育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642842

騒音

0 名前:うるさい:2017/04/23 06:59
家の前が田んぼと畑です。
暖かくなり、田んぼや畑を
耕しているようで、その耕運機?
の音がうるさくてしかたないです。

相手はなんとも思ってないんでしょうね。
今だけではなく、これからも
色々とストレスになる事が続きます。


こんなような事というか、
近所からのストレスを受けている方、
どうやってそのストレスを
和らげて居ますか?
1 名前:うるさい:2017/04/24 14:56
家の前が田んぼと畑です。
暖かくなり、田んぼや畑を
耕しているようで、その耕運機?
の音がうるさくてしかたないです。

相手はなんとも思ってないんでしょうね。
今だけではなく、これからも
色々とストレスになる事が続きます。


こんなような事というか、
近所からのストレスを受けている方、
どうやってそのストレスを
和らげて居ますか?
2 名前:なぜ:2017/04/24 15:04
>>1
>家の前が田んぼと畑です。
>暖かくなり、田んぼや畑を
>耕しているようで、その耕運機?
>の音がうるさくてしかたないです。
>
>相手はなんとも思ってないんでしょうね。
>今だけではなく、これからも
>色々とストレスになる事が続きます。
>
>
>こんなような事というか、
>近所からのストレスを受けている方、
>どうやってそのストレスを
>和らげて居ますか?



そこに住んだの?
3 名前:鈍感:2017/04/24 15:08
>>1
我が家も同じような感じですよ。

でも全然気にならない。
子供が赤ちゃんの時も起きるかなぁ?と思ったけど案外起きないし。

鈍感なのかもしれないけど、わざとやっていると気になるけどこういうのは気にならない。
ご近所の立ち話も子供の遊ぶ声も学校から聞こえるチャイムも気にならない。

気になるだろうけど、気にしないように過ごそう。
4 名前:田舎暮らし:2017/04/24 15:08
>>1
私も隣が田畑ですが持ち主のじいちゃんが
昨年亡くなったので静かな春です。
農薬もいきなり撒くから気付いたら慌てて窓閉めたし
焚き火もいきなり始めるから慌てて・・・(略)


承知で住んでいたわけですから揉め事にしないで
静かになる時を待ったわけです。
ただしこの土地に今後何が建つか心配です。
5 名前::2017/04/24 15:11
>>1
>家の前が田んぼと畑です。
>暖かくなり、田んぼや畑を
>耕しているようで、その耕運機?
>の音がうるさくてしかたないです。
>
>相手はなんとも思ってないんでしょうね。
>今だけではなく、これからも
>色々とストレスになる事が続きます。
>
>
>こんなような事というか、
>近所からのストレスを受けている方、
>どうやってそのストレスを
>和らげて居ますか?

田んぼや畑がストレスなんて悲しいなあ・・

都会に住めば住んだで色んなストレスあるしなあ。

防音サッシにするとか?
いい季節なんだけどねえ。
6 名前:引っ越そう:2017/04/24 15:25
>>1
うちはそうしました。

賃貸ではなかったので決断するのに勇気は入りましたが、
その音に耐えながら生活するのは我慢ならなくて
引っ越しして売却しました。

住んでみて初めて分かることもあるわけで
主さんもそのパターン何でしょうけど、
あまり我慢すると体に変調がきますよ。
7 名前:うわぁ。:2017/04/24 15:33
>>1
わかっててそこに住んだんでしょ?それともお宅より後に田んぼと畑ができたんかい?そんな文句言うなんてどんな心が狭いんだ。ゆとりがないんだ。もうね、野菜もコメも食うな!


>家の前が田んぼと畑です。
>暖かくなり、田んぼや畑を
>耕しているようで、その耕運機?
>の音がうるさくてしかたないです。
>
>相手はなんとも思ってないんでしょうね。
>今だけではなく、これからも
>色々とストレスになる事が続きます。
>
>
>こんなような事というか、
>近所からのストレスを受けている方、
>どうやってそのストレスを
>和らげて居ますか?
8 名前:静香:2017/04/24 16:37
>>1
朝早くから日暮れまで、一日中うるさい日もあるかもしれないけれど、年間通してみたら静かな日の方が多いのではないかな?

目の前で四季を楽しめる環境がうらやましいよ。

うちは自営業。幹線道路沿いで、四六時中うるさいよ。パトカーや救急消防は頻繁に通るし、夜は暴走族がうるさい。トラックが通れば家が揺れる。
9 名前:、?シ:2017/04/24 16:46
>>1
、「、ハ、ソ、ャスサ、゚サマ、皃ニ、ォ、鬘「ナト、ワ、ネネェ、ャ
、ヌ、ュ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
10 名前:、ハ、ォ、隍ッ、ヘ。シ:2017/04/24 16:53
>>1
、ハ、ォ、隍ッ、キ、ニ、ェ、、、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、。」
、ハ、ォ、筅鬢ィ、?ォ、筍」
タ?隍ヒ、ハ、?ォ、筅キ、?ハ、、、ォ、鬢ネ、ッ、ヒ、ヘ。」
11 名前:分かります:2017/04/24 17:34
>>1
昔住んでいたアパートの前が畑でした。
うちは2階でしたが、窓を閉めていてもおしゃべりが聞こえるんです。
畑の所有者?の年配女性ふたり。
どういう関係なのか分かりませんが、畑に出るとずーっとしゃべってるんです。
本格的に耕すというよりは、草むしりが主でした。
うるさいのなんの。叫ぶような声でしゃべる。
関東地方なのに東北なまりの言葉なんです。
お昼もお弁当広げて話す。
当時夫の仕事の関係で住んだ見知らぬ土地で、ひとりっきりで過ごす昼間は気が狂いそうでした。
土地との相性も悪かったのか「ここに住みたくない」と引っ越したときから思っていました。
結局心を病んでカウンセリングに行きました。
それでも解決しなかった。

3年後住んだ土地は引っ越し当日「ここ、好き!」と思いました。根拠もなく、何故か分からない。
商店街で買い物したり近所の人に話しかけて積極的に仲良くなろうと思いました。「右も左も分からなくって」と言えばみなさん優しくして下さいました。
2か月後には、知り合いだらけの状態に。
イベントやランチのお誘いの日程調整が大変なくらい。
毎日誰かと話して、毎日笑って。
夫が仕事で深夜帰っても、出張続きでも寂しいなんて思わなかった。

心の問題って大きいですね。
今の私なら、目の前の畑から聞こえるおしゃべりや笑い声、方言にほのぼのしたでしょう。
2階から「お手伝いしましょうか」と笑顔で声をかけていたかもしれない。
あのとき頭を抱えて泣いていた自分に、楽しく行こうよと言ってあげたい。
12 名前:かえる:2017/04/24 20:45
>>1
カエルもうるさくない?
げー、げーみたいな鳴き声のやつ。

田んぼの近くを通ると聞こえてくる時期があります。まあ人間が出す人工的な音じゃないから別にいいか。

夏のセミと似たようなもんだね。


>家の前が田んぼと畑です。
>暖かくなり、田んぼや畑を
>耕しているようで、その耕運機?
>の音がうるさくてしかたないです。
>
>相手はなんとも思ってないんでしょうね。
>今だけではなく、これからも
>色々とストレスになる事が続きます。
>
>
>こんなような事というか、
>近所からのストレスを受けている方、
>どうやってそのストレスを
>和らげて居ますか?
13 名前:変なの:2017/04/24 20:48
>>7
こういう事書く人が1番キライ。



>わかっててそこに住んだんでしょ?それともお宅より後に田んぼと畑ができたんかい?そんな文句言うなんてどんな心が狭いんだ。ゆとりがないんだ。もうね、野菜もコメも食うな!
>
>
>>家の前が田んぼと畑です。
>>暖かくなり、田んぼや畑を
>>耕しているようで、その耕運機?
>>の音がうるさくてしかたないです。
>>
>>相手はなんとも思ってないんでしょうね。
>>今だけではなく、これからも
>>色々とストレスになる事が続きます。
>>
>>
>>こんなような事というか、
>>近所からのストレスを受けている方、
>>どうやってそのストレスを
>>和らげて居ますか?
14 名前:同感:2017/04/24 21:17
>>7
>わかっててそこに住んだんでしょ?それともお宅より後に田んぼと畑ができたんかい?そんな文句言うなんてどんな心が狭いんだ。ゆとりがないんだ。もうね、野菜もコメも食うな!

私も正直そう思うよ。
主さんの家が田畑より先にあったように思えないし、
それに耕さなければ野菜もお米も作れないものだよね?
必要不可欠な事に主さんは厳しすぎないかい?って。
15 名前:出かけるのよ:2017/04/24 21:19
>>1
田舎の作業は朝重点的にやるからね。
その間、別のことでもしてるとよろしいよ。
お出かけとかね。
16 名前:短時間:2017/04/24 21:21
>>1
日中はそんなに動かないでしょう。
何時間もしている農家はいないはず。
お出かけでもするといいんじゃないの?
17 名前:季節の風物:2017/04/24 21:24
>>1
うちも田舎。
側に田圃はないけれど、ウグイスやコジュケイがかなりのボリュームで鳴くよ。

そんなのと同じだと思うしかないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)