NO.6641949
給料の計算間違いってよくある?
-
0 名前:給料パート:2018/05/29 10:42
-
今のパート先のことなんですが、
給料の計算間違いがよくあるようです。
ちなみに従業員数は、正社員、パート合わせて11人です。
私はまったくなんの疑いもなく受け取るだけだったんですが、次回の給料から自分でも計算しないといけないなと思ってますが、
正直めんどくさいです。
雇い主側としては、あわよくば少なく払ってやろう、と思うものなんでしょうかね。
たまになら、あぁうっかりなのかなと思いますが、わざとやってるのか?と思ってしまうような頻度で計算間違いがあるようです。
お給料をもらってる皆さんは毎回金額があってるかチェック、再計算してますか?
-
1 名前:給料パート:2018/05/29 23:31
-
今のパート先のことなんですが、
給料の計算間違いがよくあるようです。
ちなみに従業員数は、正社員、パート合わせて11人です。
私はまったくなんの疑いもなく受け取るだけだったんですが、次回の給料から自分でも計算しないといけないなと思ってますが、
正直めんどくさいです。
雇い主側としては、あわよくば少なく払ってやろう、と思うものなんでしょうかね。
たまになら、あぁうっかりなのかなと思いますが、わざとやってるのか?と思ってしまうような頻度で計算間違いがあるようです。
お給料をもらってる皆さんは毎回金額があってるかチェック、再計算してますか?
-
2 名前:時々あるようです:2018/05/30 00:57
-
>>1
私はパート先も、専門の事務がいないせいか、時々間違えるようです。
通常の業務をやりながらの手入力だと思うので、仕方ないのかな?と。
人間のすることなので、私は毎月チェックしています。
元々少ないパート代なのに減ったら嫌だしね。
-
3 名前:けっこうある:2018/05/30 01:45
-
>>1
給料計算をする担当さんがものすごくうっかりさんなんだと思う。新人さんなのかな。担当が変わった時には事務ミスがすごく増えることがある。
子どもの算数のテストは100点でないほうが普通なのに、なぜか大人になったら全員が当たり前に100点を取れると思ってる。
でも実際はそうではなくて、大人のすることにも結構ミスはあるんだよね。私のパートも不定期なものだから、上司が手作業で計算してる。たまには間違っていることもあると思うよ。有休があるので、実際に働いている分よりは少し多めに出ていて、あまり気にしてないけど。
すごく多かったりすごく少なかったりすると一応チェックしてみるけど、いつも通りだったら特に考えない。
-
4 名前:たまーに:2018/05/30 02:24
-
>>1
パート先でたまにあるって聞きます。
それでも私は確認してないけど、笑
大手企業に勤める旦那の給与でも1回あった。
振込前に間に合うように修正してくれたけど。
この時は金額が大きくて連絡があった時にビックリでした。
-
5 名前:うん:2018/05/30 05:34
-
>>1
今まで働いてきて、あちこち、多々ある。
>
>今のパート先のことなんですが、
>給料の計算間違いがよくあるようです。
>ちなみに従業員数は、正社員、パート合わせて11人です。
>
>私はまったくなんの疑いもなく受け取るだけだったんですが、次回の給料から自分でも計算しないといけないなと思ってますが、
>正直めんどくさいです。
>
>雇い主側としては、あわよくば少なく払ってやろう、と思うものなんでしょうかね。
>たまになら、あぁうっかりなのかなと思いますが、わざとやってるのか?と思ってしまうような頻度で計算間違いがあるようです。
>
>お給料をもらってる皆さんは毎回金額があってるかチェック、再計算してますか?
-
6 名前:見た:2018/05/30 07:04
-
>>1
うちの経理が間違えてました。
パートさんに指摘されて、あわてて全員に連絡してた。
私はパートじゃないし指摘すると私には言い訳が凄いので
もう細かく数えないことにしてる。
経理以外の他の仕事でもその人明らかにうっかりミスしてるのもわかってるんだけどね。年上だし怖いしめんどくさい。
-
7 名前:残業:2018/05/30 07:16
-
>>1
たまにありますよ。なので残業時間、有給残数、はちゃんとチェックします。
今年は昇給に間違いがあったらしいです。
-
8 名前:明日給料日:2018/05/30 07:20
-
>雇い主側としては、あわよくば少なく払ってやろう、と思うものなんでしょうかね。
↑それは少数派だと思うが。
うっかりだと思う。
特に、時間給の人が多い職場ではそういうことが起きやすいのかもね。
私の職場のパートさん達は、締め日に
タイムカードをコピーしたり、働いた時間をメモしてるよ。
-
9 名前:マイナス思考だね:2018/05/30 09:21
-
>>1
私じゃないけど多く貰った人もいるよ。
システムは間違えないけど、本人が入力間違えたり、変更があったときの上司の操作ミスだったり。
最後に確認する作業もあるんだけど、良く見ないで承認してしまう。
人為的ミスってゼロにするのは不可能だよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>