育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
婦人科か心療内科か
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6642537
婦人科か心療内科か
0
名前:
主
:2018/06/13 06:18
メンタル系の内容含むので嫌な方はスルーでお願いします。
数日前から急に強い不安感に襲われ、
孤独感、焦燥感もあります。
眠りが浅いのは前からです。
体のほうは食欲がない、頭がボーっとする、肩こり、動悸、足が冷えるなど
45歳なので更年期でもおかしくないんでしょうけど
こんな急な症状の現れ方ってあるんでしょうか?
婦人科か心療内科か迷ってます
アドバイスお願いします。
1
名前:
主
:2018/06/14 07:09
メンタル系の内容含むので嫌な方はスルーでお願いします。
数日前から急に強い不安感に襲われ、
孤独感、焦燥感もあります。
眠りが浅いのは前からです。
体のほうは食欲がない、頭がボーっとする、肩こり、動悸、足が冷えるなど
45歳なので更年期でもおかしくないんでしょうけど
こんな急な症状の現れ方ってあるんでしょうか?
婦人科か心療内科か迷ってます
アドバイスお願いします。
2
名前:
婦人科推し
:2018/06/14 07:17
>>1
更年期だと思うなー。
原因もわからず急にというなら尚更。
自分は心療内科の後に婦人科に行って、ホルモン検査で更年期と言われて 原因がわかったようでホッとしたので、婦人科が先がいいと思うけど。
45、6くらいの時です。
お大事に。
3
名前:
レディースクリニック
:2018/06/14 07:21
>>1
レディースクリニックと名前がなってるところは、婦人科と心療内科が一緒のところが多いです。
レディースクリニックに行ってみては?
主さんのような症状に私もなった事ありますが、私は貧血でした。
鉄剤処方されたら症状がすぐ良くなりました。
4
名前:
なにか
:2018/06/14 07:21
>>1
なにか思い当たる原因てある?
私が自律神経失調症になったのは
大きな事が終わって、1ヶ月後くらい。
周りを聞いても、ホッとしてちょっとしてから体調崩してる。
5
名前:
、ス、?マ
:2018/06/14 07:48
>>1
カホナェ、ヒ。「、ノ、
ハエカ、ク、ハ、ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ソ?ー、ォ、魴゙、ヒカッ、、ノヤーツエカ、ヒスア、??「
>クノニネエカ。「セヌチ邏カ、筅「、熙゙、ケ。」
6
名前:
なったことあるけど
:2018/06/14 08:00
>>5
主さんじゃないけど具体的にって言われても、何ともいえずに不安が襲ってくるんだよ。
7
名前:
それ
:2018/06/14 08:17
>>1
朝目覚めた瞬間に不安感と動悸が襲ってこない?
それならパニック障害。
心療内科と言うより精神科。
きっかけがあるかないかじゃない。
脳の疾患だから。
更年期だの自律神経だのと軽く考えて、的確な治療が遅れたら悪化するよ。
8
名前:
そうですね
:2018/06/14 08:37
>>1
私も47.8の頃、原因のわからない不安感に襲われるようになりました。
朝起きると胸が冷たいというか、ぞーっとする感じがして、ちょっとしたきっかけで(誰かが病気になったとかのテレビとか)自分もその病気だと思えてきたり、些細なことが不安になったり。
私は更年期障害で、ホルモン剤と軽い抗不安薬と漢方薬で楽になりました。
かかりつけの婦人科では、最初は血液検査でホルモン量は減ってないと言われて、薬を出してもらうまで2年くらいそのままで辛かった。
でも、はっきりホルモンが減ったのがわかる前から、更年期障害って出るものらしいです。
50前になってやっと薬を出してもらったけど、別の婦人科にも相談すれば良かった。
9
名前:
あとね
:2018/06/14 08:39
>>1
>メンタル系の内容含むので嫌な方はスルーでお願いします。
>
>数日前から急に強い不安感に襲われ、
>孤独感、焦燥感もあります。
>眠りが浅いのは前からです。
>体のほうは食欲がない、頭がボーっとする、肩こり、動悸、足が冷えるなど
>
>45歳なので更年期でもおかしくないんでしょうけど
>こんな急な症状の現れ方ってあるんでしょうか?
>
>婦人科か心療内科か迷ってます
>アドバイスお願いします。
似たような症状、コーヒー飲んでもなるよ。
心臓ドキドキしたり、
嫌な感じ。
10
名前:
まずは体
:2018/06/14 08:40
>>1
婦人科でも、精神安定剤は出してくれるはずだから、
まずは婦人科で体を調べてもらえばいいと思います。
私は、いろいろ疾患があって不安感はすごく強く
気分の波も激しいので、主な病気の科の先生からソラナックス出してもらってます。
一錠しか飲んでませんが、かなりいいと思う
11
名前:
うん、わたしも
:2018/06/14 08:42
>>10
>婦人科でも、精神安定剤は出してくれるはずだから、
>まずは婦人科で体を調べてもらえばいいと思います。
>
>私は、いろいろ疾患があって不安感はすごく強く
>気分の波も激しいので、主な病気の科の先生からソラナックス出してもらってます。
>
>一錠しか飲んでませんが、かなりいいと思う
ソラナックス、効くよね。
私も辛い時と、飛行機乗る時だけ
頓服として服用する。
でも、毎日ずっとだと
依存が出てくるけどね。
12
名前:
薬
:2018/06/14 08:42
>>1
ホルモンバランス崩れてる可能性あるから、まずは婦人科で、薬からで良いと思うけど。
心の問題は簡単には解決しないけど、体は薬に頼っても良いと思う。
13
名前:
10
:2018/06/14 08:52
>>5
10のレスをしたものだけど、
自分はこのまままでいいのだろうかとか
これは薬の副作用の時だけど、消えてしまいたいーという感情が数時間おきに襲ってくる。そんなこと考えてないのに。
副作用じゃなくても
あと何年生きていられるだろうか
長生きしたら子供に迷惑かけちゃう
こんな姑がいたら、嫁のもらい手がないんじゃないか
とか、色々考えます。
私は完治しない疾患をいくつか持ってるので
いつもは前向きと思っても、ふと不安が襲ってくる。
病気じゃない人だって
たまに、こんなに幸せで罰が当たらないかとか
このまま子供はこれでいいのか
将来は・・とか
不安が強く襲ってくること、あると思うんだけど。。
ポジティブシンキングの人だとないのかなあ
14
名前:
主
:2018/06/14 09:29
>>1
皆さんレスありがとう。
朝一に症状がおこるというより
数日前から今までずっと継続してます。
一日の間で多少の波はありますが
完全に落ち着きはしないですね。
数日前からよくわからない不安感孤独感などが
ベースにずっとあって、その上で
以前からの自分や家族の心配事が過剰に不安になったり
嫌な事件のニュースを見ても同じ感じです。
あと関係あるかわからないのですが
今月の生理が来てすぐにおかしくなったので
まずは婦人科に行ってみます。
15
名前:
主
:2018/06/17 12:10
>>1
古スレ上げごめんなさい。
このスレ立てた主です。
婦人科へ予約取れて昨日行った結果
問診5分くらいで更年期じゃなくパニック障害ではと
抗不安薬1日3回10日分を処方されました。
とりあえず続けて飲んで様子みてと。
・生理がほぼ順調に来ている
・ほてり(ホットフラッシュ?)がない
等の理由で更年期ではないだろうと言われました。
なんか簡単に薬出されてしまって
飲むのに抵抗があるんですが
別の婦人科で更年期の検査希望しますとはっきり言って
検査してもらったほうがいいですかね…
16
名前:
7
:2018/06/17 12:30
>>15
どうして医師の診断を否定するんだろう?
どうして更年期だと思いたがるんだろう?
更年期は卵巣機能の疾患(衰え)
パニック障害は脳の誤作動。
分野が違えば、投薬も違う。
簡単に薬を出されたと言うけれど、
婦人科の医師だもの、更年期かそうじゃないかなんて問診でも分かるでしょう。
その上で薬を出されたんだから、
飲んで様子を見ればいいんだよ。
それで効かなかったら、
更年期かどうか血液検査をすれば良い。
何度も言うけど、パニック障害も初期治療が大事。
大発作を起こしたら、それこそ治りが遅くなるし、減薬、断薬が難しくなるし、広場恐怖で不自由で辛い生活が続くよ。
精神科領域の疾患を否定したい、
認めたくない気持ちもわかるけど、
体に合った治療をしなきゃ。
>古スレ上げごめんなさい。
>このスレ立てた主です。
>婦人科へ予約取れて昨日行った結果
>問診5分くらいで更年期じゃなくパニック障害ではと
>抗不安薬1日3回10日分を処方されました。
>とりあえず続けて飲んで様子みてと。
>
>・生理がほぼ順調に来ている
>・ほてり(ホットフラッシュ?)がない
>
>等の理由で更年期ではないだろうと言われました。
>なんか簡単に薬出されてしまって
>飲むのに抵抗があるんですが
>別の婦人科で更年期の検査希望しますとはっきり言って
>検査してもらったほうがいいですかね…
17
名前:
、ィ、ネ
:2018/06/17 14:10
>>15
、゙、コ、マ、ス、ホフ訷
ヌクォ、ニク妤ッ、ォ、ノ、ヲ、ォ、ソ、皃キ、ソ、鬘ゥ
、、、ュ、ハ、?ッ、、フミ、オ、ハ、、、ネサラ、ヲ、キ。」
サ荀マケケヌッエ?ヌノヤーツエカ、「、テ、ソ、ア、ノ・ロ・?筵
゙、ネキレ、、ケウノヤーツフネスミ、オ、?ニ、ソ、陦」
ウ荀ネ、ケ、ー、ュ、、、ソ、陦」
18
名前:
同意
:2018/06/17 14:15
>>16
更年期に不安、不眠、パニック発作が起きる人は多い。
そうなれば更年期であろうがなかろうが安定剤が処方されるのは
婦人科でも心療内科でも一緒では?
婦人科のホルモン療法等にだって、そのリスクだってあるのだから、どちらがよくてどちらが悪いなんてことはない。
どちらも正しいのだよ。
>どうして医師の診断を否定するんだろう?
>どうして更年期だと思いたがるんだろう?
>
>更年期は卵巣機能の疾患(衰え)
>パニック障害は脳の誤作動。
>分野が違えば、投薬も違う。
>
>簡単に薬を出されたと言うけれど、
>婦人科の医師だもの、更年期かそうじゃないかなんて問診でも分かるでしょう。
>その上で薬を出されたんだから、
>飲んで様子を見ればいいんだよ。
>それで効かなかったら、
>更年期かどうか血液検査をすれば良い。
>
>何度も言うけど、パニック障害も初期治療が大事。
>大発作を起こしたら、それこそ治りが遅くなるし、減薬、断薬が難しくなるし、広場恐怖で不自由で辛い生活が続くよ。
>
>精神科領域の疾患を否定したい、
>認めたくない気持ちもわかるけど、
>体に合った治療をしなきゃ。
19
名前:
ヘンなのー
:2018/06/17 14:22
>>15
>・生理がほぼ順調に来ている
>・ほてり(ホットフラッシュ?)がない
>
>等の理由で更年期ではないだろうと言われました。
なのに自分で更年期だと思ってるの?思いたいの?
逆に私はホットフラッシュがあると言うだけで、
「あー更年期だね」とエストラーナテープ出されたよ。
更年期の典型的症状がない。
他の症状は自律神経やパニックなどで説明がつく。
なのに更年期だと?
20
名前:
古い医者
:2018/06/17 14:45
>>15
古い医者だと、生理がある限り、決して「更年期障害」とは言わない医者がいます。
そんな病院は見限るべきです。
さらに、薬は症状によって出されます。
更年期障害であろうとパニック障害であろうと、処方された薬は今のあなたに必要な薬です。症状が軽くなると思います。
それを飲んだうえで別の婦人科に行くことを勧めます。
婦人科で更年期障害と認定されたとしても、症状がそうである限り、抗不安薬が出されることはあるでしょう。
そこで疑心暗鬼にならず、とにかく薬を飲んでみるといいですよ。
読む限り、年齢的にも更年期障害からの不安症でしょう。ホルモンバランスを整えて乗り越えるしかないと思います。不安症状は薬に頼るしかないかもしれません。
> 問診5分くらいで更年期じゃなくパニック障害ではと
> 抗不安薬1日3回10日分を処方されました。
> とりあえず続けて飲んで様子みてと。
>
> ・生理がほぼ順調に来ている
> ・ほてり(ホットフラッシュ?)がない
>
> 等の理由で更年期ではないだろうと言われました。
> なんか簡単に薬出されてしまって
> 飲むのに抵抗があるんですが
> 別の婦人科で更年期の検査希望しますとはっきり言って
> 検査してもらったほうがいいですかね…
>
21
名前:
、ィ、テ、ネ
:2018/06/17 15:09
>>20
>ニノ、犧ツ、遙「ヌッホェ、ヒ、篁ケヌッエ?羌イ、ォ、鬢ホノヤーツセノ、ヌ、キ、遉ヲ。」
・ノ・ッ・ソ。シ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
22
名前:
、ユ、ユ
:2018/06/17 15:17
>>21
>>ニノ、犧ツ、遙「ヌッホェ、ヒ、篁ケヌッエ?羌イ、ォ、鬢ホノヤーツセノ、ヌ、キ、遉ヲ。」
>・ノ・ッ・ソ。シ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、タ、隍ヘ、ァ。」
、ソ、ォ、ャー?酲リ、ャ。「ハク、ノ、
タ、タ、ア、ヌ
ソヌテヌ、ハ、
ニ・ヲ・ア、ソ。」
23
名前:
主
:2018/06/17 15:57
>>15
主です。
いくつかのレスにあったように、
「更年期だから」という理由があれば
そのせいだったんだ、と
気持ちが落ち着くのに、という思いがありました。
あと薬に対して、大丈夫かな、強い副作用とかないかなと
心配になってました。
更年期であるなしに関わらず
不安などの症状があれば安定剤の処方はあるとわかったので
まずはもらったお薬を飲んでみて
様子を見ようと思います。
スレ上げてまですみません
ありがとうございました。
24
名前:
10
:2018/06/17 18:50
>>23
一日3回飲むのが怖かったら
一回飲んでみたら・
私も2錠処方されてるけど
今調子いいから一錠しか飲んでない。
25
名前:
主
:2018/06/17 23:42
>>24
アドバイスありがとう
そういう頓服のように飲む場合もあるんですね。
一応続けて飲んでみて、良かったら減らしていくという
説明があったような気がするので
指示どおり続けて飲んでみます。
薬飲んだらすごく楽になりました。
ここで相談して良かった
何度もすみません
〆ますね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>5
▲