NO.6642576
働かないと
-
0 名前:背中押して:2017/06/15 14:29
-
五年ほど前、高校受験生の息子が病気で入院になってパートしながら中学の担任と連絡取ったり、中学にプリントもらいに行ったりが大変過ぎて仕事を辞めました。
無事高校生になってからも息子の体調管理をして、病院へ連れて行く日々で仕事を再開出来なかった。
だけど流石に今は時間的に余裕が出来たし、私が仕事で多少遅くなっても誰も文句言わないのに、仕事をしたい思いとは裏腹にドンドン自分をダメ人間にしていく快感?みたいなのがあるんです。
家族を送り出した後、もう一度布団に入ってみたり、PC立ち上げるのも面倒でスマホ充電もしないで1日ぼーっとしてみたり、布団の上でずっと柔軟してたり、そんなダメ人間になって行く自分は一体いつ病むんだ?と面白がってる。
もしかしたらもう病んでますか?
働いたら又バタバタした生活ですよね?
それなのに家族は誰も感謝してくれないし、それでイライラするのも嫌だなって。
だけどこの先のお金の心配もあるし、私も頑張らないとダメなのに、別に今のままでも問題が無いから一歩踏み出せないのかな?
働くきっかけって何ですか?
私みたいにバタバタ生活が普通だった人でもこれだけ堕落した生活が出来てしまうなんて怖い。
たまに参観とかに行ったら明るく振る舞っているけど、私が正真正銘の引きこもりなんだろうな。
どなたか背中を押してくれませんか?
私の中で働く意義があまり無いからダメなんだと思います。
お金はまだまだ必要だけど、そんなに困ってない。
私が働いても数万だろう。
家計の足しになるどころか、仕事で疲れて無駄使いしそう。
幼稚園教諭だったから又その仕事しか出来なさそうだけどしたくない。
こんな事ばかり考えてます。
新しい職場にチャレンジしたら楽しいのかな?
今更やりがいなんて私に感じることが出来るのかな?
働いたりしないとマジで私は立ち上がれません。
-
1 名前:背中押して:2017/06/16 14:03
-
五年ほど前、高校受験生の息子が病気で入院になってパートしながら中学の担任と連絡取ったり、中学にプリントもらいに行ったりが大変過ぎて仕事を辞めました。
無事高校生になってからも息子の体調管理をして、病院へ連れて行く日々で仕事を再開出来なかった。
だけど流石に今は時間的に余裕が出来たし、私が仕事で多少遅くなっても誰も文句言わないのに、仕事をしたい思いとは裏腹にドンドン自分をダメ人間にしていく快感?みたいなのがあるんです。
家族を送り出した後、もう一度布団に入ってみたり、PC立ち上げるのも面倒でスマホ充電もしないで1日ぼーっとしてみたり、布団の上でずっと柔軟してたり、そんなダメ人間になって行く自分は一体いつ病むんだ?と面白がってる。
もしかしたらもう病んでますか?
働いたら又バタバタした生活ですよね?
それなのに家族は誰も感謝してくれないし、それでイライラするのも嫌だなって。
だけどこの先のお金の心配もあるし、私も頑張らないとダメなのに、別に今のままでも問題が無いから一歩踏み出せないのかな?
働くきっかけって何ですか?
私みたいにバタバタ生活が普通だった人でもこれだけ堕落した生活が出来てしまうなんて怖い。
たまに参観とかに行ったら明るく振る舞っているけど、私が正真正銘の引きこもりなんだろうな。
どなたか背中を押してくれませんか?
私の中で働く意義があまり無いからダメなんだと思います。
お金はまだまだ必要だけど、そんなに困ってない。
私が働いても数万だろう。
家計の足しになるどころか、仕事で疲れて無駄使いしそう。
幼稚園教諭だったから又その仕事しか出来なさそうだけどしたくない。
こんな事ばかり考えてます。
新しい職場にチャレンジしたら楽しいのかな?
今更やりがいなんて私に感じることが出来るのかな?
働いたりしないとマジで私は立ち上がれません。
-
2 名前:そのままでいい:2017/06/16 14:11
-
>>1
追い詰められないと起きられないタイプなんだよ。
今の自分を思いっきり楽しもう。
-
3 名前:短時間:2017/06/16 14:22
-
>>1
短時間の軽いパートをしたら? フルはきついよー。
-
4 名前:働くとしたら:2017/06/16 15:04
-
>>1
家族の感謝のために働くんじゃなく、自分のために働きたいと思ったらやればいい。
-
5 名前:無理しないで:2017/06/16 16:58
-
>>1
働いても数万、なのですよね。
その数万を稼ぐために毎日あくせくして大変な思いをして誰も感謝してくれない。
働いても家事の量は変わらない。
服も化粧品も必要。
ご主人がそのままで良いというのなら専業主婦生活でいいと思いますよ。
昔は寿退社が当たり前でした。
みんながみんなすぐ子どもができたわけじゃない。
でも専業主婦当たり前だったよね。
今は子どもが出来るまで働け、産んでも働け。
家事が楽になった(電化製品などで)といっても、勝手にご飯作ってくれるロボットなんかない。
洗濯機だって回さなければ誰もやってくれない。
掃除だって。
ちっとも楽じゃない。
学生時代の友人が24歳で結婚してすぐ家庭に入り、今48歳です。お子さんはいなくて、ご主人は奥さんが笑っていれば満足な人。
「仕事は向いていないから」とゆったりのんびり暮らしています。苦労をしていないと自分で言うとおり、ほんと明るくてパっと見30代。いやになるほど若く見える。
フルタイムパートに家事育児の人のほうが老けてみえる。
50代に間違われたと怒っていた。
旦那さんの仕事って、お金を稼ぐのはもちろん、奥さんにストレスを与えず常にニコニコしてもらうことなんじゃないかなあと思います。
だって妻(母)が笑っている家庭は明るいもん。
-
6 名前:いいよ:2017/06/16 17:02
-
>>1
まだ働かなくてもいいよと神様が言っているんだよ、きっと。
背中押せないよ〜。
私はずっと働いています。
働くのは好きだから苦ではないし、適当に遊んでいるし
子どもも高校生になったから、そこまで手がかからなく
なりました。
でも一馬力(母子家庭です)なので一生働くの。
マンションのローン払わなくちゃいけないし、大学費用に老後の心配、一人でやっています。
たまに休んでぼーっとしたいと思うけれど、それよりも
まとめてお休みとって旅行へ行こうと思います。
何か目的、例えば旅行に行くとか、そういう目的があると良いのかも知れませんね。
更年期障害も出てきたこの頃、プラセンタ注射で乗り切っております。
しばらく柔軟体操してていいと思うよ。
これから暑くなるよ〜!
海に行こう!
<< 前のページへ
1
次のページ >>