったことはなかったけど、持っているものとかを見ていると、年収700万では贅沢はできないんだなと。
周りがみんなお金持ちに見えてしまう。
一年に一回、ブランドもの買って、月一でネイルして3か月で美容院、半年に一回いい服を買って、子どもにはいい服着せて習い事もさせてる。
うちはアパートなので家賃代を除くと実質年収600万だと思いますが、600万では上記のような暮らしはできないですか?
11
名前:
主です。
:2017/07/11 16:20
>>9
年収が1200万もあると贅沢できるイメージですが、そんなに贅沢はできないのですね。
うちの両親も1200万ぐらいでしたが、確かにブランドものも旅行もほとんど行ってないです。贅沢な暮らしはしてなかったです。
周りのお母さんたち、なんであんなに贅沢できるんだろう。
おしゃれしたい。
12
名前:
うーむ
:2017/07/11 16:24
>>1
うちは、主さん家より倍以上あるけど、ネイルもしてないし(自分で塗るくらい)服も安いのが多いよ。
ユニクロもg.uもいくし・・・。
唯一、美容院だけはこまめにいってるけど。
化粧水も無印のだし・・・(安くて肌に合う)
主さんは働いてないのかな?
おしゃれしたいーとのことなので、働いたら稼いだ中からお洒落できるかも。
13
名前:
お洒落より
:2017/07/11 16:25
>>11
>年収が1200万もあると贅沢できるイメージですが、そんなに贅沢はできないのですね。
>
>うちの両親も1200万ぐらいでしたが、確かにブランドものも旅行もほとんど行ってないです。贅沢な暮らしはしてなかったです。
>
>周りのお母さんたち、なんであんなに贅沢できるんだろう。
>おしゃれしたい。
貯金の少なさを焦った方がよくない?
14
名前:
今、会社で一人
:2017/07/11 16:27
>>10
>都会への利便性はいい場所だと思います。
だからでは?
昔から住んでる人は親がプチ土地成金なんじゃぁないかな。
>うちはアパートなので家賃代を除くと実質年収600万だと思いますが、600万では上記のような暮らしはできないですか?
そのぐらいだったらぎりぎりできると思うけど
将来の子供の教育費はどうするの?
上には上がいるから、人に貧乏って思われたくないって思いは
絶対になくならないよ。
それに対抗してたらいつまでたっても心は貧しいままだと思うけど。
それに、贅沢っていつでもできるからね。
若いうちは貧乏を楽しむのもいいと思うけどなぁ。
高年齢になればなるほど、お金がなければ惨めだよ〜
私が主さんの歳の頃は主人の独身の頃の借金返してて
余裕なんて全くなかったわ。
でも、貧乏を楽しんでたけどね〜
そんな私は50になり
今日はエルメス持って出勤してるわよ〜
15
名前:
無理
:2017/07/11 16:37
>>1
年収700万だと、月の手取りは40万くらい?
実質手取りは500万程度なんでしょうね。
それだと子供を育てるのにも厳しいでしょう。
貯金が年に20万しかできないってちょっと危機的だと思います。
お子さんたちの学費はどうするつもりですか?
とりあえず世帯年収を1000万超えさせるように主さんもフルで働いて、年収300万稼ぐようにする。
そして主さんの稼ぎをすべて貯金する勢いのペースを作り、余力ができるようになれば自分の身なりに使うという方法しかないと思います。
旦那さんの収入が少ないと、奥さんにかかる負担は膨大になりますが、妻が収入を増やすしか手段はないと思います。
後は相続。親が亡くなって膨大に相続すれば多少余力はできると思います。
16
名前:
棚上げ
:2017/07/11 16:41
>>1
車は何台ありますか?
車種は?購入頻度は?
車を1台減らすと5年でエルメス買えます。
3年で買い替えを車検が通らなくなるまででも同様。
スーパーでお惣菜とか冷凍食品も高いです。
パンもパン屋さんで買うとすごい金額になる。
半額の見切り品でも自分で作ったほうが
安いことが多い。
コンビニはいかない。
お茶は自分で作って持ち歩く。
自販機は利用しない。
お菓子も冷凍食品も手作り、作りだめして冷凍。
車は1台で10年以上乗る。
習い事は1つのみ。できるだけ安いもの。
本は図書館。気に入ったもののみ購入。
などなどできるところ
どこかで節約していると思います。
これくらいみんなしていると買い物すると
ぜったいにお金はたまらないです。
と偉そうなことを書きつつも
半額の見切り品購入はやめられない。
ついつい高級品の見切り品に手を伸ばしてしまう。
17
名前:
、ハ、?タ。ゥ
:2017/07/11 16:51
>>1
ノマヒウ、ネ、、、ヲ、ホ、マ。「ノャヘラ、ハ、筅ホ、ヌ、オ、ィ、筅ハ、ォ、ハ、ォヌ网ィ、ハ、、セヨ、タ、ヲ、ネサラ、ヲ。」
?ツハ、ャヌ网ィ、ハ、、、ッ、鬢、、ヌ、マノマヒウ、ネ、マクタ、?ハ、、、陦」
、ス、?ヒ?ツハ、网ヲ、ォヌ网?ハ、、、ォ、ネ、、、ヲ、ホ、マ。「イネキラ、ホセヨ、ネ、マハフ、ヒペオ皃ホナルケ遉、、ヒ、隍?筅ホ、ヌ、筅「、?ネサラ、ヲ。」
シ遉オ、
ホ、ェヘァテ」、マヘオハ。、ハソヘ、ミ、ォ、熙ォ、筅キ、ニ、ハ、、、ア、ノ。「
、ス、
ハソヘ、ソ、チ、ォ、ニシォハャ、マノマヒウ、タ、ネネワイシ、ケ、?ウ、ネ、マ、ハ、、、陦」
18
名前:
子供2人いて
:2017/07/11 16:58
>>1
主さん理想の暮らしができるのは、親がかなりの資産家か年収3千万以上だと思う。
19
名前:
なんとなく
:2017/07/11 17:11
>>1
>ブランドのバッグ買えないし、ネイルや美容代、洋服にお金かけられないし
私は違うけど。
TVを見てのイメージ、ご主人の年収が5千万ぐらいあれば、↑のような生活ができそう。
母親が仕事をしていて、自分の収入を全額自分に使える人は、↑のような事もできそうだけど。
20
名前:
気を付けて
:2017/07/11 17:29
>>11
うちは地方ですが、そのぐらいの年齢の時は、似たような年収でした。メーカーの社宅に住んでいたので、大卒は似たような収入だったと思います。でも、いい車に乗って、ブランドの洋服、ブランドの子供服、高い習い事、旅行などにお金を使ってるセレブな人たちはいました。この年収帯は貧乏ではないけど、贅沢は決して出来ないんです。今裕福に見えてる人たちは、実家からの援助があるか、将来子供が成長すると必ず破綻する人たちです。社宅で住居費がいらないのをいいことにあるだけ使ってた人たちは、年齢が上がり、収入が上がった時、生活は苦しいのに所得制限に引っかかって、諸々の手当てがもらえず、子供の大学費用が無いと困っています。一度身についた生活レベルを落とすのは大変ですよ。
主さんが実家からの援助が見込めないなら、周りに流されないことです。
生涯年収は決まってます。何を最優先するか、夫婦で話し合い、節約できるところで節約しましょう。最優先のための節約だと思えば、案外我慢できるものです。子供が小学校に上がるまでがためどきです。それ以降はもっとお金がかかるのでなかなか貯められません。
うちは質素に暮らし、子供を私立中に通わせてます。これだけはというところにお金をかけるつもりです。
21
名前:
460万
:2017/07/11 17:29
>>1
460万。
夫、会社員50歳。
私、専業主婦47歳。
子ども居ない。
ボーナスも退職金もないけれど、特に貧乏してる気はしない。
服なんてたくさん必要ないし。
都内まで電車で一時間かかるけど私は滅多に電車乗らない。家の周りにスーパーいくつかあるし十分。
3年前、学生時代の友人が結婚しました。
専業主婦を望んで婚活して、やっとご縁あって結婚した。ご主人の年収900万!
なのに、たった半年で退社した会社に頼み込んでパートで雇ってもらった。
ご主人を送り出してから一日が長すぎて、ノイローゼになりそうだったとか。
私にはまったくわからない感覚。
今では正社員に戻り、バリバリ働いてる。
あれだけ「絶対会社辞める。専業主婦でのんびり暮らす」ってがんばって婚活してたのに。
22
名前:
増収
:2017/07/11 17:31
>>11
今、貯金はトータルいくらあるの?
年間20万の貯金を何年目?
上の方もおっしゃってるけど、
おしゃれより貯金がほとんどできてない事に焦った方が
いいと思う。
お子さんが小さいうちが貯めどきと一般的には
言われてます。
主さんは仕事は?
収入増やす事を考えた方がいいと思うよ。
フルタイムで仕事したら
他人のオシャレを気にする暇もなくなるよ。
23
名前:
は??
:2017/07/11 17:34
>>1
うちはそれより低いよ。
だから私の小遣いなんてないよ結婚当初から。一度も。
それでも何の不満も言わずせっせと20年間家族の為に贅沢もしないでがんばってきた。
私の稼ぎは全部家のローンに回して35年ローンを10年で完済したのに。
ブランド物なんて買えない、買わない興味がない。
服なんて何年同じ服着てるか。
でも家族で楽しむところにはお金かけてひもじい思いはしたことないし、家族にもさせているつもりはなかった。
でも男ってやつはもー(ご想像におまかせします)。
家事育児は協力してくれないんだもん髪の毛振り乱して全部一人でやってんだこっちは、色気ふりまいて落ち着いた女になんかなってられるか。
しないといけないことが次から次へとあるのに、何もしてくれず挙句に
出張費もらってるのにそれはそれでヘソくって自分のものにしてるのも知ってる。そのお金をどう使ってるかも知ってる。
最近ではアホらしくなってきたから、あまり気にせずほしいものは買ってやるーって思ってるけど、やっぱりもったいない症候群は買えないよ。
24
名前:
私感
:2017/07/11 17:39
>>1
定額の年収が高い人よりも、臨時収入の多い人が贅沢しているのかな?と思っている。
毎月毎年の額が決まっていると、貯蓄や使い道もキッチリしてしまうよね。
実家からの援助とか、遺産とか、そういうのかもよ。
25
名前:
お金は大事
:2017/07/11 19:41
>>1
700万は自分の年収?ご主人の年収?二人分合わせて?
生活レベルを上げたいなら収入を増やさなきゃね。
でも、上を見て憧れてたらキリがないし、貯金が増えないどころか、借金を背負うことになりそう。
身の丈にあった生活を楽しみましょう。
ネイルなら動画を見て真似る、化粧も高級品じゃなくても手入れで勝負、服だって安物を安く見せないように着こなす。
お金は大事、得るよりも使い方が大事ですよ。
うちは旦那だけの年収で1000万を超えてるけど、贅沢は敵、
日々節約して貯金に励んでます。
26
名前:
理由の1つ
:2017/07/11 19:43
>>1
田舎だと(ど田舎じゃなくても、地方都市でも)親からの援助が多かったりするよ。
現金じゃなくても、例えば土地は親から生前相続、または生前は借りる形にして、上物は親の名義が半分入ってたりして実際は親がお金出してる場合もある。
また米はもちろん野菜全般や場合によっては魚介類なども買うことなく済んでる場合もある。
なので同じ年収でも、住居費ゼロ食費ゼロなんてことも珍しくなかったりするよ。
あと子供の例えば学資保険なんかも親が一括で払ってくれてたりもするし、同居率や近居率も高いので、共働きする家庭も多いし、保育園に入れずとも働けるから幼稚園に入れてたり。
私はいろんな都合で都会から引っ越して家を建てて住んでるけど、周りはなぜよゆうがあるんだ?年収はうちのほうが多いと思うんだけど???と疑問だった。
あっさり疑問は解決したけどね。
皆さん言ってるのでこれ以上言うとくどいでしょうが、お子さん小さい今が貯蓄のチャンスなので、若いからおしゃれしたり贅沢したりと心惹かれるだろうけど、悪いことは言わないから頑張って貯めたほうがいいよ。
小学校→中学校→高校→大学と進むに連れて恐ろしいほど学費のグラフが上がっていくから、後々苦しくならないために早め早めの貯蓄が大事。
ババァの言うことなんて聞きたかないかもしれないけど、経験談だから耳を貸してほしいな。
27
名前:
分かるわ
:2017/07/11 20:46
>>1
まだ30代前半じゃオシャレしたいよね。
若い子じゃできないVERYな奥様のような格好とか。
40過ぎてからじゃ似合わなくなるものも増えるしね。
うちも似たような年で似たような年収だったかな。
毎年収入上がってたから、結構調子のって
オシャレしてたから主さんの気持ちはわかる。
不安なく理想の生活するなら
三千万は欲しいかな。
28
名前:
居なければ
:2017/07/11 20:54
>>21
子どもがいなければ、年収300万でもやっていけるんでない?
29
名前:
正反対
:2017/07/11 21:33
>>1
皆さんとは正反対の意見になってしまいますが…。
スレ主さんと同じ状態でしたが、そのころ私は
オシャレしてました。
大好きなモデルさんが専属になってるVERYを毎月買って
値段をワンランク落としたコーディネイトをして。
ブランドバッグは年1回、化粧品や美容院は万単位。
親からの援助はありませんでしたよ。
でも子供達を中学から私立に行かせています。
今思えば、車が無かったのが大きいかと。
あとお菓子を無駄に買うことをしなかったです。
3千円の化粧水をやめて、薬局の千円を買っても
お菓子やアイスやジュースや、そういうものを買っていたら
差額の2千円なんてすぐに飛びます。
家にあると食べてしまうし、中年が食べれば当然太るし
いい事ないです。
スーパーでリーズナブルなものを日常的に買うよりも
たまにデパートで高級品を買う方が結局は安かったですよ。
周りの皆さんも、もしかしたら
そうやっているのではないかな。
小さいことかもしれないけど、安いものは
頑張ってる自分へのご褒美みたいなものとして
買いやすいんだと思います。
そこをやめると意外と大きいです。
30
名前:
あほくさ
:2017/07/11 21:36
>>1
お洒落したいなら、
自分で稼げばいいのでは?
31
名前:
横気味
:2017/07/11 22:37
>>1
同年代の周りの人達と自分が明らかに違うなら
贅沢や節約の考え方が違うということはない?
昔、ママ友と話をしていて分かったのだけど
彼女は暑いときにカップアイスを食べるのね。
スーパーの安いやつ。
彼女にとって、贅沢というのはハーゲンダッツを買うことで
だから安いカップアイスは節約なの。
でも私の考え方は違って、節約というのは
アイス自体を買わないことなのね。
アイスは一例だけど全てにおいて同様で
だから私から見たら、彼女は色んな安物を
ものすごく大量に買ってるの。
その全ての年間合計額でブランド品くらい買えそう。
主さんも、安い何かを買って「節約した〜」と言ってない?
32
名前:
、ニ、リ
:2017/07/11 22:47
>>31
サ荀マ・チ・蝪シ・レ・テ・ネ、网ヲ、ホ、ャタ睥
」
33
名前:
それすら
:2017/07/11 22:52
>>32
私なんてチューペットすら買わない。
アイスすら手作りするぞ。
ダイソーのアイスキャンディー型使ったり、製氷皿使ったり、カップで凍らせたりといろいろだけど。
もちろんたまには買うけどさ。
今日も自作のアイスたくさんあるのにセブンのチョコミント氷買ってしまった。うまかった。次にあったら4つくらい買ってしまうかもしれない。
あー一貫性ないな私。自作の意味ないじゃん。
34
名前:
どっちやねん
:2017/07/11 22:54
>>33
>私なんてチューペットすら買わない。
>アイスすら手作りするぞ。
>ダイソーのアイスキャンディー型使ったり、製氷皿使ったり、カップで凍らせたりといろいろだけど。
>
>もちろんたまには買うけどさ。
>今日も自作のアイスたくさんあるのにセブンのチョコミント氷買ってしまった。うまかった。次にあったら4つくらい買ってしまうかもしれない。
>
>あー一貫性ないな私。自作の意味ないじゃん。
市販のアイス買ってんじゃん。
35
名前:
通りすがり
:2017/07/11 22:56
>>34
>>私なんてチューペットすら買わない。
>>アイスすら手作りするぞ。
>>ダイソーのアイスキャンディー型使ったり、製氷皿使ったり、カップで凍らせたりといろいろだけど。
>>
>>もちろんたまには買うけどさ。
>>今日も自作のアイスたくさんあるのにセブンのチョコミント氷買ってしまった。うまかった。次にあったら4つくらい買ってしまうかもしれない。
>>
>>あー一貫性ないな私。自作の意味ないじゃん。
>
>
>
>市販のアイス買ってんじゃん。
かばうわけではないけど、上の人は自作するよと言ってるだけで、市販のものは買わないと言ってるわけじゃないんだから、別におかしくないのでは。
ていうか自分でもぐるぐるしてるようだけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>23
▲