育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642279

関西って敬語がしっかり根付いてる

0 名前:何でだろ:2018/06/17 07:04
関東より関西の方が
敬語が根付いてる気がする。

お笑いの人とかでも、目上の人には
〇〇してはる、とか、〇〇やらはってて、
とか、使ってるよね。

普段の会話でも敬語が根付いてるなーっておもう。
私は東京だけど、そんなのないもん。

もちろんきちんとした場では敬語使うけど
、ふだんの友達同士での会話に目上の人の話が出てきても、敬語は使わないもんねー。
51 名前::2018/06/19 13:14
>>50
>そうそう。便利な言葉よね。
>
>お向かいのおばちゃんが言うてはった、
>お隣のおじいちゃんがくれはった、
>咲ちゃんはさっき、駅に行かはった、とかね。
>堅苦しくない日常的な丁寧語って感じ。


やっぱり関西はスゴイよ。
東京は普段はそんな丁寧語使わないもん。

向かいのおばあちゃんが言ってたよ
お隣のおじいちゃんがくれたよ

ってなる。
52 名前:えー:2018/06/19 13:29
>>45
>私は東日本の人間だから、「〜してはる」は「〜していらっしゃる」の意味で、敬語なんだと思ってた。
>
>でも、そこまでしっかりした敬語ではないんですね。
>もうちょっとくだけた感じなのかな?
>
>では、逆に関西の方がほんとうに敬意を表したい場合は、標準語で言うところの「〜していらっしゃる」というのはどういう言い方をするのかな?
>
>だれが教えて〜

それは.普通に
「〜していらっしゃる」だけどな?
「〜してはる」になるとちょっとくだけた感じになるので。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)