育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643074

大学受験偏差値(東進)

0 名前:のんびりや:2018/05/15 12:30
医学部に詳しい方がいるようなので、教えてください。

高1の子の将来の夢は医師。
東進に通い始めた。
でも偏差値が低い。結果E判定。
スタート時もそうだったが、東進は色んな授業を組合せて、結構な金額になる。

今回は夏合宿をすすめられている。

また2学期になると、組合せ授業をすすめられるのも目に見えている。

言われた通りに授業を順番に全部受けていったら、E判定でもそのうちいつかはAになるものなの?
個人指導や集団塾との組合せや乗り換えた方いますか?
すすめられた週三時間の授業ペースで、本当に成績上がるのか?
色んな事が謎すぎて、、、。
どうかアドバイスお願いします。
1 名前:のんびりや:2018/05/16 12:51
医学部に詳しい方がいるようなので、教えてください。

高1の子の将来の夢は医師。
東進に通い始めた。
でも偏差値が低い。結果E判定。
スタート時もそうだったが、東進は色んな授業を組合せて、結構な金額になる。

今回は夏合宿をすすめられている。

また2学期になると、組合せ授業をすすめられるのも目に見えている。

言われた通りに授業を順番に全部受けていったら、E判定でもそのうちいつかはAになるものなの?
個人指導や集団塾との組合せや乗り換えた方いますか?
すすめられた週三時間の授業ペースで、本当に成績上がるのか?
色んな事が謎すぎて、、、。
どうかアドバイスお願いします。
2 名前:考え中:2018/05/16 12:53
>>1
教えてください。
今、月いくらくらいですか?
3 名前:うーん:2018/05/16 13:01
>>1
医学部じゃないけど…

高1のときE判定だったけど、合格した子がいる。

予備校に関しては、勉強しないのに家にいるよりは行った方が良いに決まってる。
でも、望むような効果が出るかどうかは本人次第。

それよりも、東進の予備校代に困る家庭が、国立医大に受からなければどうするんだろう、ってちょっと気になる。
4 名前:ボッタクリの東進:2018/05/16 13:21
>>1
学費が高くて有名だよね、東進。
あまりいい評判は聞かない。

医学部は特別だと思う。
地方の医学部でも、文系の東大に受かるより難しいとさえ言われてる。
はっきり行って努力だけでは難しいものがあると思うな。
ましてや、そういうとこ目指す人は、小さい頃から東大が医学部に特化した塾に小学生あたりから通ってたりするからね。
そういう人と戦うんだからね。
相当厳しいよ。

予備校なんてはっきりいって、にたり寄ったり。どこに行っても、本人がどれだけやれるかにかかってる。
予備校に過度に期待しても、それは無理だよ。

高校生でこれけら2年間で、トップ中のトップに食い込むのは、難しいかもね。
5 名前:、ィ。シ:2018/05/16 21:25
>>1
>クタ、??ソトフ、熙ヒシネ、酳ヨ、ヒチエノア、ニ、、、テ、ソ、鬘「Eネスト熙ヌ、筅ス、ホ、ヲ、チ、、、ト、ォ、マA、ヒ、ハ、?筅ホ、ハ、ホ。ゥ

、、、荀、、茖「シアツウ、ア、ソ、タ、ア、ヌAネスト熙ヒ、ハ、?ハ、鬢゚。シ、ハ、ス、ウケヤ、テ、ニ、?陦」

、ス、?ネ。「テホ、?ツ、熙タ、ア、ノアヌチ?ネ、ヌー蟲リノヒシォ、テ、ソ、テ、ニ・ア。シ・ケ、マハケ、、、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ヌ、ケ。」
6 名前:同意:2018/05/16 22:26
>>5
> >言われた通りに授業を順番に全部受けていったら、E判定でもそのうちいつかはAになるものなの?
>
> いやいや、受け続けただけでA判定になるならみーんなそこ行ってるよ。
>
そうそう。受けた授業の中身をどれだけ自分が取りこめるか。ものにできるかですよね。

塾の問題ではなく、本人の問題
7 名前:東進:2018/05/16 22:58
>>1
基準は偏差値でなくて、まずはセンター8割以上です

E判定はどのテストを受けたんですか?
それから東進に合宿はないですよね?
東進を取り入れている塾の合宿じゃないですか?
8 名前:もっとだよ:2018/05/16 23:26
>>7
>基準は偏差値でなくて、まずはセンター8割以上です
>

医学部なら9割超えでしょう。
9 名前:7:2018/05/16 23:47
>>8
まずはって書いてるでしょ
初めからセンター9を目指してたら息切れするのよ
10 名前:7:2018/05/16 23:49
>>8
東進の成績にはきちんとその上げ方も書いてあるよ
東進ニュースにはそれは書いてある
11 名前:へー:2018/05/16 23:54
>>9
>まずはって書いてるでしょ
>初めからセンター9を目指してたら息切れするのよ

医学部なのに?
12 名前:7:2018/05/16 23:58
>>11
スレをよく読んで
今高1なわけよ
その場合、東進のテストだとそこまで成績は上がるはずがない
だって習ってない範囲も出るから
今の成績からどの程度あげたら合格に近くなるか分析がしてある
トップ校ならどこでもやってることだよ
センターは最後の最後の追い込みですやるの
簡単すぎて飽きちゃうからね
13 名前:7:2018/05/17 00:00
>>11
小学生でもそうだよ
100点取れそうなテストを100発100中で何度も解いたら飽きる
テストで大事なのは集中力

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)