育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642464

ピアノの森アニメ 見れないかな

0 名前:クラシック好き:2018/06/07 10:09
NHKで、ピアノの森のアニメをやってるのを
先日美容師さんに教えてもらいました。

もう10話くらいになってるのだけど
過去のものを見る方法ないかな?

UNextもNHKオンデマンドも配信してないみたい。

クラシック好きで、
演奏しているピアニストもすごく豪華なので
今更なんだけど見たいんだけど。。。
1 名前:クラシック好き:2018/06/08 08:44
NHKで、ピアノの森のアニメをやってるのを
先日美容師さんに教えてもらいました。

もう10話くらいになってるのだけど
過去のものを見る方法ないかな?

UNextもNHKオンデマンドも配信してないみたい。

クラシック好きで、
演奏しているピアニストもすごく豪華なので
今更なんだけど見たいんだけど。。。
2 名前:円盤買ってね:2018/06/08 09:17
>>1
NHKだからなー他でやらないんだよね。
最終的に再放送を待つか、円盤買うしかない。
ちなみに私はくらをたで原作から好きな作品だから、毎週観てるが録画してハードのみならずDVDに焼いて保存してるし、円盤も買う。

だけど、あくまでも私の独り言を書くね。
推奨するものでも宣伝するものでもないよ。

海賊版無料動画サイトに上がってるんだよなー
だけどあれ違法なんだよなー
3 名前:教えて:2018/06/08 09:28
>>2
>NHKだからなー他でやらないんだよね。
>最終的に再放送を待つか、円盤買うしかない。
>ちなみに私はくらをたで原作から好きな作品だから、毎週観てるが録画してハードのみならずDVDに焼いて保存してるし、円盤も買う。
>
>だけど、あくまでも私の独り言を書くね。
>推奨するものでも宣伝するものでもないよ。
>
>海賊版無料動画サイトに上がってるんだよなー
>だけどあれ違法なんだよなー

ごめん、全く横なんだけど、ハードに録画したやつってDVDにダビングできる?
うちの機械だとテレビで録画したものは複製不可になっちゃいます。

私の場合DVDに焼いても再生が面倒で結局ハードのまま鍵かけて保存して、よっぽど好きなのは円盤買うってなってます。

機械に寄るのか、最初に何か設定しておくべきなのか…。

最近はハードの容量が大きいからそれで不便なかったんだけど、先日テレビが壊れてそれまで貯めていた「たまに見返したいけど買うほどじゃない」ってアニメが全滅しちゃったのが地味にショックで。

テレビ買い換えたら、結構な数のアニメがアマゾンプライムやらGAOやらで無料で見られるのにももっとびっくりしたけど。(NHKのものを見たいと思ったことがないので主さんへのレスはできませんが)
4 名前:主です:2018/06/08 09:54
>>1
お二人レスありがとう。

やっぱり、正規の方法では無理なのね。

海賊版無料動画って大丈夫なのかな?
ちょい不安です。

曲の演奏場面はYOUTUBEの動画で見れるんだけど
アニメ全体のはないですね。


3番さんへ
UnextならNHKも見れる番組もありますよ。
他にも色々、動画配信サイトがあるから調べてみたら?
だいたい一か月無料お試しになってるので、
その期間だけ楽しむこともできます。
5 名前:見てる:2018/06/08 10:37
>>1
ネットフリックスで1話から見られますよ。
私もそれで追っかけで見ました。

月々600円代だしレンタルより安い。それに
1か月は無料だったんじゃないかな。
6 名前::2018/06/08 19:14
>>5
ありがとう。ネットフリックスで4話まで見ました。

いい話だなーーー
私はピアノを習っていて、コンクールには出たことがないけど
発表会の前は丸山たかこちゃんみたいに、足が震えてびくびくしていた子だった。

自分のピアノと楽譜通りの演奏・・
難しい問題ですよネ。

明日、見れたら続きを見ます。
凄い良い話でした。こういうお話に小さい頃に出会ってたら
私のピアノ人生も少し違ったかなあ.

私は小さい頃はピアノが嫌いでした。
でも今、また趣味で弾いてるんだ。
弾くのはベートーベンとモーツアルトが多いけど。

一ノ瀬君の演奏がすごくいい。
7 名前:たぶん:2018/06/08 21:13
>>1
NHKだから、年末〜正月にかけて集中して再放送するんじゃない?
8 名前:見てる:2018/06/08 22:48
>>6
前に映画になったのも丁寧に描かれていてとっても良かったですよね。
あの時に流れた曲も大好きでした。

漫画では年に1回発行されるかどうかのコミックをずっと心待ちにしながらようやく迎えた最終話。
素晴らしい結末に拍手を送ったものでしたが、
アニメはあまりにも早く進んでしまいそこがとても残念で仕方ありません。

だけどその分、カイの奏でるピアノを聴きたいという願いが叶ったことがとても嬉しく、毎回堪能させていただいてます。
9 名前:本物:2018/06/08 22:51
>>1
以下、Real Sound の記事にあったものです。良かったらどうぞ。


『ピアノの森』CG使いに見るピアニストへのリスペクト リアルな運指と背景の作り方



■モーションキャプチャーによるプロの指使い

 本作の監督に抜擢されたのは、中谷学。日本のテレビアニメは初挑戦となるが、ドリームワークスで日本人初のCGスーパーバイザーという実績を持つデジタル業界の大物だ。『マダガスカル3』や『ヒックとドラゴン』などのハリウッドメジャーアニメーション映画でCGスーパーバイザーとして活躍した彼が、本作の監督を担ったおかげで作品のリアリティと説得力が格段に増している。

 中谷は、ピアニストの動きを再現するためにモーションキャプチャーを採用した。実在の人間の動きを機器で取り込みCGキャラクターに割り当てる手法で、多くの映画やアニメで使われるメジャーなCG技術の1つだ。目新しい技術ではないが、これによってアニメのキャラクターたちが本当に演奏し、音を奏でているというリアリティが生まれている。

 NHK特番で中谷は、「ちゃんと全てが動いてて、ちゃんと演奏しているピアニストと同じ動きをしている。そこにこだわらないと世界のピアニスト、ピアニストを目指している人たちに申し訳ない」と語っている。

 演奏中の指のクローズアップは、本作最大の見せ場となっていると言ってよい。クラシック音楽の優雅さを、音楽だけでなく映像によっても表現しており、音だけでなく指の動きの美しさでも魅了される。


一ノ瀬海の演奏、誰がやってるんだろうね。
10 名前:主です:2018/06/09 08:14
>>9
レスありがとう。演奏のほうにばかり気を取られていて、
アニメの動きまでそんなだとは気づきませんでした。
これから、気に留めて見てみます。

一ノ瀬海だけ、演奏者が出てないのね。
これじゃあ安字野のコピーだと言ってるときの演奏は
先生の演奏担当の反田さんみたいだけど、
もしかしたら、アレンジ多いしジャズ系のピアニストの人かなーと思ったりもする。
それとも反田さんか、雨宮修平の分をたんとうしてる
高木さんが、作ってるのかな?

2人が、演奏についての役作りの記事は読みました。
11 名前:本物:2018/06/09 11:13
>>10
1話のオープニング、エチュード10-1の演奏を見た時に演奏の美しさと同時に運指のリアリティに度肝抜かれました。

このアニメ、只者じゃないと。

原作は全巻読みましたが、ストーリーの面白さはわかってもクラッシックをあまり知らない人にとっては音がある方が断然わかりやすいと思っていたので映像化されて良かったと思っていました。ただここまでクオリティを追求されたものになっているとは思ってなくて、初回放送を見た時は本当に衝撃を受けました。
(ただ普通のシーンと演奏している時のCGのシーンがあまりにも違い過ぎるところがちょっと違和感ありますが (笑))

こんなに贅沢なアニメはないと思います。これから大曲が続々と演奏されるので楽しみですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)