育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643259

母が・・・(注:汚話です)

0 名前:ななし:2017/06/29 22:07
吐き出させて下さい

実母が数年前からどうもボケてきた
とは思ってた母ですが
認知症のテストでは引っかからず
薬も効果なく
なんとなくそのまま過ごしてきました

久々に訪問し風呂場を掃除しようとしたら
ポツポツと〇んちが…

聞いてみたらトイレに時々間に合わないそうで
お風呂のそれはパンツを洗う際に…という事らしいです

便座カバーも汚す様で
汚した上にカバーをかけて3重になってました
今日はそれらを洗って干してきました

父は働いていますが私が掃除したりする事
そういうのを嫌がりますし
病院に行くのも無駄だと言います
とにかく聞く耳を持ちません

私はどうしたら良いんでしょう
やはり嫌がられながらも定期的に様子を見る
それしかできませんよね

親の老いてくると色々難しいですね
1 名前:ななし:2017/06/30 16:04
吐き出させて下さい

実母が数年前からどうもボケてきた
とは思ってた母ですが
認知症のテストでは引っかからず
薬も効果なく
なんとなくそのまま過ごしてきました

久々に訪問し風呂場を掃除しようとしたら
ポツポツと〇んちが…

聞いてみたらトイレに時々間に合わないそうで
お風呂のそれはパンツを洗う際に…という事らしいです

便座カバーも汚す様で
汚した上にカバーをかけて3重になってました
今日はそれらを洗って干してきました

父は働いていますが私が掃除したりする事
そういうのを嫌がりますし
病院に行くのも無駄だと言います
とにかく聞く耳を持ちません

私はどうしたら良いんでしょう
やはり嫌がられながらも定期的に様子を見る
それしかできませんよね

親の老いてくると色々難しいですね
2 名前:今から予防:2017/06/30 17:37
義母のことですが、
先日うちに泊まりに来た時、何度かトイレの床が濡れてて、どうやら間に合わなく漏らしたのを拭いたようでした。
去年一緒に旅行に行った時、同室で異様に部屋が臭くなり、原因を探ったら義母が手で洗った下着からでした。きちんと洗われてないためすごい異臭でした。
でも義母は、あっけらかんと最近間に合わなくて!と話しています。
主人もどこかに行く時は紙オムツをするようにとアドバイスしてました。
私は尿もれ防止のための体操を始めました。
3 名前:まずは正式診断を:2017/06/30 19:02
>>1
薬は認知症の薬でしょうか?
まだ正式診断は出てないのかな?
認知症は、2年ほっておくと、初期から中期に進行するといいます。
認知症の薬は、症状を良くするのではなく、飲んでも、進行を遅くするためのものです。
我が家も母が認知症で老々介護、母以上に父が介護サービス利用に反対で、説得するのが大変でした。
診断から5年経ち、そんな母も週に2回はお風呂付きデイに行き、週に一回訪問介護頼んで、なんとかやってます。
お父様が嫌がっても、介護サービス利用をお薦めします。
診断がまだなら、MRIとかも撮ってもらえる、専門医がお薦めです。
診断が出たら、地域包括センタで、まずケアマネさんを探してもらいましよう。頑張って…❗
4 名前::2017/06/30 22:20
>>1
アドバイスありがとうございます

ジワジワ気長に説得していくしかないんでしょうか

MRIは撮ったこともありますが
脳梗塞のあとのような物がある
程度はわかっています
そのあと定期的に診て貰う気はさらさらないようです

認知症の薬は飲むと殆ど寝てしまっていました

元々糖質の様な徴候があったので
それもネックです
おそらくデイケアもうまくいかないだろうと
かといって糖質とも診断されず
頼る先が無いんですよね

またしばらくしたら病院に相談して来ようと思います
今やいのやいの言うと聞く耳も持たないので

ありがとうございました
5 名前:おしゃれな:2017/06/30 22:31
>>1
私の母は、急に足腰が弱りトイレに
間に合わないことがあるようです。
ドラッグストアで、チェックやカラーの
おしゃれな紙パンツと尿漏れパッドを
買って来て「体がしんどい時のお守りね」と
実家に置いて来ました。
自尊心を傷つけない程度の配慮って
難しい。
6 名前:ふんばれ:2017/06/30 22:31
>>4
>ジワジワ気長に説得していくしかないんでしょうか

のんびりしていると何か事態が起きた時が大変です。
できることは進めておいた方が良いです。

病院で検査と診断をもらって、要介護認定をもらい、
デイケアもダメ元で行かせてみる。
意外とうまく行くかもしれません(ダメかもしれませんが)

認知症は確実に進んでいきますから
本当に介護が必要になった時に、困らないようにしておくのが
後々楽です。

介護する人間だって何があるかわかりませんし。
準備は必要です。絶対に。


>今やいのやいの言うと聞く耳も持たないので

色々な手を使ってでも嘘をついてでも連れていくのですよ。
主さんが体調が悪いので付いてきてほしいとかなんとか言ってでも。
7 名前:そうだね:2017/06/30 22:52
>>1
日常、家族の前では症状があっても誰か来ると普通だったり、テストになると引っかからないという話は聞きます。

トイレが間に合わず、って腸の病気とか他の病気ではないのかな?
年齢がわかりませんが、人間ドックに行くのはどうだろう?
父母で一緒に、母娘で一緒にでもダメかな?

うちの父なら母がトイレに間に合わない状況に耐えられずに母を病院へ連れて行くと思う。
主さんのお父さんは理解があるのですね。

そういえば、うちの父が病院へ行き渋っていた時、孫に促されて病院へ行きました。

何かいい改善策が見つかるといいですね。
8 名前:使い捨て:2017/07/01 06:02
>>1
家の中はともかく、外出時はどうされてるんでしょう。
わたしは生理2日目の夜は、パンツタイプの
ナプキンというか生理用品をはいて寝るんだけど
安心でとてもいい。
外出時に安心だよ、とお母様にすすめてみては?
気にいったら家でもつけるかも知れない。

祖母は、認知症が始まる前から
最近、トイレに行きたい、と思ってから我慢できる時間が
短くて、って話してて、ある時我が家に来た時、
そう広くない家の中で、急に真剣な表情で
トイレに向って必死で歩き出してびっくりしたことがあった。気持ちは焦ってるらしいんだけど、あんまり早く歩けないから顔だけ必死な感じで。
尿漏れパッドみたいなのも試したらしいけど
洗濯して繰り返し使えるのは洗濯が必要だし、
干しててご近所さんに見つかったら恥ずかしいし、と
嫌だったみたいで、使い捨ての方がわたしの祖母は使いやすかったみたい。ゴミが増えるけどね。
9 名前:長谷川:2017/07/01 10:40
>>1
スケール何点ですか?
市の無料検診の案内が来てるから、年よりは定期的にみんな←ここを強調して、みてもらってるんだよと、認知症に強い精神病院でも内科でも連れていく。
寝てばっかりなのは、薬が合わないのだから、それを医師に相談する。薬を変えてもらう。
10 名前:おー:2017/07/01 11:35
>>5
>ドラッグストアで、チェックやカラーの
>おしゃれな紙パンツと尿漏れパッドを
>買って来て「体がしんどい時のお守りね」と


良い言葉ですね。
参考になった!

ホント、プライドは変わらず昔のままだったりするから、言葉ひとつかけるのも難しいですね。
11 名前::2017/07/03 14:00
>>1
お礼が遅くなりましたがレスありがとうございました

父に相談した所
やはり聞く耳持たずです

電話相談してみましたが
やはり父の同意が無いと事が進みません

毎日しつこく電話しようという位しか
私には知恵がありません

本当に難しいですね
どうにもならない事ってあるものだと

でも頑張って説得を続けようと思います

ありがとうございました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)