NO.6643117
豚汁の作り方
-
0 名前:なやむ:2018/01/08 10:01
-
豚汁レシピの究極ってどんなのだと思う?
ゴボウを胡麻油で炒めて、肉も炒めて、、とか、
肉をすき焼きのタレで煮るとか、こだわりってある?
ネット見てたら、みんな白菜を入れてないのね。
入るもんだとばかり思ってたわ。
悩みます〜
-
1 名前:なやむ:2018/01/09 21:46
-
豚汁レシピの究極ってどんなのだと思う?
ゴボウを胡麻油で炒めて、肉も炒めて、、とか、
肉をすき焼きのタレで煮るとか、こだわりってある?
ネット見てたら、みんな白菜を入れてないのね。
入るもんだとばかり思ってたわ。
悩みます〜
-
2 名前:ふんわり:2018/01/09 22:04
-
>>1
野菜や蒟蒻を炒めて、ほぼ煮込んでから
豚肉を投入。
お肉は余り火を通さない方が、美味しいです。
薬味は、生姜が美味しいです。
-
3 名前:私は:2018/01/09 22:10
-
>>1
炒めないで作る
最後にごま油でコクは十分
-
4 名前:バーミキュラ:2018/01/09 22:13
-
>>1
白菜入れますよ。
バーミキュラに白菜敷き詰めて、大根人参ごぼう
里芋一番上に肉。
水入れずに30分。
野菜のだしがでて、出し汁いらず。
水と味噌を足して出来上がり。
とても美味しいですよ
-
5 名前:地方住みです:2018/01/09 22:35
-
>>1
基本的に炒めません。
入れる物は
・豚バラ
・にんじん
・えのき
・しめじ
・ごぼう
・油揚げ
・豆腐
・長ネギ
・サトイモ
・こんにゃく
・白菜(←うちは絶対入れる!)
・すりおろしたショウガ
これを大なべ一杯作る。
9リットル鍋に作って2日ちょいでなくなる。
家族全員、豚汁大好きだから。
あと、友達から黒糖を一欠けら入れたら美味しいよって教えてもらって入れてます。
コクが出ますよ。
ごま油は入れた事がないです。
今度やってみようかな。
私は2日目のサトイモがちょっと煮溶けたくらいが一番好きです。
-
6 名前:良いスレ:2018/01/09 22:50
-
>>1
>豚汁レシピの究極ってどんなのだと思う?
>
>ゴボウを胡麻油で炒めて、肉も炒めて、、とか、
>肉をすき焼きのタレで煮るとか、こだわりってある?
>
>ネット見てたら、みんな白菜を入れてないのね。
>入るもんだとばかり思ってたわ。
>悩みます〜
ウチは酒粕を入れてます。
豚肉、ごぼう、人参、こんにゃく、油揚げ、大根、干し椎茸、里芋、
味付けは味噌と少しの醤油と酒粕とでつけています。
生姜を入れるんですね!
白菜は思いつかなかったです。
豚汁は家族も大好きなので冬でも夏でも良く作っています。
今度は生姜と白菜を入れてみます。
-
7 名前:肉は二種類:2018/01/09 22:52
-
>>1
究極かは分からないけど、
ウチは豚肉は、バラ肉と小間切れの2種類を入れる。
最初にバラ肉をじっくり炒めて油を出して、
その油でゴボウ・ネギ・コンニャク・ニンジン・
大根・ジャガイモを炒める。
ゴボウとネギはよーく炒める。
コンニャクは、水分を飛ばしてチリチリするような感じに炒める。
その他のものを入れて油が回ったら、水を足して柔らかくなるまで煮る。
具材が柔らかくなったら、
追加で赤身の多い肉(小間切れとか)を入れる。
ウチは肉肉しい豚汁が好きなのがいるので、
肉感をアップするために入れる。
豆腐もここで投入だな。
仕上げに、小口切りのネギと七味。
白菜は2日目とかに追加で入れることがあるよ。
ところで、イモってサトイモなの?
ウチの方は、ジャガイモだ。給食もジャガイモ。
サトイモ使うのは、けんちん汁の時。
いろいろだね〜。
-
8 名前:よく作る:2018/01/09 22:57
-
>>1
味噌は八丁味噌で
最近は
仕上げに胡麻油少々いれてます。
お肉はバラ
-
9 名前:うちはねー:2018/01/09 23:04
-
>>1
私も炒めない派。
里芋は皮をむいて塩で洗った後下ゆでしておく。
昆布を水に浸しておいてだしを取る。
あとは材料を全部切って鍋に入れて昆布の出汁を注して火にかけるだけ。
入れるのは
里芋
だいこん
牛蒡
人参
キノコ類(椎茸、舞茸、えのきなど)
油揚げ
豚小間
白菜入れないのは、大量に作って火を入れ直して食べる時くたくたになりすぎるからじゃないかな。
うちは旦那が春菊が好きなので、最後に春菊を入れてさっと火を通してその時入れた春菊は全部回収してよそることはある。
ごま油も入れない。豚肉の脂だけで充分。
-
10 名前:素材:2018/01/09 23:36
-
>>1
調理法より素材かなあ。
芋も肉もゴボウも人参も、ちょっと良いのをチョイスする。コンニャクとか味噌とかも。
-
11 名前:母の味:2018/01/09 23:44
-
>>1
私は炒める派だなあ。
そして白菜は入れたことないや。
入れても美味しいだろうね。
今まで何も考えないでテキトーに作っていたけど、たぶん母の作り方と同じなんだろうな。
今度ちゃんと調べて作ってみようかな。
-
12 名前:すごい:2018/01/10 00:06
-
>>1
皆さんすごいこだわり、尊敬します。
うちの豚汁は、余り野菜大集合に、冷凍油揚げや豆腐も入れて、お肉も
残り物、半端な豚肉。
汁物にすれば野菜を摂れるって事で
何でもかんでも。
それなりにおいしくできるんだけどね。
一度ちゃんと勉強?して作ってみようって思った。
-
13 名前:同じ:2018/01/10 01:05
-
>>12
同じく。
豚汁と雑煮となんか同じ味になりつつある。
けんちん汁と何がちがうのかなあ。
無知だわ。
-
14 名前:粕汁?:2018/01/10 01:14
-
>>6
>ウチは酒粕を入れてます。
>豚肉、ごぼう、人参、こんにゃく、油揚げ、大根、干し椎茸、里芋、
>味付けは味噌と少しの醤油と酒粕とでつけています。
>生姜を入れるんですね!
>白菜は思いつかなかったです。
>豚汁は家族も大好きなので冬でも夏でも良く作っています。
>今度は生姜と白菜を入れてみます。
これは粕汁とは言わないの?
我が家は粕汁と豚汁の違いは酒粕か味噌かの違いなんだけど・・・
どちらも美味しいよね。
粕汁大好きなのに、子供達が食べてくれない。
-
15 名前:シャケ:2018/01/10 02:13
-
>>14
>
>これは粕汁とは言わないの?
>我が家は粕汁と豚汁の違いは酒粕か味噌かの違いなんだけど・・・
>どちらも美味しいよね。
>粕汁大好きなのに、子供達が食べてくれない。
粕汁っていう時は何となく粕おおめ?
シャケ使うイメージ。
自分のだけに入れたらいいよ。体にいいし。
-
16 名前:すごい:2018/01/10 03:09
-
>>1
皆さんのレスに圧倒されてます。
これで、味噌汁なんですよね?
メインのおかず他が存在するんですよね?
ここは本当にお料理上手な主婦が多い。私がダラ過ぎなんだけど。
ただただ尊敬します。
私は豚汁って(子供の頃はぶたじると言ってたけど、今はとんじるです)
ネギと豚、あれば人参こんにゃくぐらいです。
今日はお味噌汁の具が豚肉。っていう程度です。
-
17 名前:すごい2:2018/01/10 03:10
-
>>16
ごめんなさい。
改名します。
-
18 名前:手間暇:2018/01/10 03:47
-
>>1
> 豚汁レシピの究極ってどんなのだと思う?
>
> ゴボウを胡麻油で炒めて、肉も炒めて、、とか、
> 肉をすき焼きのタレで煮るとか、こだわりってある?
豚肉を甘辛味にしてから味噌汁に入れるってこと?
発想もなかったわー
一般に普及してるの?
個人的には、なんでわざわざ味噌汁の中に甘辛味?
甘辛味の豚肉が食べたい日に何故豚汁?
煮たら、汁の味も肉の味もおかしくならない?
などなど疑問は尽きないが
もしかして、雑煮のお餅のように、
お鍋ではなく、お椀の中で汁と肉を合体させるの?
-
19 名前:精進:2018/01/10 06:52
-
>>13
けんちん汁は、精進料理だから、
肉類は入れてはいけない。
その代わり、具材を油で炒めて、
コクを出し、修行僧が必要な
カロリーも確保する、と
私は思っていた。
豚汁の場合、私は炒めない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>