育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642025

しなやかに生きていく掟

0 名前:いち:2017/11/13 19:01
感謝の気持ちを忘れない
でも基本的に期待しない

まわりの人の良いところを見て付き合う
それでも嫌なヤツに当たってしまったら、心の中で見下しつつ態度にはおくびにも出さない

みんなに好かれようと思わない
嫌われ者には近付かない

困ったことがあっても、家族が元気ならいいやと思うことにする

皆さんの掟はなあに?
1 名前:いち:2017/11/14 09:32
感謝の気持ちを忘れない
でも基本的に期待しない

まわりの人の良いところを見て付き合う
それでも嫌なヤツに当たってしまったら、心の中で見下しつつ態度にはおくびにも出さない

みんなに好かれようと思わない
嫌われ者には近付かない

困ったことがあっても、家族が元気ならいいやと思うことにする

皆さんの掟はなあに?
2 名前:にー:2017/11/14 09:40
>>1
掟ではないけど、
ときどき思い出す言葉


思考に気をつけなさい
それはいつか言葉になるから

言葉に気をつけなさい
それはいつか行動になるから

行動に気をつけなさい
それはいつか習慣になるから

習慣に気をつけなさい
それはいつか性格になるから

性格に気をつけなさい
それはいつか運命になるから
3 名前:さん:2017/11/14 09:47
>>1
基本として「ありがとう」と「ごめんなさい」
家族仲良く。
他人に期待しすぎない。


子育てにも通ずるね。
4 名前:しー:2017/11/14 09:51
>>1
明日は明日の風が吹く。未来のことを考えても
仕方がない、その時考えるよ。
5 名前:ごー:2017/11/14 10:43
>>1
相手を思いやる気持ちを常に持つ。

悩まない(これは性格だな)。

気をつけて生きる。
6 名前:そうねぇ:2017/11/14 11:00
>>1
何事も当たり前とは思わない。
新しいことはすぐ否定せず、よく調べるまで保留。
7 名前:ろっく:2017/11/14 11:00
>>6
6だけど、流れかえちゃってごめんね。
8 名前:しち:2017/11/14 11:09
>>1
心を病まず、心を折らず、自分らしく、無理しない。
9 名前:、ス、ヲ、ヘ、ィ:2017/11/14 11:11
>>1
サ荀マタホ、ォ、魏ユテマ、テト・、熙ハ、ネ、ウ、惕ャ、「、?ホ、ヌ、ス、ホネソセハ、ォ、鬘「ソエ、ヒ・蝪シ・ネ・鬣?ヒ、キ、ニソヘ、ホクタヘユ、ヒシェ、ケ、ア、?「、ォ、ハ。」
シォハャ、ヌ、マオ、、ャ、ト、ォ、ハ、、、筅ホ、ャクォ、ィ、ニ、ッ、?筅ホ、タ、ヘ。」
10 名前:普通が一番:2017/11/14 11:34
>>1
何事もほどよく。やりすぎもやらなすぎもいけない。頑張るのは大事だけど、頑張りすぎると良くない。考えることは大事だけど、考えすぎると良くない。

善行も行き過ぎると悪行になる。逆に悪行も少しくらいは構わないんじゃないかな。きっちりすぎるのもしんどい。
11 名前:じゅー:2017/11/14 12:32
>>1
 主さんの中にあったけど

「皆から好かれようと思わないこと」
「その中で自分の手を取ってくれた人に対しての愛情と義理はちゃんとかかさないこと」
「一日元気だったことを感謝すること」

くらいかなぁ。特に掟って呼べるほどの大層なものってないや。ただ何かを選ぶときは最終的に自分の感覚を大事にしたい(後悔したとしても文句言わない)かな。
12 名前:空知:2017/11/14 12:45
>>1
こうべをあげて、真っ直ぐ相手を見て話す。
先入観を持たない。

かな。
13 名前:じゅーに:2017/11/14 13:04
>>1
幸せはそこら辺にころがっている。
気づこう見つけようとしてないだけ。
探していこう。

どんなことしたって私は他に人にはなりえない。
だったら、最高の私で生きていこう。
14 名前:じゅーさん:2017/11/14 13:42
>>1
晴れたら布団干す。


かな。掟は。


皆さんいいこと言うねー。

気をつけてるのは
口は禍の元とか
時は金なりとかかなあ。
あと何か事故とかみたら「お知らせ」と考える。
15 名前:患者:2017/11/14 13:47
>>1
毎日精いっぱい生きる

いやもう、それだけだよ〜
掟なんて言ってられない感じ。

病を患ってると、細かいことどうでもよくなるよね。
前は気になってた人にどう思われるかとか、学校の細かい噂とか、今全然気にしてる余裕がないもの。

別スレでその言葉は嫌だという人がいたが
なるようになる。受け入れるしかないときもある。
努力を怠るのとは別の話。
16 名前:うん:2017/11/14 14:37
>>15
病気じゃないけど、大変な状況。
子供は手が離れ、もう生きるので一杯。
人に迷惑かからぬよう、精一杯生きる。


>毎日精いっぱい生きる
>
>いやもう、それだけだよ〜
>掟なんて言ってられない感じ。
>
>病を患ってると、細かいことどうでもよくなるよね。
>前は気になってた人にどう思われるかとか、学校の細かい噂とか、今全然気にしてる余裕がないもの。
>
>別スレでその言葉は嫌だという人がいたが
>なるようになる。受け入れるしかないときもある。
>努力を怠るのとは別の話。
17 名前:じゅーろく:2017/11/14 16:31
>>1
人生美味しく

美味しいもの食べて
美しいものを見て
美しい音色を聴いて
人生美味しく楽しく生きよう
18 名前:じゅーなな:2017/11/14 17:51
>>1
  
たるをしる。

上を見たらきりがない。
下を見ても、きりがない。

頂いたでこぼこのトマトがおいしい。
釣れたての鯛もおいしい。
低収入でも幸せな毎日・・
19 名前:カレンダーに:2017/11/14 18:12
>>1
皆さん良い事言うね
1人ずつ来年のカレンダーにしたい気分だよ。

私は初対面の人には先入観持たずに接することにしてる。
基本、悪い人は居ないと思うことで人付き合いがスムーズにいく様になりました。
20 名前:質素倹約:2017/11/14 21:44
>>1
身の丈にあった生活
足るを知る

家族だからこそ気を使ったり褒めあう

感謝の気持ちを忘れない

私は人の良い所をみる
ネガティブな物事には近づかないように
21 名前:だから痩せない〜:2017/11/14 22:22
>>1
前向きな諦めも大事
22 名前:仲間に入れて:2017/11/15 08:52
>>1
親切にしてくれる人にも、嫌なことしてくる人にもそれぞれ事情があるから、
期待しすぎたり失望しすぎたりしない。
23 名前:うん:2017/11/15 08:55
>>22
優しい人も、甘えすぎると、変わる。
嫌な人は、こっちにも原因があるとは思う。
余計な事は言わない。


>親切にしてくれる人にも、嫌なことしてくる人にもそれぞれ事情があるから、
>期待しすぎたり失望しすぎたりしない。
24 名前:しなやかかかわかんないけど:2017/11/15 09:04
>>1
明日やろうはバカ野郎。

今できることは今やる。
明日は当たり前にくるとは限らないから。
やるべき事ももちろんだけど、人との出会いも一期一会だから常に大切に向き合う。何かしこりを残したり誤解があるまま明日にでも挽回しようなんてだめ。

なんて言うと余裕がないみたいな、切羽詰まってるような印象かもしれないけど、そこらへんは緩〜い感じ。

とにかく、後回しにはしない!
25 名前:そうさのー:2017/11/15 10:27
>>1
他人の悪いところは見ない
自分には厳しくする
感謝は言葉にして伝える
「友達」を求めない
どんな人にも立ち入りすぎず、一定の距離を保つ
人の悪口は言わない


私の場合は人と仲良くならず知ろうとしない。
だって知らない人のことを嫌いにはなれないからね。
とはいえ一緒にいればそれなりに仲良くなるけど、そのままを保つ。

自分が相手を嫌ってる場合向こうもこちらを嫌ってる確率が高い。
なのでまず自分が相手を嫌わない最大限の努力をする。

残念ながら絶対に合わないタイプも一定数存在するが、それはどうにもならないので諦める。
26 名前:常識:2017/11/15 11:12
>>1
自分の「常識」と他人の「常識」は違う。

自分を変えられるのは自分だけ、他人を変えることはできない。

これを常に心得ておくと、思うようにならないことに悩まなくなった。
27 名前:ニ?ケ:2017/11/15 11:33
>>1
、エオ。キ🖥️ヌ、、、ネサラ、、、荀熙ホ・ミ・鬣👄ケ。」
28 名前:究極:2017/11/15 16:11
>>1
ど〜でもい〜ですよっ

って言うネタをやるピン芸人がいましたよね
心が迷子になったら口ずさんでるかも
29 名前:三か条:2017/11/15 16:27
>>1
1.体を動かして運動する。
そうすれば、
ムカムカする気持ち、
人を妬む気持ち、
自分が嫌になる気持ち、
人と比べること、
そういうのが全部飛ばせる。

2.おいしい物をきちんと食べる。
そうすれば
身も心も元気になる。

3.よく眠る。
そうすれば、
大抵のことはサッサと思い切れる。

年配になってもこの3つ続ける。


>感謝の気持ちを忘れない
>でも基本的に期待しない
>
>まわりの人の良いところを見て付き合う
>それでも嫌なヤツに当たってしまったら、心の中で見下しつつ態度にはおくびにも出さない
>
>みんなに好かれようと思わない
>嫌われ者には近付かない
>
>困ったことがあっても、家族が元気ならいいやと思うことにする
>
>皆さんの掟はなあに?
30 名前:いいね:2017/11/17 09:08
>>1
いいわ、このスレ
ささくれる年末に向けてあげ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)