育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642117

靴下の洗濯

0 名前:ビー玉:2018/05/19 23:38
泥汚れの激しい靴下を洗濯するときにビー玉入れるといいらしいけど、やってる方いますか?
本当にきれいになるのかな?

汚れのひどい靴下、手洗い以外に何か工夫してますか?
1 名前:ビー玉:2018/05/21 10:35
泥汚れの激しい靴下を洗濯するときにビー玉入れるといいらしいけど、やってる方いますか?
本当にきれいになるのかな?

汚れのひどい靴下、手洗い以外に何か工夫してますか?
2 名前:ワイドハイター:2018/05/21 13:03
>>1
泡が出て楽しいよ。
3 名前:湯〜湯〜:2018/05/21 15:19
>>1
クラブで泥汚れが激しいです。

まず帰宅したら即、45℃のお湯に「トップ粉石鹸」を濃い目に溶かして浸ける。
入浴時にざっとお湯ですすぎ、ウタマロ石鹸を使ってゴシゴシ洗い。
その後、「アタックリセットパワー」をお湯に溶かして一晩浸け置きし翌朝、洗濯機で普通に洗う。

泥汚れにはお湯。
先に水で洗うと繊維の奥に入り込んで余計に落ちなくなるそう。

範囲が狭いなら液体洗剤をいきなり染み込ませてしばらく放置。
その後、お湯でもみ洗いもいいって聞いたよ。
4 名前:真っ黒:2018/05/21 15:55
>>1
固形せっけんでゴシゴシ。

で、そのあと洗濯機にポイ。


真っ白にはならないけど、それでよしとする。
だって、真っ白に洗っても、また一回履いたら真っ黒なんだもん。

とりあえず、臭いや菌が落ちればいいやって感じ。
5 名前:漬け置き:2018/05/21 18:40
>>1
手洗い以外ってことは、手洗いはすでにやってるってことかな。

泥汚れは手洗いしないって選択肢はないものね。

子供たちが中学のときは白靴下だったので、靴下と制服シャツはバケツで一晩漬け置きしてました。

靴下のみ漬け置きの前に小さい洗濯板で固形洗剤つけて手洗い。

一晩漬け置きの時間敵余裕がなかったときは、手洗いのあと液体洗剤を直接付けて洗濯機に放り込んでた。

でも漬け置きが最強です。
50度位のお湯に粉石鹸を適当に、でも濃い目に溶かしてました。
洗濯そのものは液体洗剤使用なので、粉石けんは漬け置きにしか使わなかった。
6 名前:昔ながら:2018/05/21 19:51
>>1
昔ながらの洗濯板を使ってる。
ちょっとお高めの木製。
ワイドハイターと洗剤につけ置いたものを
ゴシゴシ。キレイになるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)