育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643195

さくっと(駄)

0 名前::2017/01/28 23:17
世の中75まで現役とか言う風潮になってるけど
ほんとに?

うちの親両家とも我が家がほぼ生活費面倒見てますけど。
仕送りで我慢しなくちゃいけない日々ですけど。

自分は子どもたちが自立して退職したら
しばらく遊んで元気なうちにこの世を去りたいな。
迷惑・負担になる前に。
1 名前::2017/01/29 11:35
世の中75まで現役とか言う風潮になってるけど
ほんとに?

うちの親両家とも我が家がほぼ生活費面倒見てますけど。
仕送りで我慢しなくちゃいけない日々ですけど。

自分は子どもたちが自立して退職したら
しばらく遊んで元気なうちにこの世を去りたいな。
迷惑・負担になる前に。
2 名前:綺麗に身仕舞:2017/01/29 11:40
>>1
墓じまいの次のトレンドとして身仕舞がくるよね。
とうとう火の手が自分に回ってきた感じ。

この間の水曜に心霊番組やってたの見た?
水害に遭ったんじゃないかと思われる女性が夜な夜な
ビシャビシャの足跡を廊下に遺していくの。

綺麗に身仕舞したとしても、やっぱりどこか心残りで家の中を歩き回ったりしないかな、自分は。
気に入らない片付けとか悪口とか言われたら自分の遺影の口の所から奇妙な光を発するとかさ。
3 名前:ころっと:2017/01/29 11:48
>>1
私の母は長いこと勤めていたので自分の年金と父の遺族年金(と言うんだっけ?)で細々ながら生活は出来ているようです。

義実家は家賃収入やら株で儲けたりで不自由はないみたい。
浪費家でもないしね。

問題は私だな。
蓄えておかないとね。
子供に負担はかけさせたくない。
てか、長生きしたくないなあ。
4 名前:いるいる:2017/01/29 11:49
>>1
パート先で70のおばあちゃんが元気に重たいもの担いでますよ。
しかも週5で9時18時勤務。
土日はゴルフだそうです。
わたしがインフルエンザで休んだときは
私の分も延長して働いていったとか。
あと5年は余裕で働けそうなスーパーお母ちゃんです。
5 名前:、゚、ソ、陦シ:2017/01/29 11:51
>>2
、゚、ソ、゚、ソ。」

サ荀簗筅ュ、ス、ヲ、タ、ハ、「。」
・隘?隘?ホ・ム・ト。「サ茖「シホ、ニ、ニ、ォ、鮟爨タ、ォ、キ、鬘ゥ。ゥ
、ネ、ォ。「、ュ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ス、ヲ
6 名前:そうさね:2017/01/29 12:16
>>1
私の両親も70後半だけど未だに各自で
マンション管理人やお掃除オバサンやってて元気。
半日だけどね。
裕福ではないけど年金もそこそこもらってるし
ローンもないし浪費もしない。

持病もなく、よく考えたら世話いらずで
ここまで来てくれて感謝するべきなのよね。
さすがに最近は車の運転させるの怖いので
私が買い物くらいは付き合うようになってるけど。
不便なところに住んでるから、これから
だんだんそういう手助けが必要にはなると思う。

自分の老後はどうなるかな。
一人っ子の子供はあてにならないのはいいとして
持ち物整理して夫婦で早めに高齢者マンション
みたいなとこに入ってのんびり暮らしたいけど、
捨てられないタイプの旦那が荷物減らして狭いとこに
引っ越すの嫌かるだろうなー。
お墓とかお葬式も、私個人は友達もいないし
いらないと思ってるけど、旦那はどうするか
聞いてもはっきりしないままで困る。
7 名前:連鎖はさせない:2017/01/29 12:56
>>1
うちも義家に援助する時があるから主さんの気持ち、考え方がよくわかるよ。
長生きしても子供に援助されないと生活できないのは困るよね。
現役が75までになっても働く人と働かない人はいるだろうな。
うちの義親はお金はないけど働かない人達。
子の援助を当たり前だと思ってる。

私達は子に援助してもらわない生活をすると決めてるよ。
お金がなければない生活をする。
治療だってお金がなければできる範囲で、それ以上は望まない、長生きも望んでない。
援助の連鎖はさせません。
8 名前:うん:2017/01/29 12:58
>>1
義父、現役の獣医、院長。
義母、人間用の病院の現役の看護師。
実父は亡くなったけど、実母は今でも何だか今日はジムで10何キロ歩いただとかシルバー人材センターで仕事してきただとか言ってる。
十分現役だと思う。

私は持病があって長生きできないと思うので、長過ぎず早過ぎずこの世を去りたい。
9 名前:その手の番組は:2017/01/29 13:02
>>5
怖いから見てないけど、ちょっと笑っちゃった。
一番心残りで気になってしまうのは、
そういうところだったりするかもーなんて。

けど普段からボケボケしてる私は、
多分、祖父母と同じ様に認知症になるだろうから、
ヨレヨレパンツ求めて徘徊したり、
墓に入ってもパンツ気にして、
化けて出て子供たちを困らせないよう、
今からヨレヨレパンツはこまめに処分する習慣は必要かもね…。
10 名前:わぉ:2017/01/29 13:12
>>1
両家とも?それだけの収入ある子夫婦がいるから両家の親は甘えているだけじゃないの?無ければ年金で生きるさ。仕送り止めなさい。
11 名前:現役:2017/01/29 13:56
>>1
父は定年再延長を勤め切って、現在
イキイキと家事を取り仕切ってる。
年金も多い。
母は80歳までは現役で働くと言っている。
私はいつまでも娘。
大きな病気をして、色々と不都合がある
私を全力でバックアップしてくれている。
頭が上がらない。
12 名前::2017/01/29 17:49
>>1
みなさまありがとうございました。

人それぞれですね。
お元気な方は現役でもいけてるのですね。
うらやましいな〜

うちは、実母が同居年金暮らし月に馴らして7万足らず
家には2万入れてもらってるけど、同居だから成り立ってる。
義母は中距離別居で、年金だけでは足らないので
今は月10万の仕送り。
まだ70前なので働こうと思えば・・・だけど
そうはならない。
やっと今月仕送り2万の減額に成功した。
だけど足りないっていわれるかも。

あ〜親が貧乏ってやだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)