育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
面白かったドラマ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6642309
面白かったドラマ
0
名前:
おすすめ
:2017/02/17 03:15
時間ができたので、昔のドラマを借りていろいろ見ています。
まるものおきて など、面白くて泣けるような
面白いドラマあったら
教えてください。
昔のでも良いです。
1
名前:
おすすめ
:2017/02/17 20:00
時間ができたので、昔のドラマを借りていろいろ見ています。
まるものおきて など、面白くて泣けるような
面白いドラマあったら
教えてください。
昔のでも良いです。
2
名前:
黒木
:2017/02/17 20:09
>>1
最近のでもよければ、重版出来!が面白かったよ。
3
名前:
古美門先生
:2017/02/17 20:09
>>1
「すいか」が好き。
私の中でこれを越えるドラマにまだ巡り合えない。
なんていうのか、面白いし雰囲気もいいんですよね〜。
堺雅人さんの「リーガルハイ」も面白いのでおすすめです。
4
名前:
トケタ・ナレ9
:2017/02/17 20:09
>>1
。ヨ・゙・、・ワ・ケ・゙・、・メ。シ・悅シ。ラ
フフヌォ、テ、ソ。」
オ网ア、ソ。」
ナレ9、マ、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、ャツソ、、、ア、ノ。「、ス、ホマネ、マヘヒ、ハ、テ、チ、网ヲ、
タ、隍ヘ。「サトヌー、ハサ
ヒ。」
5
名前:
あっちゃん
:2017/02/17 20:10
>>1
やってた時は散々だったけど、Q10が面白かった。
佐藤健と前田敦子主演です。
「ぱふ」と頷くQ10が可愛い。
他にも生徒役のキャスティングが豪華です。
木皿泉の脚本が好きで、「セクシーボイスアンドロボ」も面白かったし「すいか」も。
面白いんだけど、何だろう・・・時々グサッと心に刺さるエピソードが出てきて、でも見た後はあったかい気持ちになる。
6
名前:
スツ、皃ヌ
:2017/02/17 20:27
>>1
、チ、遉テ、ネ・ク・罕
?网、、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「イホノア、ャ、隍ォ、テ、ソ、陦」
TOKIO、ホトケタ・、ッ、
邀鬘」
、ハ、ォ、ハ、ォセミ、ィ、?ネ、ウ、惕筅「、遙「、ス、キ、ニオ网ア、ソ。」
7
名前:
リスト
:2017/02/17 20:28
>>1
別に泣けないけど、
・のだめ
・ウォーターボーイズ
は思いがけなくDVDをいただいたので時間があるときに見返そうと思ってる。
どっちもリアルタイムで見てたんだけど。
ウォーターボーイズには星野源が出てたそうだからなおさら見てみたい。
あともう一度見たいものとしては
・王様のレストラン
・池袋ウエストゲートパーク
・アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店
・ひとつ屋根の下シリーズ
かな。
機会があったらまた見たいともう何年も思ってるんだけど、機会がなかなかなくて。
でも「泣けるもの」ではないな。
ごめん単に私の見たいものだった。
8
名前:
やっぱあれよ
:2017/02/17 20:44
>>1
冬彦さんシリーズ
9
名前:
え〜っと
:2017/02/17 20:45
>>1
泣くなはらちゃん
ゆとりですがなにか
もっとあるはずなんだけど思い出せないや。
私もこのスレ参考にさせてもらお。
10
名前:
まったり
:2017/02/17 21:15
>>1
まったりチラ裏版に
スレごそっと立ててきた。
あそこの変なアニメスレも消えるだろうし
流れもあんまり早くないのでいいかなと。
カテゴリー他に思い付かなかったんだけど
もしあったら誰か追加して下さい。
主さん、便乗しちゃってごめんね。
11
名前:
GJ
:2017/02/17 21:20
>>10
ちゃんと分類されてるんだね。
これはいい!
でも間に違うスレが入り込んだら見にくくなっちゃうね。
あのアニメの人とか。
静かに盛り上がって欲しいね。
12
名前:
コ?メ
:2017/02/17 21:21
>>1
、荀゙、ネ、ハ、ヌ、キ、ウ
チエタケエ?ホセセナ霄レ。ケサメ、マ。「、ロ、
ネ、ヒ、ュ、?、、タ、テ、ソ、?チ
セミ、ィ、ニオ网ア、?陦」
13
名前:
不孝糖
:2017/02/17 21:51
>>1
ちかえもん
ここで教えてもらって観てはまりました!
録画して保存してます。
14
名前:
乙
:2017/02/18 01:26
>>10
>まったりチラ裏版に
>スレごそっと立ててきた。
>
>あそこの変なアニメスレも消えるだろうし
>流れもあんまり早くないのでいいかなと。
>
>カテゴリー他に思い付かなかったんだけど
>もしあったら誰か追加して下さい。
>
>主さん、便乗しちゃってごめんね。
おつ。
今から行って上げてくるわ。
15
名前:
乙(こたつ)
:2017/02/18 01:46
>>10
レスつけてきたよ。
ただし海外モノは見ないのでそれだけつけられなかった。
16
名前:
ちょうど
:2017/02/18 07:47
>>1
私も時間が出来たのでYouTubeで見始めたところです。
すっごく古いドラマですが
積木くずし。高部知子さんのね。
子育てが一段落した私から見ると
子育ての反省点が見えてくる。
「あーなったのも分かるなー」とか
今の時代は便利で誰しもが何でも手にする時代。
甘やかすと甘えさせるの区別って難しいですよね。
17
名前:
大博打の始まりじゃー
:2017/02/18 09:50
>>13
>ちかえもん
>
>ここで教えてもらって観てはまりました!
>録画して保存してます。
本当、ちかえもんは面白かった。
笑いもドキドキも人情もあって。
私もブルーレイにおとして時々観てますよ。
NHKつながりで真田丸もあげたい〜。
テンポいい面白い大河だったと思います。
18
名前:
高等遊民
:2017/02/18 18:08
>>1
月9の『デート』
19
名前:
青が散る
:2017/02/18 20:32
>>1
去年、YouTubeで「青が散る」を見てた。
放映当時、見てたはずなんだけど
うろ覚えの場面もかなりあったんだよね。
わははと笑えるものではないけど
こういう理由で人と人は別れてしまうのかとか
こういう理由で結ばれるのかとか
まぁドラマだから作られた感情なんだろうけど
青春時代を思い出してキュンキュンする感じでよかったよ。
20
名前:
なんだか
:2017/02/18 20:46
>>19
>去年、YouTubeで「青が散る」を見てた。
>
>放映当時、見てたはずなんだけど
>うろ覚えの場面もかなりあったんだよね。
>
>わははと笑えるものではないけど
>こういう理由で人と人は別れてしまうのかとか
>こういう理由で結ばれるのかとか
>まぁドラマだから作られた感情なんだろうけど
>青春時代を思い出してキュンキュンする感じでよかったよ。
全部見た訳でも無いけど、割りと不可解な流れも無かった?
21
名前:
それは
:2017/02/18 20:53
>>1
金曜日の妻たちへ。
題名忘れたけど、石原真理子とか手塚聡美とか出たやつとか。
22
名前:
最低視聴率ドラマ
:2017/02/19 00:30
>>1
長谷川博巳の「鈴木先生」。
泣けるところはなかったと思うけど、長谷川も生徒たちも熱演で面白かった。土屋たおが出てた。
歴代最低視聴率ドラマと最高視聴率ドラマ(家政婦のミタ)両方に出てるんですと長谷川が言っていた。
23
名前:
一票!
:2017/02/19 06:50
>>18
>月9の『デート』
私もこれおススメ!
すごく面白かったよね
24
名前:
教授
:2017/02/19 09:48
>>3
私も「すいか」が1番好き。
あれは最高のドラマでしたね。
疲れた時、悲しい時、これを見ると大丈夫だって思える。
私みたいなのでも、いてよし!なんだよなと。
>「すいか」が好き。
>私の中でこれを越えるドラマにまだ巡り合えない。
>なんていうのか、面白いし雰囲気もいいんですよね〜。
>
>堺雅人さんの「リーガルハイ」も面白いのでおすすめです。
25
名前:
そーだ
:2017/02/20 13:37
>>1
佐藤健さん主演の「天皇の料理番」かな
26
名前:
わあ!
:2017/02/20 14:43
>>19
>去年、YouTubeで「青が散る」を見てた。
>
懐かしい!
キュンキュンしながら見てた。
そして、主題歌は松田聖子の「蒼いフォトグラフ」
だったよね。
27
名前:
最近のだけど
:2017/02/20 15:41
>>25
>佐藤健さん主演の「天皇の料理番」かな
おもしろかったねー!
毎週楽しみに、毎週泣いてたな。
「それでも、生きてゆく」
瑛太と満島ひかりのやつ
大竹しのぶが演技派女優と呼ばれるのを、納得した作品。
28
名前:
ふるさと
:2017/02/20 15:59
>>1
空飛ぶ広報室、泣きながら見てます。
綾野剛は顔だけで苦手だったんですが、このドラマで好きになりそう。
見始めたきっかけは最終回のロケ地が私の故郷だからってだけだったんだけど、すっかりはまってしまいました。
時折柴田恭兵さんの台詞に「関係ないね」「ダンディー鷺坂(役名)」「セクシー鷺坂」等発見できるのも面白いです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲