NO.6643250
気になったランドセル
-
0 名前:教えてたも:2015/10/04 16:41
-
1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
-
1 名前:教えてたも:2015/10/05 23:12
-
1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
-
2 名前:千葉:2015/10/05 23:31
-
>>1
前に住んでいた校区は、1年生だけ学校指定の黄色のリュックを使って、2年生から普通のランドセルでした。
主さんの質問とは違うかも?
-
3 名前:通りすがり:2015/10/05 23:35
-
>>1
北海道の一部では、低学年のうちしかランドセル使わないそうです。
冬になって着膨れすると、ランドセルが背負えなくなる(ベルトが届かなくなる)からだそうです。
1年生ならまだ身体が小さいから背負えるんでしょうね。
その話を聞いた時は、だったら最初からリュックとかにすればいいのに、と思いました。
-
4 名前:ごめんね:2015/10/05 23:54
-
>>1
>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
私の住んでる地域は1年生、長くても2年生までしか
ランドセルは使いません。
校則にも規定はありませんので、初めからランドセルを買わないお宅もあります。
あちらの主さんと同じ学校かもしれません。
市町村名については勘弁して下さい。
かなりの少数派、小規模校で身バレが怖いので。
-
5 名前:どこ?:2015/10/05 23:54
-
>>3
>北海道の一部では、低学年のうちしかランドセル使わないそうです。
>冬になって着膨れすると、ランドセルが背負えなくなる(ベルトが届かなくなる)からだそうです。
>1年生ならまだ身体が小さいから背負えるんでしょうね。
>その話を聞いた時は、だったら最初からリュックとかにすればいいのに、と思いました。
住まいは?
-
6 名前:なんで出てくるの:2015/10/05 23:59
-
>>4
>>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
>
>私の住んでる地域は1年生、長くても2年生までしか
>ランドセルは使いません。
>校則にも規定はありませんので、初めからランドセルを買わないお宅もあります。
>あちらの主さんと同じ学校かもしれません。
>
>市町村名については勘弁して下さい。
>かなりの少数派、小規模校で身バレが怖いので。
どこなのか教えて、って言うスレなのに、教えられないなら出てこなきゃいいのに。
なんでそこまで知りたいのかとスレ主の意図がチョッと理解できない気持ちはあるけど、それにしても不思議。
-
7 名前:通りすがり:2015/10/06 00:00
-
>>5
私は関西です。
北海道の話は、知人からの又聞きなので、何市まではわかりません。
-
8 名前:アンケ:2015/10/06 00:00
-
>>1
>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
知らないけどごく一部の学校ではそうなんじゃないの?
ちょっと古いけどアンケートがあった。
ランドセル、何年生まで使った? | ORICON STYLE
-
9 名前:ごめんね:2015/10/06 00:02
-
>>6
>>>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
>>
>>私の住んでる地域は1年生、長くても2年生までしか
>>ランドセルは使いません。
>>校則にも規定はありませんので、初めからランドセルを買わないお宅もあります。
>>あちらの主さんと同じ学校かもしれません。
>>
>>市町村名については勘弁して下さい。
>>かなりの少数派、小規模校で身バレが怖いので。
>
>
>どこなのか教えて、って言うスレなのに、教えられないなら出てこなきゃいいのに。
>
>
>なんでそこまで知りたいのかとスレ主の意図がチョッと理解できない気持ちはあるけど、それにしても不思議。
すみません、つい。
以後気をつけます。
-
10 名前:ねえ:2015/10/06 00:05
-
>>1
>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
知ってどうしたいの?
あっちの主さんを嘘つき呼ばわりしたいの?
-
11 名前:??:2015/10/06 00:25
-
>>4
>>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
>
>私の住んでる地域は1年生、長くても2年生までしか
>ランドセルは使いません。
>校則にも規定はありませんので、初めからランドセルを買わないお宅もあります。
>あちらの主さんと同じ学校かもしれません。
>
>市町村名については勘弁して下さい。
>かなりの少数派、小規模校で身バレが怖いので。
学校名を書く必要はないんだよね?
どのスレか知らないけど、あちらの主さんて人とあなたの、
二人しか居ない学校ってわけじゃないんだよね?
一年生だけランドセルって、その小学校の極秘事項ってわけじゃないんだよね?
恥でも不祥事でもないよね?
-
12 名前:しつこいよ:2015/10/06 00:37
-
>>11
>>>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
>>
>>私の住んでる地域は1年生、長くても2年生までしか
>>ランドセルは使いません。
>>校則にも規定はありませんので、初めからランドセルを買わないお宅もあります。
>>あちらの主さんと同じ学校かもしれません。
>>
>>市町村名については勘弁して下さい。
>>かなりの少数派、小規模校で身バレが怖いので。
>
>
>学校名を書く必要はないんだよね?
>どのスレか知らないけど、あちらの主さんて人とあなたの、
>二人しか居ない学校ってわけじゃないんだよね?
>一年生だけランドセルって、その小学校の極秘事項ってわけじゃないんだよね?
>恥でも不祥事でもないよね?
謝ってるんだからもうやめたら?
-
13 名前:私だったら嫌だ:2015/10/06 00:48
-
>>1
>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
市町村まで聞くのはどうだろう?
難しいんじゃない?
-
14 名前:どうして?:2015/10/06 02:35
-
>>13
> >1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
>
> 市町村まで聞くのはどうだろう?
> 難しいんじゃない?
>
よくわからないんだけど、
市町村まで書いたら、学校が特定されるかもしれないとしても、
何が嫌なのかわからないんです。
全国実力テスト最下位とかなら、わからないでもないんだけど
(でもそれでも、自分の子供が頭が悪いってことにならないけど)
ランドセルの有無とか
色指定の有無とか
制服の有無とか
学校での決まりはないけど、六年間ランドセルを使用する子が多いか
あるいは他のアイテムに買い替える子が多いか、
………みたいなことは、知られたくないようなことじゃないと思うんだけど。
-
15 名前:呼びました?:2015/10/06 05:25
-
>>3
北海道札幌市。
他の小学校は知りませんが、
うちの子が卒業した小学校は、
1年生ってことはないけど、
2年生〜3年生でリュックにする子が大半です。
卒業まで使ってた子は3クラスで男子一人、女子二人位だったかな。
今も取ってあるけど、新品同様ピカピカです。
>北海道の一部では、低学年のうちしかランドセル使わないそうです。
>冬になって着膨れすると、ランドセルが背負えなくなる(ベルトが届かなくなる)からだそうです。
>1年生ならまだ身体が小さいから背負えるんでしょうね。
>その話を聞いた時は、だったら最初からリュックとかにすればいいのに、と思いました。
-
16 名前:もしかして…:2015/10/06 06:34
-
>>15
同じ小学校かも?
小1の秋に転校してきて、半年だけ使用しました。
けど、それから2年か3年して1年生も最初からランドセルになりました。
でも、最後までランドセルを使う子はいなかったです。
リュックや手提げかばんみたいなのを使用してた。
私も幾つか買ってもらって気分や洋服によって変えて登校してました。
>北海道札幌市。
>他の小学校は知りませんが、
>うちの子が卒業した小学校は、
>1年生ってことはないけど、
>2年生〜3年生でリュックにする子が大半です。
>卒業まで使ってた子は3クラスで男子一人、女子二人位だったかな。
>今も取ってあるけど、新品同様ピカピカです。
>
>>北海道の一部では、低学年のうちしかランドセル使わないそうです。
>>冬になって着膨れすると、ランドセルが背負えなくなる(ベルトが届かなくなる)からだそうです。
>>1年生ならまだ身体が小さいから背負えるんでしょうね。
>>その話を聞いた時は、だったら最初からリュックとかにすればいいのに、と思いました。
-
17 名前:まず:2015/10/06 07:27
-
>>14
>> >1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
>>
>> 市町村まで聞くのはどうだろう?
>> 難しいんじゃない?
>>
>
>
>
>よくわからないんだけど、
>市町村まで書いたら、学校が特定されるかもしれないとしても、
>何が嫌なのかわからないんです。
>
>全国実力テスト最下位とかなら、わからないでもないんだけど
>(でもそれでも、自分の子供が頭が悪いってことにならないけど)
>ランドセルの有無とか
>色指定の有無とか
>制服の有無とか
>学校での決まりはないけど、六年間ランドセルを使用する子が多いか
>あるいは他のアイテムに買い替える子が多いか、
>………みたいなことは、知られたくないようなことじゃないと思うんだけど。
知りたいなら、あなたみたいなしつこい粘着質女が住んでいる地域を皆に教えたら?
-
18 名前:小学生か:2015/10/06 08:19
-
>>17
> 知りたいなら、あなたみたいなしつこい粘着質女が住んでいる地域を皆に教えたら?
よく、その返し(まず主が言え)をする人がいるけど、バカみたい。
小学生か!
前スレも知らない部外者だけど、主が知りたいって思ったことに対して答えられる人が答えればいいのに。
教えるからには主の情報も出せよっていうのは、どうにもバカっぽいんだけど。
-
19 名前:強制じゃない:2015/10/06 08:20
-
>>1
>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
別に、教科書はこぶのどんな鞄でも良いみたいだよ?
ランドセルで通えと言う強制はない。
-
20 名前:純粋な疑問:2015/10/06 08:36
-
>>1
>1年だけランドセルを使用する地域の方、市町村まで教えて。
知ってどうなるの?
どうしたいの?
-
21 名前:千葉県柏市:2015/10/06 12:03
-
>>1
ランドセルだけど、ランドセル事情ってことで。
私も現中2の娘も決まりはないけど皆ランドセル。
決まりはないのに私の頃は持ち物が少ないときにランドセルでないと怒られ(始業式、終業式、入学式、卒業式、登校日は怒られず)、先生が明日は手提げなどで良いですなんて言っていた。
ランドセルが壊れた人はランドセルでなくてもよく、4年くらいになるとランドセル率が下がり、壊れなくても手提げ率が上がってきて5年の夏を過ぎるとランドセル率ゼロ。
娘は6年最後まで皆ランドセルだった。
-
22 名前:意味不明:2015/10/06 12:08
-
>>17
文意、文脈が繋がらない。
上のレス内容のどこに粘着要素があるのかも不明。
-
23 名前:嫌だ:2015/10/06 18:57
-
>>1
私が該当したとしても市町村までなんて、こんなところに書きたくない。
聞きたいならまず主から自分はどこの市町村に住んでいるかまで書くべきだ。
-
24 名前:なんとも…:2015/10/06 19:24
-
>>23
> 私が該当したとしても市町村までなんて、こんなところに書きたくない。
> 聞きたいならまず主から自分はどこの市町村に住んでいるかまで書くべきだ。
>
自意識過剰だよ
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27