育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642616

不要だと思うもの

0 名前:アンバサダー:2016/04/18 05:07
ネスカフェのアイスコーヒーのペットボトル専用の
アイスコーヒーサーバーの意味がわからない。

ペットボトルを機械にセットして
機械からカップに注ぐ・・・・・必要あり?
1 名前:アンバサダー:2016/04/18 22:18
ネスカフェのアイスコーヒーのペットボトル専用の
アイスコーヒーサーバーの意味がわからない。

ペットボトルを機械にセットして
機械からカップに注ぐ・・・・・必要あり?
2 名前:要らないな:2016/04/18 22:22
>>1
110もレス数不要。

だってウザい皇室スレや、ネトウヨスレが今までの
倍以上続くなんて最悪。

50くらいがちょうど良かったのに。
3 名前:、「、マ:2016/04/18 22:27
>>1
サ荀簇ア、クサラ、テ、ニ、ソ、陦」
、「、ホヘタ、マイソ、タ。ゥ
・ユ・。・゚・?ケ、ホ・ノ・?ッ・ミ。シ、゚、ソ、、、ヒサネ、ィ、?陦「、テ、ニエカ、ク。ゥ
ノ眛フ、ヒホ萃「クヒ、ォ、鮨ミ、キ、ニー訷皃ミホノ、、、ク、网「、ネサラ、テ、ソ、?」
4 名前:うんうん!:2016/04/18 22:28
>>1
ちょうど今朝、CMを見て同じ事思ってた!
ペットボトルのフタ開けて、自分で注げばいいだけやん!ってテレビに向かって突っ込んじゃったもの。

人間楽ばかりしてたらあちこち退化しちゃうわ。
5 名前:あはは:2016/04/18 22:35
>>1
>ネスカフェのアイスコーヒーのペットボトル専用の
>アイスコーヒーサーバーの意味がわからない。
>
>ペットボトルを機械にセットして
>機械からカップに注ぐ・・・・・必要あり?


サーバー専用の大容量ペットボトルがあるとかならわかるけど、ご家庭の冷蔵庫に普通にあるアレだもんね。笑える。
6 名前:わがるー!!:2016/04/18 23:04
>>1
意味なさ過ぎだよね!あんなドデカいもん、邪魔だわ!あれは機械を入れたらペットボトルを配達してくれたりってそういう手数料がかかるの?

無駄!無駄!無駄ァ!
7 名前:みかん:2017/04/02 19:00
>>1
まったくその通り。
掃除やお手入れも面倒だとおもうし。
需要ってあるのかな
8 名前:いるんだ:2017/04/02 19:43
>>1
誰かが欲しいと思って作ったんだろうね。
需要があると思ったのか…不思議だ。
9 名前:今聞いてみた:2017/04/02 20:49
>>1
>ネスカフェのアイスコーヒーのペットボトル専用の
>アイスコーヒーサーバーの意味がわからない。
>
>ペットボトルを機械にセットして
>機械からカップに注ぐ・・・・・必要あり?


旦那にこんなのあるんだってぇー!?と話したら、
「だって楽じゃん!自分で注ぐより」
ですってよ…。
10 名前:sorya:2017/04/02 21:24
>>1
アイスコーヒーサーバーは、一般家庭じゃ必要ないよね。
あれは職場向けの商品だから。
11 名前:コーヒー:2017/04/02 21:42
>>1
コーヒー、家では飲まないのでバリスタ?とかいう機械も要らないです。
カプセルセットするだけって、カプセルなくなったら買うんですか?年に2,3回、外で飲んだほうが安上がり。
人にドルチェなんとかいうのを勧められて、コーヒーは家では飲まないからというと、抹茶ラテもあるよって。
いやいや、そういうことじゃなくて。
マシンを使ったら誰が洗うんですか?
そういうのを含めて不要って言ってるのに。
12 名前:クナ・ケ・?ハ、ホ、ヒ。ト:2017/04/03 00:49
>>1
オ、、ナ、ォ、ハ、、。ゥ

>・ヘ・ケ・ォ・ユ・ァ、ホ・「・、・ケ・ウ。シ・メ。シ、ホ・レ・テ・ネ・ワ・ネ・??ム、ホ
>・「・、・ケ・ウ。シ・メ。シ・オ。シ・ミ。シ、ホーユフ」、ャ、?ォ、鬢ハ、、。」
>
>・レ・テ・ネ・ワ・ネ・?。ウ」、ヒ・サ・テ・ネ、キ、ニ
>オ。ウ」、ォ、鬣ォ・テ・ラ、ヒテ惕ー。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲノャヘラ、「、遙ゥ
13 名前:1枚に統一して:2017/04/03 02:55
>>1
デパートやスーパー、ドラッグストアなどなどで
もらうポイントカードです。
もらっても、そのお店しか使えないです。
だから、お財布のポケットがいっぱいになってしまう
から、どうにかして1枚のカードで使えるように
統一出来ないものかと思っています。
1枚のカードで、いろいろなお店で使えると
いいです。
お財布と別にカード入れを、持つのも面倒だから。

1枚では無理なら、デパートとスーパーとドラッグ
ストアで3枚でいいです。
たとえば、デパート用なら、どのデパートでも
使えるようになったらいいです。
各デパートで複数枚になるのは、ゴメンです。
14 名前:⚫&◆Zjk1ZjU2:2017/04/03 03:49
>>7
、゚、ォ、オ、ソ、ャ、キ、ソ、、、ホ
15 名前:野党:2017/04/03 06:23
>>1
特に民進党、社民党。
不要。
16 名前:、ヲ、チ、ホ:2017/04/03 06:56
>>1
>・ヘ・ケ・ォ・ユ・ァ、ホ・「・、・ケ・ウ。シ・メ。シ、ホ・レ・テ・ネ・ワ・ネ・??ム、ホ
>・「・、・ケ・ウ。シ・メ。シ・オ。シ・ミ。シ、ホーユフ」、ャ、?ォ、鬢ハ、、。」
>
>・レ・テ・ネ・ワ・ネ・?。ウ」、ヒ・サ・テ・ネ、キ、ニ
>オ。ウ」、ォ、鬣ォ・テ・ラ、ヒテ惕ー。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲノャヘラ、「、遙ゥ

、゙、テ、ソ、ッサネ、ィ、ハ、、・ッ・ステカニ皃ネ、ォ。ゥ(セミ)
17 名前:んと:2017/04/03 08:45
>>13
>デパートやスーパー、ドラッグストアなどなどで
>もらうポイントカードです。
>もらっても、そのお店しか使えないです。
>だから、お財布のポケットがいっぱいになってしまう
>から、どうにかして1枚のカードで使えるように
>統一出来ないものかと思っています。
>1枚のカードで、いろいろなお店で使えると
>いいです。
>お財布と別にカード入れを、持つのも面倒だから。
>
>1枚では無理なら、デパートとスーパーとドラッグ
>ストアで3枚でいいです。
>たとえば、デパート用なら、どのデパートでも
>使えるようになったらいいです。
>各デパートで複数枚になるのは、ゴメンです。

マジレスするとポイントカードって同業他社との差別化のためにあるわけだから、同じ業界共通のポイントカードって難しいんじゃない?
むしろ各業種から一店舗ずつで共同のカードの方があり得ると思う。実際Tポイントとかポンタとかそういう感じだよね。

で、デパートって経費かかっているからそういうポイントカードに加入して安いとこでちまちま貯めたポイントを使われたら嫌かもしれない。
だからデパートはそこだけのカードになるのかもね。(例外がすでにあるかもしれないけど私は知らん)
18 名前:一年前かぁ:2017/04/03 08:55
>>1
古スレ承知でマジレス。
上にも同じこと言ってる人がいるけど、そもそもバリスタ的なものはオフィス向け商品なので、一般家庭で使うことを想定してる主婦が意味わかんないのも無理がない。

ネスカフェアンバサダーって存在がそうじゃん。
オフィスでは浸透してる。
うちの職場にもドリンクコーナーにウォーターサーバー・バリスタ・ドルチェグストと並んでアイスコーヒーサーバーが置かれてるよ。

アンバサダーは社長。スタッフ総勢11人(社長含む)の小さな会社なので飲み物関係は社長のポケットマネー。
たまに奥様が来て紅茶や緑茶のティーバッグとか昆布茶とかを補充しに来てくれる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)