NO.6642599
ク🏩ク。「」イ」キヌッ、ヨ、熙ヒテヘセ螟イ、ハ、ホ、ヘ
0 名前:、リ。シ:2018/05/07 04:41
セョウリタクー?オイハ」カ」ー」ー」ーア゚。ワタヌ、ャ
」キ」ー」ー」ーア゚。ワタヌ、ヒハム、??ホ、ヘ。」
7,560ア゚、ォ。シ。」
ー?オイハ、タ、筅ヘ。」
、キ、ォ、簑霏ク、ネ、、、テ、ニ、箒ワ。「エン、ト、ア、タ、ア。」
ケ筅、、テ、チ、羯筅、、ヘ。シ。」
1 名前:、リ。シ:2018/05/08 12:51
セョウリタクー?オイハ」カ」ー」ー」ーア゚。ワタヌ、ャ
」キ」ー」ー」ーア゚。ワタヌ、ヒハム、??ホ、ヘ。」
7,560ア゚、ォ。シ。」
ー?オイハ、タ、筅ヘ。」
、キ、ォ、簑霏ク、ネ、、、テ、ニ、箒ワ。「エン、ト、ア、タ、ア。」
ケ筅、、テ、チ、羯筅、、ヘ。シ。」
2 名前:教材:2018/05/08 13:02
>>1
教室にもよりますよ。
うちの子が行っていた公文は、
丸つけだけの先生のほかに、
解説専門の先生がいました。
教室は、週二回ですが、
毎日の宿題プリントは持ち帰り放題
(たくさんやってもよい)
なので、
それくらいのお値段になっても仕方ないのかも
しれませんね。
同時に、チャレンジもしていたのですが、
こちらは5教科といっても、一教科あたりのページ数は
わずかなものだし、
なにしろ無駄が多い。イラストとか漫画とか付録とか。
3 名前:割引なし:2018/05/09 17:28
>>1
うちも子ども二人に6年ずつやらせていたけど、もともとの値段でも高いって思ってたよ。
兄弟割引とか複数教科割引があるといいのに。
どんどん進む子は小学生でも高校生レベルとかやるのに、中学生だから、高校生だからって金額が上がっていくのも微妙。
やってるときは宿題もやらずに行っちゃったり、ほんとに意味があるのかわからなかったけど、公文やめて中学・高校生になってからやらせててよかったと思うようになった。
公文は教室によって違うよね。
熱心な先生のところでは中学になる前対策の勉強を追加料金なしで毎週やってくれたり、英検をばんばん受けるようすすめてくれて当日会場に先生も来てくれたり。
料金は一緒なのでできれば何教室か通える範囲で体験してから始めたらいいと思う。