育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642860

姑はなにをしても嫌われる?

0 名前:将来姑:2016/10/27 03:45
私の実母は趣味が多い人です。
子供や孫に依存する事無く、お金は出して口は出さないさっぱりタイプだと思います。
60代半ばですが、まだ仕事もしていて毎日楽しく過ごしています。
ただうちの子もですが、孫の面倒は見てくれません。
まずこれで弟嫁が愚痴りました。
世間のお姑さんは孫を預かってくれるのに預かってくれない。
これで好きな物買ってと子供の誕生日や節目にお金を渡すと愛情がない。
それならと欲しい物を聞いてそれを買って渡すとメイドインジャパンの物ばかりで、自分の実家はメイドインチャイナ、とかコリアなのに蔑まれているようだ、と僻む。
弟にイチイチ報告する必要なし、家庭で解決しろと伝えたら義妹から私に愚痴のラインがきます。
私も男の子がいますが将来子供のお嫁さんが義妹タイプだと大変だ、と思いビビってます。
普通なら有り難い事だけどお姑さんにされたらイラッとくる事、どんなことがありましたか?
1 名前:将来姑:2016/10/27 17:47
私の実母は趣味が多い人です。
子供や孫に依存する事無く、お金は出して口は出さないさっぱりタイプだと思います。
60代半ばですが、まだ仕事もしていて毎日楽しく過ごしています。
ただうちの子もですが、孫の面倒は見てくれません。
まずこれで弟嫁が愚痴りました。
世間のお姑さんは孫を預かってくれるのに預かってくれない。
これで好きな物買ってと子供の誕生日や節目にお金を渡すと愛情がない。
それならと欲しい物を聞いてそれを買って渡すとメイドインジャパンの物ばかりで、自分の実家はメイドインチャイナ、とかコリアなのに蔑まれているようだ、と僻む。
弟にイチイチ報告する必要なし、家庭で解決しろと伝えたら義妹から私に愚痴のラインがきます。
私も男の子がいますが将来子供のお嫁さんが義妹タイプだと大変だ、と思いビビってます。
普通なら有り難い事だけどお姑さんにされたらイラッとくる事、どんなことがありましたか?
2 名前:、ハ、、、ヘ:2016/10/27 17:52
>>1
ケヘ、ィ、ソ、鬢ハ、、、?」
、ケ、エ、、ソヘ、タ、?ヘ。」
3 名前:私もない:2016/10/27 17:54
>>1
私もないわ。
義父にはイラっとさせられっぱなしだったけど。
義母には、無い。
4 名前:ええー:2016/10/27 17:56
>>1
干渉されないのが一番だと思うんだけど…

あれこれ干渉されたり
勝手に大きな物を買って来られたり
傷付く事を言われたり色々あるよもう


私は
逆に嫁も何やっても姑には気に入られないもの
と思っています
5 名前:おとな毛ない:2016/10/27 18:00
>>1
弟嫁が構ってちゃんなだけじゃない?
幼稚なんだよ
6 名前:ハズレ嫁:2016/10/27 18:02
>>1
ほとんどないなあ・・・。うちのお姑さんも主さんのお義母さんと全く同じタイプ。ものすごく有難いお姑さんだよね。

義妹は極端なハズレ嫁ってだけだと思う。そんな人珍しいよ。
7 名前::2016/10/27 18:03
>>1
出産後 実家から遠いこともあって育児ノイローゼ気味の時に1度喧嘩した。周りみんなに諭されて、自分が謝罪した。

その後は無いな。


後々考えたら、その時も 弱ってた自分が悪かったな。育て上げた人から見たら、頼りなさすぎてしっかりしろ!と言いたくなるよな。

当時はよくわからないままだったけど、途中で気付いた、料理上手で家の掃除も完璧 、口出ししないし 毎年誕生日やクリスマスはきちんとお祝いしてくれる、義母はすごい人だった。
8 名前:距離:2016/10/27 18:26
>>1
うちは遠方だから普段の関わりが無い分、お互いに気楽なんじゃないかな。

近くに居たときはまだ新婚の頃だったので、
私も嫁の立場に慣れていなければ姑も姑の立場に慣れておらず
といったところで、
なにかと距離感がおかしいところがあってギクシャクしてましたね。

そういえば姑も、何かくれるときは一番いいものを、という気持ちがあったみたい。
私も義妹さんのように感じたことあったかもな。
今なら姑の気持ちもわかるんですけどね。

姑も、口出しをしてはいかんとは思っていたようだけど、
近くに居ながら何も言わないとなると、まるで自分が無関心でいるような変な罪悪感を覚えていたんだと思いますね。
それが遠くに離れることで、この距離では仕方がないという割り切りができたみたい。

私もまた、離れて分かる姑の有難みが多いです。

今年の春に久しぶりに会ったとき、姑から
「あなたが居るから、私は(息子家族については)何も心配しないでいられるのよ」
と言ってくれた時は涙が出そうになりました。

この距離感、サイコーです。
9 名前:うん:2016/10/27 18:29
>>8
「スープが腐る距離」って言葉を
ここで知りました。

スープが腐る距離が理想なんだそうだ。
10 名前::2016/10/27 18:39
>>9
>「スープが腐る距離」って言葉を
>ここで知りました。
>
>スープが腐る距離が理想なんだそうだ。

おお〜、確かに。(笑)

冷めない距離だと、冷めないうちに持っていかなきゃ
と思うからドタバタになるんだよね。

腐る距離ではもう諦めて放っておくしかないもんな〜。
11 名前:うん:2016/10/27 18:42
>>10
>
>
> 冷めない距離だと、冷めないうちに持っていかなきゃ
> と思うからドタバタになるんだよね。
>
> 腐る距離ではもう諦めて放っておくしかないもんな〜。
>


違うよー。
あなた、いい人だね。
スープが冷めない距離じゃ、あれこれ干渉されるでしょ。
突然訪問とかもあるだろうし、考えただけで鬱陶しい。

腐る距離だったら突然来れないし、
干渉もされない。
年に何度も会わないだろうし。
12 名前::2016/10/27 18:49
>>11
なるほど。

てか、すっかり私は姑側で考えていたかも。

あら…(ため息)
13 名前:あらー:2016/10/27 20:51
>>4
>
>私は
>逆に嫁も何やっても姑には気に入られないもの
>と思っています

それは残念だねー。

ま、でもそれくらいの気持ちでいたほうが間違いないのかもね。
14 名前:そうだなぁ:2016/10/27 21:05
>>1
明らかにピントがはずれた事を何度も言ってくる。
それでいつも温和な主人もイライラして最終的にがっ!と義母に言ってしまう。
義姉も主人同様に温和な人でとでもいい人だけど、やはりピンとはずれたことを言う義母にイライラして、最終的に空気が悪くなる。
そんな状況をハラハラして見なきゃいけないのがきつい。
また、私の実家って結構社会的地位が高い人、名前が知られてる人っていて、それを義母側の親戚が集まった時自慢する。
うちの息子はいいところのお嬢さんをお嫁にもらったって。
自慢するようなことではないのに、それをされると非常に恥ずかしくてその場にいるのが辛くなる。



>私の実母は趣味が多い人です。
>子供や孫に依存する事無く、お金は出して口は出さないさっぱりタイプだと思います。
>60代半ばですが、まだ仕事もしていて毎日楽しく過ごしています。
>ただうちの子もですが、孫の面倒は見てくれません。
>まずこれで弟嫁が愚痴りました。
>世間のお姑さんは孫を預かってくれるのに預かってくれない。
>これで好きな物買ってと子供の誕生日や節目にお金を渡すと愛情がない。
>それならと欲しい物を聞いてそれを買って渡すとメイドインジャパンの物ばかりで、自分の実家はメイドインチャイナ、とかコリアなのに蔑まれているようだ、と僻む。
>弟にイチイチ報告する必要なし、家庭で解決しろと伝えたら義妹から私に愚痴のラインがきます。
>私も男の子がいますが将来子供のお嫁さんが義妹タイプだと大変だ、と思いビビってます。
>普通なら有り難い事だけどお姑さんにされたらイラッとくる事、どんなことがありましたか?
15 名前:これ:2016/10/27 21:57
>>1
べつに何も期待しない。
嫁を苛めておいて孫に懐いてほしいとか
都合良すぎることさえ言わなければいい。

夫の給料を把握したがったり
支出について指図するような支配的な姑だから
絶縁一歩手前まできてる。
16 名前:わかる:2016/10/27 22:52
>>4
>私は
>逆に嫁も何やっても姑には気に入られないもの
>と思っています



うちもそうだよ。
たぶん、どんな嫁が来ても気に入らないんだと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)