育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643050

愚痴を聞いてください

0 名前:愚痴子:2018/05/31 03:29
何もかもうまく行かないようなとき、それこそ精神科にでも入院させてほしい(別に内科でもどこでもいいのですが、だるいのです)くらいの時って、どうしたら良いでしょう?


そう思う理由はいくつかあるのです。

下の子のスポ少が憂鬱すぎる。
上の子の成績が文理にわかれて、自分で選んだ理系なのに平均点もない。なぜ物理化学をえらぶ?生物化学の方がいいって何度も言ったのにとか、イライラします。
成績のいいのは英語のみです。

パートも辞めて違う所を探そうか迷ってたり、もうパート以外は自分ではどうしようもなく、気持ちが沈み沈没しています。
1 名前:愚痴子:2018/06/01 07:17
何もかもうまく行かないようなとき、それこそ精神科にでも入院させてほしい(別に内科でもどこでもいいのですが、だるいのです)くらいの時って、どうしたら良いでしょう?


そう思う理由はいくつかあるのです。

下の子のスポ少が憂鬱すぎる。
上の子の成績が文理にわかれて、自分で選んだ理系なのに平均点もない。なぜ物理化学をえらぶ?生物化学の方がいいって何度も言ったのにとか、イライラします。
成績のいいのは英語のみです。

パートも辞めて違う所を探そうか迷ってたり、もうパート以外は自分ではどうしようもなく、気持ちが沈み沈没しています。
2 名前:電話:2018/06/01 07:36
>>1
ママ友いないの?
私はそういう愚痴を言えるママ友が二人いる。
あと、もう社会人の子供がいる実姉に言ったり。

誰にも言えないなら
相談電話とか使ってみたら?
初回、無料のところとかあるよ。

私もいろいろメンタルでダメな時は
そういう所にお世話になった。
お金払って、電話していたこともある。
3 名前:うん:2018/06/01 07:41
>>1
イライラをのぞいては、だいたい似たような状況になった事がある。しかも上の子は難病。
過ぎ去って思うのは、悩みは年ごとに変わるという事。私も、疲れて昼間眠くて、入院したいと思いましたよ。でもそんな簡単じゃない。もう少し、やっていくと、少し楽になる日が来ます。



>何もかもうまく行かないようなとき、それこそ精神科にでも入院させてほしい(別に内科でもどこでもいいのですが、だるいのです)くらいの時って、どうしたら良いでしょう?
>
>
>そう思う理由はいくつかあるのです。
>
>下の子のスポ少が憂鬱すぎる。
>上の子の成績が文理にわかれて、自分で選んだ理系なのに平均点もない。なぜ物理化学をえらぶ?生物化学の方がいいって何度も言ったのにとか、イライラします。
>成績のいいのは英語のみです。
>
>パートも辞めて違う所を探そうか迷ってたり、もうパート以外は自分ではどうしようもなく、気持ちが沈み沈没しています。
4 名前:疲れるね:2018/06/01 07:44
>>1
とりあえず婦人科で相談してみたら?更年期障害かもよ。

私は生理後がとにかく不安定になる。まだ薬欲しいまではいかないけど、酷くなったら行こうかなと。

子供はいずれ居なくなるから、
まぁ程々に心配してれば良いかなと。
うちも高校生になって全く勉強しないからイライラするけど、
将来困るのはあなただからだけどね 言って知らんぷりだよ。

スポ少は経験ないけど、これもずっと続けるわけじゃないと割り切り、
なんとなく続けるくらいのスタンスでいたらどうだろう。

きっと主さん几帳面で真面目な人なんだね。
良いお母さんなんだよ。
5 名前:えーと:2018/06/01 07:49
>>1
>そう思う理由はいくつかあるのです。
>
>下の子のスポ少が憂鬱すぎる。
>上の子の成績が文理にわかれて、自分で選んだ理系なのに平均点もない。なぜ物理化学をえらぶ?生物化学の方がいいって何度も言ったのにとか、イライラします。
>成績のいいのは英語のみです。
>
>パートも辞めて違う所を探そうか迷ってたり、もうパート以外は自分ではどうしようもなく、気持ちが沈み沈没しています。


上の子は高校生なんだよね。

物理化学の方がいいじゃない。
生物化学だと受けられる大学少ないよね?

もしかして医学部希望?

それなら生物化学もありだけど。

もう高校生なんだから、親がこれを選べとか言わない方がいいよ。
勉強するのは本人なんだし。
自分で選んで平均以下なら、自己責任で勉強するんじゃないかな?
生物化学だったら、必ず平均以上だったって保証もないよね。

下の子のスポ少も貴女は憂鬱でも
そこで頑張ってるのは下の子なんだから
さ。
なんで憂鬱なのかは分からないけど、
そこでお子さんがレギュラーとかじゃなくて、お子さんもそれで悩んでいるとかなら、きっぱり辞めてみるとかもありだし。

何にしても、主さんの気持ちの持ちようで
悩みは軽くなりそうだよ。
6 名前:ミルク:2018/06/01 08:01
>>1
悩みが多いよね。
今考えると、ミルクをどのくらい飲んだとか、おむつがいつ取れるかとか、
いつ歩き出すかなんて、可愛らしい悩みだったなぁと(笑)。

スポ少は大変そうだよね。
私は経験ないけど、幼稚園や小学校のPTA活動ではスポ少の親が中心に活動していて、
お付き合いが大変すぎた。
鬱的になった時、一時的に心療内科で薬を出してもらって助かった。
あまりだるかったら相談してみたら?

物理か生物かは、まだ高2なら様子をみてもいいのでは。
逆だったら乗り換えは大変そうだけど。
高3なら迷う時間も惜しい感じだよね。

子供のことは私もすっごく悩むと言うか困り果てることが多い。
子供に期待する気持ちはもうない。
でも人として、迷惑の範囲を超えることについては許さない、という気持ちで接してる。

辛いことを話せる相手がいるといいよね。
私は相談機関を利用することもある。
辛い時ほど気分転換を大切にね。
7 名前:そうだね:2018/06/01 08:02
>>1
悩みは違うけど、毎日つらい気持ちで出勤し、一日やり過ごす。半年前は気楽だったな。
スポ少は力も無いのに役員になり、しかもPTAと重なって辛かった。内科だけど受診したよ。元グレーの子を置いていけず連れて行った時、大人しくて、ああ成長したな、と思ったものだ。でも今ニート。
ほんと、どうしたらこのもがきから脱出出来るんですかね。
たまに愚痴はきしましょう。
8 名前:かいしょー:2018/06/01 08:10
>>1
>下の子のスポ少が憂鬱すぎる。
私はスポ少の経験がないのだけど。
(人付き合いが苦手なので子供にはやらせなかったので・・・)
「憂鬱」というのは、親同士の付き合い?
毎回の送迎とか?
親の出番が多すぎるとか?

たとえば、お父さん(主さんのご主人)に半分替わってもらうとかで解決できない問題があるんですか?

上のお子さんの進路については、お子さん自身で何か考えていることがあるのでは?
うちの子は現在高1なんだけど、進みたいのは文系、だけど成績が良いのは理系なんです。
だから、高等部に進学するときに、文系を選んだんだけど、「あぁ、〇〇コース(理系)」を選んでおけばよかった」と後悔しています。
でもね、本人が進みたい学科や職業は明らかに文系。
理系コースにいると、基本医科系の大学受験になるから、授業自体は楽しくても、進路的には不適切なんです。
だから、本当に自分が進みたい道のためには、今は手ごたえのない毎日でも、来年のコース分けで国立文系受験コースに入り頑張らないと言っています。
だから、もうあまり口出ししないようにしました。
ダメでも良くても自分の人生だ。
もしここでなんだかんだ言って本人の意に沿わない選択をさせて、あとからダメになったとしたら、きっと「あの時、お母さんが!」と言われても思われても嫌だし。

私は、もうイライラが収まらない時は、マッサージを1時間半(1時間以上ということに意味があるんです)受けることにしています。
小さな贅沢とストレス解消になるので。
9 名前:お喋り:2018/06/01 08:36
>>1
友達に愚痴り、そのうちに諦めるとか開き直る。


スポ少が結構厄介なのはよく知られたことなのに、それをさせることを決めたのは主さん自身ですよね?

高校生の受験科は親が関わる必要はないし、成績とかは本人次第だから親は諦めるしかないのでは?


うちの高3息子はまだクラブをしてる。
完治しない疾患があり、その影響で赤点オンパレードにもかかわらず志望は旧帝大。
しかも今よく体調を崩すので、欠席欠課が多くて卒業できるかも心配。
こうなると親は腹を括るしかないですよ。
愚痴を友人が聞いてくれるのがせめてもの救いです。
10 名前:睡眠:2018/06/01 08:55
>>1
母親にとっては定番の悩みだね。スポ少ってすごい大変なんでしょ? 私だったら絶対無理〜。

でもそれを気に病みすぎるというのが問題だよね。薬とかもあるんだろうけど、できれば使わないほうがいいんだろうし。

「気にしない」が特効薬なんだろうけどな。でも隣の芝生が青くて仕方ない時期ってあるよね。そんな酷いことでなくても、辛くて仕方ない時とかさ。

私はもう、とにかく寝ちゃう。それと甘い物食べるのと。そういう時には家族が私を甘やかしてくれるので、それでどうにかなってる。
11 名前:自称:2018/06/01 09:15
>>1
入院しなくてもビジネスホテルに
宿泊して見たら?
中には大浴場の温泉付きビジネスホテルもあったりするから。
家から1週間も離れたらずいぶん気持ちも変わると思う。
コストはかかるけど、病気になるよりずっといい。
12 名前:私は動く:2018/06/01 12:07
>>1
スポ少は子供と相談して辞めた。

上の子の成績は入れる大学を探しまくった。

仕事に関しては上にまかせて自分一人で頑張るのを辞めた。

気持ち沈む前に動く。
13 名前:距離:2018/06/01 12:44
>>1
スポ少は時間の問題で終わりが来る。
お勉強は、本人に頑張ってもらうしかない。
ある程度距離を置くとラクになる。
14 名前:整理する:2018/06/01 13:41
>>1
私なら子どもの成績とか、自分の力ではどうしようもないことでは悩まない。

スポ少はあと何年だろうね。
お母さんが入院したいと思うぐらい辛いのに見合うのだろうか。

パートももっといいところが見つかるといいね。

主さん真面目でいいお母さんなのだろうけれど、自分ひとりで背負い込まないでね。
できないことはできないという見極めも大事かと思う。
15 名前:愚痴子:2018/06/01 17:07
>>1
私のダラダラした愚痴に、そんなくだらない事言うなとも言わずに返信下さってありがとうございます。

スポ少、試合は見たい人が見に来ればいいなど楽だ楽だと言われて入ったら中身が違いました。
子供は比較的上手な方なので辞めたくないらしいです。
何度か私の気持ちは伝えたのですが駄目でした。

長男の方、もう成績の事なんて仕方の無い事ですよね。
中学までは教えられたけど、もう私が教えてあげられるのは化学くらい。
後はお金を出すしか親は出来ないと思うのですが、もう昨日はイライラしてしまって…

今日もパートから帰ったあとぐったりしてソファーて横になってました。
明日病院に行ってこようかなと思います。最近睡眠もあまり取れないし、毎日具合が悪いです。

愚痴友達…私の周りはみんな優秀で、もう割り切って私も言えばいいんだけど言ってもそんなこと無いよーと気を使ってくれます。

うちもおんなじよーでは無いので、聞くほうが気を使うだろうと思い、言わなくなりました。

久々に旦那以外の他人に、自分の思ってることをばーっと伝えました。
どうもありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)