NO.6641934
どっちがいい?
-
0 名前:駄文:2017/05/14 16:17
-
ボス的で口は悪いし、攻撃的。情報収集能力が高い。いつ自分に意地悪が回ってくるかわからないけど一緒にいると一目置かれる。
ほわんとした、女性らしいタイプたが、心は真っ黒。取り入るのが上手く情報操作が得意。一緒にいればおこぼれをもらえたり得する事が多いが当て馬になったり罪やミスをなすりつけられる可能性がある。
目立たず、一緒にいても得することはない。弱いものを助け強いものに巻かれない、信頼感がある。弱ってるときは頼りになるがそれ以外では面白みもない。
ママ友になるにはどっちがいい?
実際、どっちのタイプのグループにいる?
自分はどのタイプ?
-
1 名前:駄文:2017/05/15 08:28
-
ボス的で口は悪いし、攻撃的。情報収集能力が高い。いつ自分に意地悪が回ってくるかわからないけど一緒にいると一目置かれる。
ほわんとした、女性らしいタイプたが、心は真っ黒。取り入るのが上手く情報操作が得意。一緒にいればおこぼれをもらえたり得する事が多いが当て馬になったり罪やミスをなすりつけられる可能性がある。
目立たず、一緒にいても得することはない。弱いものを助け強いものに巻かれない、信頼感がある。弱ってるときは頼りになるがそれ以外では面白みもない。
ママ友になるにはどっちがいい?
実際、どっちのタイプのグループにいる?
自分はどのタイプ?
-
2 名前:変なスレ。:2017/05/15 08:33
-
>>1
>ボス的で口は悪いし、攻撃的。情報収集能力が高い。いつ自分に意地悪が回ってくるかわからないけど一緒にいると一目置かれる。
>
>ほわんとした、女性らしいタイプたが、心は真っ黒。取り入るのが上手く情報操作が得意。一緒にいればおこぼれをもらえたり得する事が多いが当て馬になったり罪やミスをなすりつけられる可能性がある。
>
>目立たず、一緒にいても得することはない。弱いものを助け強いものに巻かれない、信頼感がある。弱ってるときは頼りになるがそれ以外では面白みもない。
>
>ママ友になるにはどっちがいい?
>実際、どっちのタイプのグループにいる?
>自分はどのタイプ?
どれとも関係したくないし、どれもいない。
-
3 名前:3でバカ:2017/05/15 08:49
-
>>1
>ボス的で口は悪いし、攻撃的。情報収集能力が高い。いつ自分に意地悪が回ってくるかわからないけど一緒にいると一目置かれる。
>
>ほわんとした、女性らしいタイプたが、心は真っ黒。取り入るのが上手く情報操作が得意。一緒にいればおこぼれをもらえたり得する事が多いが当て馬になったり罪やミスをなすりつけられる可能性がある。
>
>目立たず、一緒にいても得することはない。弱いものを助け強いものに巻かれない、信頼感がある。弱ってるときは頼りになるがそれ以外では面白みもない。
>
>ママ友になるにはどっちがいい?
>実際、どっちのタイプのグループにいる?
>自分はどのタイプ?
3の人は、目立たなくても わかる人には普通に一目置かれるよ。
自分は付き合う相手に、付き合って社会的に得かどうかは求めので3以外 目に入らない。
-
4 名前:きのぴこ:2017/05/15 08:59
-
>>3
3の面白みもないって言うのは、他人から見て面白くない・刺激がないって事なのかな?
話をしていて楽しくないって事ではないのよね?
一目置かれたくもないし(1)、他人のおこぼれ貰いたくもない(2)ので強いていうなら(3)かなぁ。わたし自身も目立たないし。
でもこのスレみて思ったのは友人関係で得をするか否かって事が主さんにとっての一大要因なんだなぁって思った。
友人関係で得するとかおこぼれ貰うとかそういう事考えた事なかったので(一緒に居て楽しいか否かだけだから)、コンナ風に考えてる人もいるのかと目からウロコだよ。
-
5 名前:無理〜:2017/05/15 09:02
-
>>1
どっちとも適当に立ち話する程度に付き合って
それ以上は関わらない。
-
6 名前:どっちって:2017/05/15 09:04
-
>>1
三択の場合は「どれ」って言う。
「どっち」と使うのは二択。
主さんの周りには三つのタイプしかいないの?
私は三番目のタイプでかなり孤立気味。
来るもの拒まずお付き合いは浅いよ。
-
7 名前:おおかみ:2017/05/15 09:15
-
>>1
どれも、ああと思い浮かぶ人がいるけど
みんなあいさつ程度かなあ。
私は2番目のタイプの人が苦手。
ボスタイプには好かれるか嫌われるかのどちらか。
私が媚びないからね。
私はどの人とも付き合ってないなあ。
たまにランチする人が2・3人いるくらいですが
そのメンバーは基本的には単独行動の出来るお母さんたちですv。
-
8 名前:半分同意:2017/05/15 10:15
-
>>4
>でもこのスレみて思ったのは友人関係で得をするか否かって事が主さんにとっての一大要因なんだなぁって思った。
>友人関係で得するとかおこぼれ貰うとかそういう事考えた事なかったので(一緒に居て楽しいか否かだけだから)、コンナ風に考えてる人もいるのかと目からウロコだよ。
うん。
あえて三タイプ限定っていうのはすごく損得が重要なんだなって思うね。
でも人は皆、多少なりとも損得勘定が入るだろうけどね。好き嫌いを含めて。
私は自分が3だと思う。
友達にも3が多いかも。
ていうかほとんどの人が3なのでは。
頼りになるかどうかは別だけど。
-
9 名前:力:2017/05/15 12:55
-
>>1
私は3だし、長く付き合う友人も3かな。でも1とは多少付き合う。毒舌でも本音トークの人はまだいい。2の嘘つきは嫌いなので、離れたところで観察する。が、あの手腕には感心する。学ぶことは大きい。
昔は損得なんてどうでもいい、誠実であればいいと思っていたけど、ある程度は考えないと駄目なんだと、年を取ってから思う。情報は力だ。
-
10 名前:う〜ん:2017/05/15 14:45
-
>>1
一目置かれたくもないし、おこぼれも欲しくないから
どれか選べって言うのなら最後のタイプだね。
付き合いの長いママ友は、最後のタイプが多いと思う。
でも、私自身は二番目のタイプに近いかも。
普段は、のほほんとしてるし、できれば諍いは避けたい人間だけど、
相手が、許容を超えて理不尽な喧嘩を売ってきたら
オロオロしたふりをしながら、せっせと相手の周りに穴を掘って、
最終的には、相手の評価を落として、
周囲から孤立するようにしちゃう。
-
11 名前:主です:2017/05/15 17:40
-
>>1
結構、ボス的な人にくっついてる人いるイメージですけど、この掲示板には少ないのかな。
ボス的な人とくっついてる人って、どんな人が多いんだろう。
私のイメージではボスに逆らえずストレスたまるけどボスにハブられてる人でストレス発散するからプラマイ0と思ってるんでしょうか。
嫌なら離れればいいのにそれが出来ないって事は何かしら得を得ているのかなと。
2もそうですが、グループのリーダーと言うよりもそれにくっついていく取り巻きの心理ってとんなもんかなと思って質問してみました。
-
12 名前:オレ様:2017/05/15 17:49
-
>>1
ボスにはならないが、正論を持ち、弱いものいじめはせず、新しい人もすぐに輪に入れる。
会の長は仕方なくやることがあるが、基本的にはそこまで目立たないようにしているが、なったら精力的にこなす。
遊ぶのも上手いので友達が多いが、園や学校ではそこまでの仲間は不要と考え作らない。
欠点はママ友がほとんど居ないので情報が乏しい。
でも全然気にしていない、それがワタシだ!
貴女の書いている人と仲良くなったことがない。
つまらなそうだな〜。
-
13 名前:あさこ:2017/05/15 19:15
-
>>1
>ボス的で口は悪いし、攻撃的。情報収集能力が高い。いつ自分に意地悪が回ってくるかわからないけど一緒にいると一目置かれる。
>
>ほわんとした、女性らしいタイプたが、心は真っ黒。取り入るのが上手く情報操作が得意。一緒にいればおこぼれをもらえたり得する事が多いが当て馬になったり罪やミスをなすりつけられる可能性がある。
>
>目立たず、一緒にいても得することはない。弱いものを助け強いものに巻かれない、信頼感がある。弱ってるときは頼りになるがそれ以外では面白みもない。
>
>ママ友になるにはどっちがいい?
>実際、どっちのタイプのグループにいる?
>自分はどのタイプ?
こんな屑とは付き合っていないし、出会った事もない。
万が一居ても付き合いたくない。
もちろん、計算高いあなたとは絶対に付き合いたくない。
-
14 名前:一時期:2017/05/15 19:23
-
>>11
多分だけど、あなたからはそう見えても、当人たちはそう思ってないと思う。
仲良くしている時は、気が合うし良くしてくれるから付き合ってるだけ。それが何かのきっかけで関係が悪化すると主さんが書いたようなコメントに変わり、しまいに疎遠になって関係が終わる。
主さんが書いているような状況は、その人と喧嘩別れする前のほんの一時期だけのことだと思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>