育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
電車でのこと
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6642917
電車でのこと
0
名前:
リアルタイム
:2017/06/07 16:27
久しぶりに都内地下鉄に乗ってます。
割と混んでいるこの時間帯。
目の前の座席が空いたのだが、すかさず20代女が割り込んで私の目の前の座席に座った。
私は少し移動したらまた、前の座席が空いたので、今度こそ座ろうと思ったが、またもや空いたと同時に20代女が割り込んで座った!
近くにいた60代女性は苦笑…
私50代。
席を譲ってもらうほどではないが
到着駅までまだまだ遠いので座りたかった…
若い人も座りたいのでしょうが
ちょっと図々しいわ!
1
名前:
リアルタイム
:2017/06/08 09:44
久しぶりに都内地下鉄に乗ってます。
割と混んでいるこの時間帯。
目の前の座席が空いたのだが、すかさず20代女が割り込んで私の目の前の座席に座った。
私は少し移動したらまた、前の座席が空いたので、今度こそ座ろうと思ったが、またもや空いたと同時に20代女が割り込んで座った!
近くにいた60代女性は苦笑…
私50代。
席を譲ってもらうほどではないが
到着駅までまだまだ遠いので座りたかった…
若い人も座りたいのでしょうが
ちょっと図々しいわ!
2
名前:
身につく
:2017/06/08 10:13
>>1
根本的なことを言うと、小さな頃からの習慣や思いやりの心が育ってないままだったんじゃない?
いい歳した大人の稚拙な振る舞いやみっともない行動って、その親由来だったりもする。本当の原因はさらにその上の親だったりもするし。
でも、その人達すごく疲れてるんだろうなあ、とも思えなくはない。
その人の様子にもよるわ。
>久しぶりに都内地下鉄に乗ってます。
>割と混んでいるこの時間帯。
>目の前の座席が空いたのだが、すかさず20代女が割り込んで私の目の前の座席に座った。
>
>私は少し移動したらまた、前の座席が空いたので、今度こそ座ろうと思ったが、またもや空いたと同時に20代女が割り込んで座った!
>近くにいた60代女性は苦笑…
>
>私50代。
>席を譲ってもらうほどではないが
>到着駅までまだまだ遠いので座りたかった…
>
>若い人も座りたいのでしょうが
>ちょっと図々しいわ!
3
名前:
よ〜い、ドン!
:2017/06/08 10:24
>>1
まさに椅子取り合戦さながらの風景ですね。
うちの最寄り駅が始発駅なのですが、通勤時はすごいですよ。座る場所をロックオンして臨まないと、あっという間に満席です。
この先どの社内でも中高年VS若者の攻防は激しさを増すかも。
そしてあと20年くらいしたら、高齢者同士で取り合う光景が日常茶飯事になる(今もあるかも)でしょうね。
4
名前:
うーん
:2017/06/08 10:33
>>1
50代ならまだまだお若いですよね。
逆にゆずるような感じになると失礼かなって思ってしまう。
とは言ってもわかりますわかります。
4、50代って、体力的には更年期やら慣れない老化が始まって辛いのに、仕事や子供のことは忙しいしで一番大変な年代だと思うんですよね。
だけど周囲からは「しんどいって言うにはまだ若い」っていう括りにされちゃう。
かといってまだ若いんだからと踏ん張ってると「35才過ぎたらもう終わってるよね」とか平気で言われちゃう悲しく中途半端な年代。
頑張りましょーー
5
名前:
元気
:2017/06/08 10:39
>>1
電車に揺られて、立ってスマホ入力してるんでしょう?
十分元気じゃないですか!
6
名前:
訂正
:2017/06/08 10:40
>>3
>この先どの社内でも
この先どの車内でも です。
7
名前:
痛いのは足腰
:2017/06/08 12:37
>>5
> 電車に揺られて、立ってスマホ入力してるんでしょう?
> 十分元気じゃないですか!
>
しんどくても指は動かせるからね
8
名前:
元気
:2017/06/08 12:43
>>7
でも踏ん張れてるんでしょう?
スマホに入力する余裕があるなんて元気じゃん。
9
名前:
え?
:2017/06/08 12:49
>>8
> でも踏ん張れてるんでしょう?
> スマホに入力する余裕があるなんて元気じゃん。
>
スマホ触らなくても踏ん張らないと倒れるよね
なに言ってんだろうこの人
10
名前:
テクニック
:2017/06/08 12:51
>>1
電車に乗るのに慣れてないのね。
座りたかったら、半分体をずらして、
立ち上がる人に半分スペースをあけて、
半分のスペースを確保してすべるように座らなくちゃ。
スレ主さんから見たら割り込まれた、かもしれないけど、
その女性たちは、すぐに動かないスレ主さんを見て、
座ったのかもよ。
若かろうと年取ってようと、
みんなできれば座りたいのよね〜。
11
名前:
元気
:2017/06/08 12:52
>>9
スマホ入力ってことは、つり革や手すりを持たずに両手でスマホを扱ってるよね?
12
名前:
バトル
:2017/06/08 12:53
>>1
若い人の方が俊敏だし仕方ないね〜
席取り合戦に負けないように鍛えないとね!
13
名前:
いやよ
:2017/06/08 12:56
>>1
スマホを触ってる50代のおばさんに、誰が席を譲るかつーの。
14
名前:
なんだか
:2017/06/08 13:24
>>1
自分はひとことも発せずに、スマホで文字を打ち込みリアルタイム中継する人を想像すると背筋が寒くなります。
別に悪いと言っているのではない。
未だにガラケーだし、そっちのほうが少数派だということも分かっています。電車の中では本読んでいます。
これも少数派になりつつありますね。
ただ、いつかスマホを持ったとしても目の前の出来事を面白おかしく中継することだけはしたくない。
こんな感覚、変ですかね?
ちなみに41歳です。
15
名前:
トロい
:2017/06/08 14:53
>>1
おばはん、トロいんじゃー!
もっとフットワーク軽く移動しろ!
16
名前:
笑った
:2017/06/08 16:51
>>11
両手でスマホピコピコやってんの?
ださいw片手でも打てるってばw
17
名前:
ピコピコ
:2017/06/08 16:57
>>16
ええーっ、最近のスマホって大きいから片手では打てないし、しかもピコピコって(笑)
あなたは本当はガラケーでしょう。
18
名前:
51
:2017/06/08 17:34
>>14
私もガラケーで車内でネットはできないし、本を読む方ですが、うん、あなたの感覚は変ではないけど時代とずれてきているとは思います。
リアルタイムで愚痴るのと、家に帰ってパソコンの前で今日こんなことがあってさーって愚痴るの何が違うんでしょ。
ほんと良し悪しではない。
でもリアルタイムで発信することが可能ならその場で書きこんじゃうのは別に背筋が寒くなるなんてほど恐ろしいことじゃないと思う。
私もメールなら打てるから、あんまりなことがあると旦那に「今こんな目に合ってる〜」って実況メール打つことはある。夫は私用携帯は仕事中は見ないからただの自己満足だけど。
自分たちが上の世代の感覚の発言でやだなーって思ったことを、多分下の世代は私たちに対して思ってる。
何かあったらツイッターで発信しちゃう(良し悪しではないよ)世代に「そんなのぞっとする」っていうのはすごい姑発言だと思う。
(主さんの場合はツイッターじゃないけどね)
19
名前:
う〜ん
:2017/06/08 17:47
>>14
これが電車内で誰か倒れて大変だったみたいな話を、自分は一切手を貸すこともなくスマホで実況中継してるというのならぞっとするのも分かるけど、この場合単に愚痴りたかっただけだよね。
背筋が寒くなるって大げさじゃない?
わたしも電車の中では本派で42歳ですが、スマホユーザーだよ。ガラケーでも本でも何でもいいけど、あなたの言葉の端々から感じられるのは「ガラケー使って電車では本を読み、スマホで実況中継しないわたしは良識ある人間」みたいな特権意識だよね。
20
名前:
ん?
:2017/06/08 17:47
>>9
>> でも踏ん張れてるんでしょう?
>> スマホに入力する余裕があるなんて元気じゃん。
>>
>スマホ触らなくても踏ん張らないと倒れるよね
>
>なに言ってんだろうこの人
そもそも、しんどい人が
119に実況中継ってのが違和感なのよ。
21
名前:
いやいやいや
:2017/06/08 17:53
>>20
長時間突っ立ってるだけってすごくしんどいよ
気紛らわしてるんでしょ
てかそれ言ったら岩闘病中の某アナウンサーさんなんて
ご飯もまともに食べられないのに毎日自撮りブログアップ
してるわよ
22
名前:
、、、荀。
:2017/06/08 19:39
>>15
>、ェ、ミ、マ、
「・ネ・惕、、
ク、罍シ。ェ
>
>、筅テ、ネ・ユ・テ・ネ・?シ・ッキレ、ッーワニー、キ、悅ェ
、ェ、ミ、マ、
マ。「ソャ、ャスナ、、、
タ、陦」
、ノ、テ、キ、熙キ、ニ、?ォ、鬢オ。」
23
名前:
私は無理
:2017/06/09 12:18
>>16
iPhone5の時は片手で何とか入力出来てたけど、iPhone6Sに変わってからは片手では無理だわ。
あなたはどんなスマホ使ってるの?
手がでかいのかな?
24
名前:
6sだけど
:2017/06/09 13:29
>>23
普通に片手操作できます。
手が大きいというより指が長いです。
ピアノやってるのは関係あるのかないのか。
昔講師に、指切開しなくてもピアニストになれる指、と言われたのを思い出した。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>5
▲