育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643240

最近の

0 名前:勧誘:2016/12/09 13:15
勧誘や営業マンって、家に在宅時間が夕方以降でないと話せないっていうのも分かりますが、ココ最近の話で2件の営業マンが訪問しました。
1件目は私が仕事から帰宅し、郵便受けを、確認中に走って駆け寄ってきました。
外は真っ暗で、物凄い近い距離で前置きが長い話しをするんです。
いつ刺されるかと思いビクビクしてました。
2件目は銀行マン。
玄関チャイムは鳴らしたらすぐにドアを開け敷居まで入って来るんです。
これまた距離が近いのと、ズカズカ入ってくる事に恐怖になりました。
また、前置きが長い為とイライラと恐怖、忙しいのとで
「あんまり中まで入らないで下さい」と言いました。
最近の営業マンはズカズカと怖顔で寄ってくるんですね。
1 名前:勧誘:2016/12/10 07:53
勧誘や営業マンって、家に在宅時間が夕方以降でないと話せないっていうのも分かりますが、ココ最近の話で2件の営業マンが訪問しました。
1件目は私が仕事から帰宅し、郵便受けを、確認中に走って駆け寄ってきました。
外は真っ暗で、物凄い近い距離で前置きが長い話しをするんです。
いつ刺されるかと思いビクビクしてました。
2件目は銀行マン。
玄関チャイムは鳴らしたらすぐにドアを開け敷居まで入って来るんです。
これまた距離が近いのと、ズカズカ入ってくる事に恐怖になりました。
また、前置きが長い為とイライラと恐怖、忙しいのとで
「あんまり中まで入らないで下さい」と言いました。
最近の営業マンはズカズカと怖顔で寄ってくるんですね。
2 名前:鍵を:2016/12/10 08:12
>>1
玄関ドアは鍵とチェーンをかならず。
ピンポンではなく、インターフォンを
つけて、ドアを開けず対応する。
先ずは自衛だよ。
3 名前:時間の無駄:2016/12/10 08:24
>>1
なんでスレタイ「最近の」で止めるの?
「最近の営業マン」まで書いてくれたら、興味ないから開かないのに。
思わせぶりだな。
4 名前:苦情電話:2016/12/10 08:25
>>1
>1件目は私が仕事から帰宅し、郵便受けを、確認中に走って駆け寄ってきました。
>外は真っ暗で、物凄い近い距離で前置きが長い話しをするんです。


家族から緊急事態なのですぐ帰ってきてと言われてるので
長話できません。失礼します。
とさっさと置き去りにする。


>2件目は銀行マン。
>玄関チャイムは鳴らしたらすぐにドアを開け敷居まで入って来るんです。
>これまた距離が近いのと、ズカズカ入ってくる事に恐怖になりました。
>また、前置きが長い為とイライラと恐怖、忙しいのとで
>「あんまり中まで入らないで下さい」と言いました。
>最近の営業マンはズカズカと怖顔で寄ってくるんですね。


これは最近は問題になることが多いのか(不法侵入とかで)
どこも必ず聞いてから入って来るものだけどね。
勝手に入って来るのは銀行側に苦情言っていいよ。
自分の名前出さずに「警察に通報しようと思いました」
とか言ってもいいと思うよ。

私は「ちょっと玄関先お借りしていいですか?」と聞かれると
「いや、それはやめてください」と断ることにしてる。
「寒いから」とか「ちょっと座ってから」とか言われても
「いや、ダメです。手短にどうぞ」と言うよ。
玄関内に入れると断るのに時間かかるし。
ずっとドアは少しだけしか開けずに、わざとめんどくさそうに対応する。
5 名前:主じゃないけど:2016/12/10 08:34
>>3
HNみたら勧誘だから大体わかったけどね。
6 名前:、「、「:2016/12/10 08:40
>>5
>HN、゚、ソ、魘ォヘカ、タ、ォ、鯆酊ホ、?ォ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。」

・ケ・゙・ロ、ォ、鬢タ、ネHNヘャ、ハ、、、ホ、陦」
7 名前:興味深い:2016/12/10 08:56
>>3
「まずはドアを開けてもらうべし!」って
訪問販売のテクニックと通じるものがある。
8 名前::2016/12/10 10:13
>>1
我が家の玄関は引戸なのでチェーンをする事ができません。
随分前にも鍵をかけてるにも関わらず、玄関チャイムを鳴らし私が返事するまでドアノブを持ってガチャガチャ。
だから鍵をしたまま追い払ってましたがしつこい人もいました。
とにかく、近い距離で寄って来るのが怖かったです。
相手は仕事で成績もあるから大変なのは分かるけど、必ず夕食準備してる最中、細かい事を言えば揚げ物してる時。または私がトイレで子供が出る時。
そしてあの営業マンって失礼だなって思うのはチャイムを鳴らして私が返事をする。ドアを開けるまで名乗らない。怖いですよね…
9 名前:検討の余地:2016/12/10 11:47
>>8
引き戸用のチェーンもロックもあるよ。
自分でつけられるものもあるし、業者にお願いするようなものもあるから一度調べてみて。
私は実家の玄関引き戸にチェーンを付けました。

チャイムってことはインターホンじゃないの?ピンポーンと鳴るだけの、応答はできないもの?
だったらこの際インターホン設置してもいいと思うんだけどね。やっぱり防犯上ふあんだから。

あとインターホンと別にモニターカメラもあるから心配なら検討してみては?

外で捕まるのはそりゃ怖いよ。
私も一度だけあったけど、家に入る前にきちんと断って、その人もしつこかったので名刺貰って翌日会社にクレーム入れました。夫は逆ギレや逆恨みされたらどうするんだと行ってたけど、ちょっと私も黙ってられないようなことがあったので。

あとどうでもいいんだけど、引き戸なのにドアノブあるんだ?どういうことになってるのかちょっと気になった。
10 名前:悲鳴:2016/12/10 16:11
>>1
私も夕方暗くなってから帰宅しドア開けた直後に奥さん!って走って来られて悲鳴上げました。正直いつどんな場合でも冷静に行動出来ると思ってたので、悲鳴をあげた自分にもびっくり。
とっさに保育園児の息子をかばったのでそこは誉めたい。
心臓ばくばくで苦情も言えなかったけどご近所のおじいちゃんが悲鳴聞いて出てきてくれ営業マンを叱り飛ばしてくれました。 
11 名前:鍵は?:2016/12/10 17:44
>>1
私はそんな経験ないけど、運悪くお行儀悪い営業マンが連続で来ちゃったんですね。

でも、いくらかは自衛できますよね?

まず、チャイムを鳴らしてすぐに敷居まで入ってくるって、鍵はかけてないんですか?
「そういう地域なんです」と言うのかもしれないけれど、このご時世ですから常に鍵をかけるように改められては?実際営業マンに勝手に入られて困ってるんだし。

他の方も書いてるけれど、この機会にチャイムではなくてインターホンに換えて見ては?
カメラ付きにすれば画面見て営業だと分かったらスルーすることもできるし。

トイレや揚げものの時にお子さんが出るのは、お子さんに安易に開けないように言う方がいいでしょうね。
ワイヤレスのモニター子機もあるし、スマホで対応できる物もあるし。

ぜひ検討なさってください。
12 名前:それでも!:2016/12/11 14:48
>>8
> そしてあの営業マンって失礼だなって思うのはチャイムを鳴らして私が返事をする。ドアを開けるまで名乗らない。怖いですよね…
>

こっちも粘り返して、名前と用事を言うまで開けない。

セールスからしたら
「ドア開けさせたらこっちのもん」
「中に入れたら半分落ちた」
みたいな指導があると思う。(しつこいとこは特に)
なので絶対それに屈してはダメです。

玄関先で門前払いなんてセールスからしたら日常だよ。
罵ったりして追い返さない限り、逆恨みなんてされないと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)