育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6642969

ペットを多数飼う人

0 名前:もち:2015/10/14 02:17
芸能人でもいますが、犬猫などを2匹くらいならなんとなくわかるのですが、5匹以上とか飼う人って寂しがり屋さんが多いのかな?
ちょっと聞いてみたくなりました。
1 名前:もち:2015/10/15 07:41
芸能人でもいますが、犬猫などを2匹くらいならなんとなくわかるのですが、5匹以上とか飼う人って寂しがり屋さんが多いのかな?
ちょっと聞いてみたくなりました。
2 名前:多頭飼い:2015/10/15 07:49
>>1
現実に6匹飼ってる人を知ってる。
しかもペット可のアパートで。
さすがにアパートでの6匹の多頭飼いは
周りからの苦情で戸建を借りた。
大家も多頭飼いは頭になかっただろう。

その人は寂しがりと言うより、
心の病持ちで何かに頼られないと
自分を保てない様子。
で、子どもも4人。
3 名前:ニーハェケ・、ュ:2015/10/15 07:55
>>1
ヘァテ」、ヌ30ノ、ーハセ衂ュ、テ、ニ、、、?ヘ、ャ、、、゙、ケ。」
・レ・?キ・翩ュ、ホ・ヨ・遙シ・タ。シ、筅キ、ニ、、、゙、ケ。」
ヌュ、ヒクツ、鬢コク、。「ヌョツモオ蠇「・皈タ・ォ、篏テ、ニ、ニタク、ュハェ、ャ、ネ、ヒ、ォ、ッケ・、ュ。」
、ヌ、簇ーハェ、マツ扈👻ヒネヒソ」、オ、サ、ニ、、、?ホ、ヒ、ス、ホソヘ、マニネソネ、ヌ。「サメカ。、筅、、゙、サ、😐」ホゥヌノ、ハイネ、ホ、ェセ隆ヘ、ヌ、ケ。」
・レ・テ・ネ、ソ、ッ、オ、🎏ヲ、ホ、マシ」、ホ、隍ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」ヌュ、ホ・ヨ・遙シ・タ。シ、ヌ、マタクウ隍マ、ヌ、ュ、ハ、、、隍ヲ、ヌ、ケ。」ハフ、ヒ、ェサナサ👻ハ、オ、テ、ニ、゙、ケ。」
4 名前:あはは:2015/10/15 07:59
>>3
> 猫に限らず犬、熱帯魚、メダカも飼ってて生き物がとにかく好き。
> でも動物は大事に繁殖させているのにその人は独身で、子供もいません。立派な家のお嬢様です。


「動物は繁殖させてるのにその人は独身で子供はいません」

ウケたわ・・・

その人は人間よりも動物相手のほうが簡単なんでしょう。
動物は自分なりの技術とタイミングをつかめば
繁殖は出来るんでしょうけど、人間との出会いは
どんなに自分のタイミングはよくても、いつしか
タイミング逃してしまうからね。

今どき、出所の良さだけで結婚出来るような
時代でもないし。
5 名前:もっと:2015/10/15 08:08
>>1
可愛いからもっともっと欲しくなるってだけじゃない?

一部心が病んでる人もいるだろうし、商売で飼ってる人もいるだろうけど。
6 名前:多種:2015/10/15 08:14
>>1
哺乳類は犬とフェレット1匹ずつだけど、その他に魚やエビや貝なども飼ってる。
理由?生き物が好きだから。
可愛いし、見てると面白い。
トカゲとカエルも飼いたいんだけど、旦那が爬虫類両生類嫌いなので、我慢してる(笑)。
でも、自力で病院に連れて行けない大型犬は無理だし、散歩に行けないくらいの多頭飼いはしたくないわ。
7 名前:依存症:2015/10/15 08:15
>>5
> 可愛いからもっともっと欲しくなるってだけじゃない?
>
> 一部心が病んでる人もいるだろうし、商売で飼ってる人もいるだろうけど。
>


その「もっともっと」が「依存」なんだろうね。

動物やスポーツだと世間のイメージも良かったり
するから益々加速する。

たまたま「パチンコ」「お酒」などで
なかっただけなのに。
8 名前:ハム二匹:2015/10/15 08:18
>>1
>芸能人でもいますが、犬猫などを2匹くらいならなんとなくわかるのですが、5匹以上とか飼う人って寂しがり屋さんが多いのかな?
>ちょっと聞いてみたくなりました。



二匹ぐらいならなんとなくわかるって、何?
何がわかるの?
五匹線引きは、五匹の人と二匹の人とは、
飼う理由や本人の性格が違うということ?
9 名前:ただ:2015/10/15 08:22
>>1
ただ単に生き物がすきなの。
2匹飼ったら3匹も4匹もかわらない。

>芸能人でもいますが、犬猫などを2匹くらいならなんとなくわかるのですが、5匹以上とか飼う人って寂しがり屋さんが多いのかな?
>ちょっと聞いてみたくなりました。
10 名前:確かに:2015/10/15 08:52
>>1
>芸能人でもいますが、犬猫などを2匹くらいならなんとなくわかるのですが、5匹以上とか飼う人って寂しがり屋さんが多いのかな?
>ちょっと聞いてみたくなりました。

1匹よりも2匹の方が留守番させるのも安心だし、
しかも実の兄弟だったりすると尚更安心だし、と思って
2匹の幼い保護猫を兄弟で引き取って
新しい猫を飼いたいとも思うことなく5年過ごしてきたけど
出会いというものは突然で
やっぱり捨てられてた目も開いてない兄弟猫を3匹拾って結果5匹になりました。
ミルクを飲ませ、おしっこをコットンで刺激して出してやり
手がかかればかかるほど手放せなくなり里子にも出せませんでした。

自ら求めて、次の猫次の猫と行く人よりも
成り行きで多頭飼いになってる人の方が多いんじゃないかな。

ただ、餌はともかく
トイレのお世話が大変で、それぞれ好みも違うし
我が家の割と広めの廊下には猫トイレがズラーッと並んでます。
11 名前:そうかも:2015/10/15 08:54
>>9
> 2匹飼ったら3匹も4匹もかわらない。

1匹から2匹へ増やすハードルって高いです。
多頭飼いしてみたい気持ちがあっても私はなかなか思い切れなくて1匹だけです。
これを超えたらどんどん低くなっていくような気がします。
里親探しのブログを見て回ってるのですが
保護して里親探しししてる方がときどき保護動物を自分で飼う宣言されてて、自宅で3匹飼ってたのが半年で10匹に増えてました。
12 名前:分散:2015/10/15 11:25
>>1
>芸能人でもいますが、犬猫などを2匹くらいならなんとなくわかるのですが、5匹以上とか飼う人って寂しがり屋さんが多いのかな?
>ちょっと聞いてみたくなりました。


犬だけど一頭から二頭は揃えるものも少ないし
さほど変わらないかもって思っていたけど
散歩やお出かけなど結構大変。
三頭になると一人じゃ手が足りないことに気づきます。
手が三本欲しいー!
と思ったり。
それ以上飼う人は一頭ずつに対する
愛情が薄ーく分散しても
居るだけで満足して居られる人かなと。
13 名前:子供の頃:2015/10/15 11:41
>>12
父親が、いつも何処からか動物をつれて帰ってくる。
一番多い時期で、雑種犬、ウサギ、インコ、うずら、ニワトリ、ハムスターなど…
父親は子供を喜ばせたかったんだと思いますが、世話をする母が大変そうでした。
14 名前:ん?:2015/10/15 12:16
>>12
>>それ以上飼う人は一頭ずつに対する
>愛情が薄ーく分散しても
>居るだけで満足して居られる人かなと。

薄く分散なんてできないですよ。
そうなれるならたくさん飼いたい。

楽しみも倍増だけど
心配も倍増して、責任も倍増して
ほんの少しの不調でこっちの気分が塞いじゃいます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)