NO.6641965
あんまりいい思い出の無い母の日
-
0 名前:ごめんね:2018/05/12 15:38
-
タイトルの通りです。
うれしい事の多い方には申し訳無いですが、こういう人間もいるという事で。
姑になんて、棄てられてたと思います、多分。
いろいろ経て、今は普通の日です。
-
1 名前:ごめんね:2018/05/13 09:01
-
タイトルの通りです。
うれしい事の多い方には申し訳無いですが、こういう人間もいるという事で。
姑になんて、棄てられてたと思います、多分。
いろいろ経て、今は普通の日です。
-
2 名前:あらあら:2018/05/13 09:20
-
>>1
おつかれさま☆
そんな義母のことなんか思い出に数えなくていいと思うよ。
実母さんに注力すればいいよ。
お子さんがいたらそれもまた思い出にしていけばいいし。
そういう私は、
実母も私も娘たちもイベントに盛り上がるタイプじゃないからね、
ふっつーーの日曜日を過ごすよ、今日も。
-
3 名前:わかるよ:2018/05/13 09:29
-
>>1
ある年の母の日に育休中の私に
「息子の金でプレゼント買って点数稼ぎ?
いい御身分だね」と言われて、
以降は母の日に限らず一切私は関わっていません。
-
4 名前:あんまりどころか:2018/05/13 11:51
-
>>1
義母に関しては色々あって、今は旦那にお任せでノータッチ。
「届きました」の留守電を聞くだけでも嫌です。
だから私には普通の日以下、無くていい日です。
-
5 名前:貯金魚:2018/05/13 12:12
-
>>3
>ある年の母の日に育休中の私に
>「息子の金でプレゼント買って点数稼ぎ?
>いい御身分だね」と言われて、
>以降は母の日に限らず一切私は関わっていません。
え、私の結婚前の貯金からですって言えばよかったのに。
-
6 名前:ビックリ:2018/05/13 12:22
-
>>3
こんなこと言う人いるんですね!
新婚当時から専業主婦ですが、母の日をやったことがないという夫に怒りをおぼえ、無理矢理花屋に連れてゆきました。何もしなくていいってば!と抵抗していましたが、1万円の胡蝶蘭を買わせてその場で郵送手続き。
お花屋さんに「いい奥さんじゃないですか」と言われて夫は照れ笑い。母の日当日、義母から電話があって、泣いていました。はじめて貰った、嬉しくて言葉が見つからない、ありがとう、ありがとう。
夫に、じゃなく、私にお礼を言うんです。
夫が電話を替わって、今までごめんって言っていました。
それを機に、夫の弟も毎年贈るようになったそうです。
何もしない兄弟だったんだなーと驚愕。
父の日もそれをキッカケに毎年。
さすがに毎年胡蝶蘭とはいかないけど、義母にリクエストもらったお花を贈っています。
実母には、独身時代から毎年贈っていましたが結婚後2回送ったところでストップ。天国に行っちゃいました。
-
7 名前:いいなあ:2018/05/13 12:56
-
>>6
私なんて、誰になにをやっても夫に有難うがきてたわ。私がやりくってるのが分かるのに。
昔はお茶のみとか、親たちはよく集まってて、誰に何をもらった、とか、子供の結婚、出産とかを普通に話題にしていて、人と違うといやみを言われたものだ。
-
8 名前:どうかな:2018/05/13 13:47
-
>>6
1万円、張り込んだね。
昔、普通のサラリーマンと専業主婦家庭の友人が、旦那さんにプレゼントだといって4、5万するプレゼント買ってて、それなら旦那さん 自分で好きなもの買いたいだろうなーと思った。
-
9 名前:ビックリ:2018/05/13 14:24
-
>>6
はい、張り込んでしまいました。
31年間、一度も母の日をやったことがないというので、これくらいしなきゃ!と。
本音を言えば、自分のお金じゃないからって思ったのも事実です。あと、当時は健在だった実母にも結婚一年目は豪華なお花を贈りたいなって思ったので。同じ値段の胡蝶蘭にしちゃいました。
父の日は、義父が「自分にも初の贈り物か!?」と期待していたようだったので、趣味のゴルフクラブをプレゼントしました。正確に言えばゴルフ店で使える金券1万円分。それに少し足してパター(だったかな)を買ったそうです。
翌年以降は母の日・父の日とも5000円程度の品物です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>