育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642038

使わなくなったお弁当箱、どうしていますか?

0 名前:子どもは成人:2017/05/11 15:18
キッチンの片づけをしています。
しばらく使っていない、これからも使わないであろう鍋等を廃棄します。
そこで子供が使っていたお弁当箱があります。
サーモスの保温仕様のお弁当箱。
主人も使わないし処分しようかなと思っていますが、みなさんはどうされていますか?
タッパーの数もそれなりにあるし、思い切って捨てようかな。
こちらの地域は不燃ごみ扱いで有料(袋を購入)なんですよね・・・。
1 名前:子どもは成人:2017/05/12 21:40
キッチンの片づけをしています。
しばらく使っていない、これからも使わないであろう鍋等を廃棄します。
そこで子供が使っていたお弁当箱があります。
サーモスの保温仕様のお弁当箱。
主人も使わないし処分しようかなと思っていますが、みなさんはどうされていますか?
タッパーの数もそれなりにあるし、思い切って捨てようかな。
こちらの地域は不燃ごみ扱いで有料(袋を購入)なんですよね・・・。
2 名前:タイミング:2017/05/12 22:05
>>1
うちはまだ使ってるけど、末っ子が大学生になってもまだとっておくかな。(上の子達は大学生になったら弁当一度も持っていかない)

でも、捨て時ってものもあるので、捨てようかなと思ったときに捨てるのもいいかもしれない。

キッチンを片付けてるなら、他にも使わない食器や何かはない?
そういうものもまとめて捨てるなら袋代もそう高くつくものでもないでしょう。

弁当箱一つだけ捨てるのに500円とかかかるなら、高いと思うけど。
3 名前:捨てた:2017/05/12 22:09
>>1
数年間置いておいた娘のお弁当箱を
久しぶりに使おうと思って出してみたら、
パッキンがダメになってました。
タッパーや重箱もあるので、捨てましたよ。
4 名前:サーモスなら:2017/05/12 22:26
>>1
>サーモスの保温仕様のお弁当箱。
>主人も使わないし処分しようかなと思っていますが、みなさんはどうされていますか?


サーモスなら取っておく。
家も使わないスープジャーがあるけど、まぁ小さいし取っておいてる。


子供が小さい頃の弁当箱なんかは全部捨てたけどね。


私が捨てるときの基準は

次にこれを買い直す時に惜しくないか否か?

これを自問自答する。
サーモスは惜しい値段だから捨てない。

惜しくない値段なら場所代の方が高いと割りきって捨てる。
5 名前:いまだ:2017/05/13 08:30
>>1
引越しのタイミングで食器、鍋類、保存容器など
思い切って1/3位を残して捨てました。
衣類や家具などもかなり処分して、
まとめてゴミ処理業者さんにきてもらうつもりだったので
1番手間のかからない今だ!と思い切って。

主さんはお鍋捨てるために袋は購入するんでしょう?
まだ入るなら私なら捨てる。
割れたりして数が半端になっちゃった食器なども
袋に余裕があるなら捨てちゃう。

これからちょうどいいお皿があったら買おう。
と心の隅に置いておくと、出かけた先々で食器を
「買うつもり」で見られる楽しみも増える。
で、ちゃんと これが良い、これにしよう、と
思うものに出会ったときに購入する。

お弁当箱もきっと使わないなら捨てちゃって、
もしも必要になったら、
買う楽しみが増えたと思って、
そのときに必要な機能、デザインのものを購入してはどうでしょう。

ちなみに思い切って処分したその後ですが、
食器は半端になったりキャラクターものだったりで
家族分同じのものが揃わなくなってきていて処分したので
その後、家族の人数分揃えたりして多少買い直しましたが
保存容器、鍋は捨てたきりで全く困ってないです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)