育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ハミコケテヘ、ネ、、、ク、皃ホエリキクタュ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6643324
ハミコケテヘ、ネ、、、ク、皃ホエリキクタュ
0
名前:
、「、?ォ、ハ
:2017/09/23 17:25
テ貉箍?モケサ、ホテ豕リ」ウヌッ、ホフシ、ャヘ霽ッ、ォ、鯣テソハ・ッ・鬣ケ、ヒ、ヲ、ト、?
タ、ア、ノ。「
コ?「フシ、ャ。ヨヘ霽ッ、ォ、鯣テソハ・ウ。シ・ケ、ヒケヤ、ッサメテ」、マソヘ、ヒハム、ハーユテマーュ、ネ、ォ、、、ク、皃ネ、ォ、キ、ハ、、サメテ」、ミ、ォ、遙」ソヘ、、、ク、皃ソ、?ユテマーュ、キ、ソ、熙、、ク、テ、ソ、遙「ル讀皃ニ、ミ、ォ、熙、、?メ、マ。「、ソ、、、ャ、、ハルカッ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、。ラ、テ、ニクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ウァ、オ、
ノ、ヲ、ェ、筅、、゙、ケ、ォ。ゥ
1
名前:
、「、?ォ、ハ
:2017/09/24 20:51
テ貉箍?モケサ、ホテ豕リ」ウヌッ、ホフシ、ャヘ霽ッ、ォ、鯣テソハ・ッ・鬣ケ、ヒ、ヲ、ト、?
タ、ア、ノ。「
コ?「フシ、ャ。ヨヘ霽ッ、ォ、鯣テソハ・ウ。シ・ケ、ヒケヤ、ッサメテ」、マソヘ、ヒハム、ハーユテマーュ、ネ、ォ、、、ク、皃ネ、ォ、キ、ハ、、サメテ」、ミ、ォ、遙」ソヘ、、、ク、皃ソ、?ユテマーュ、キ、ソ、熙、、ク、テ、ソ、遙「ル讀皃ニ、ミ、ォ、熙、、?メ、マ。「、ソ、、、ャ、、ハルカッ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、。ラ、テ、ニクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ウァ、オ、
ノ、ヲ、ェ、筅、、゙、ケ、ォ。ゥ
2
名前:
偏差値だけじゃなく
:2017/09/24 20:59
>>1
自分の目標に向かって一生懸命な子はいじめする暇もないと思う。
頑張らさせられている子はストレス発散でいじめたりもあるかも。
3
名前:
あっさり
:2017/09/24 21:05
>>1
偏差値が高い子は、他人に興味が薄い子が多い気がする。クラスメイトがどうしたこうしたより、文学がどうこう、科学がどうこうと理屈をこねているほうが楽しい。クラスメイトとはあっさりの付き合いで、トラブルは少ないが、情も薄い気がする。
4
名前:
うん
:2017/09/24 21:16
>>1
割合的には、偏差値低い子のほうがモラルが低い子が多いよね。
高校だって、偏差値低い学校は荒れてるし、高い学校は
まともな子が多いでしょ。
全部が全部じゃないけどね。
同じ学校の特進と普通科だとどのくらいの差があるのか
わからないけど、一般的には偏差値低い集団のほうが
もめ事が多いと思う。
5
名前:
私
:2017/09/24 21:19
>>1
公立中から進学校に行ってまさにそう思った。
なんて楽なのって。
でもいったん外に出ると「○高の生徒さん?勉強出来る子ってどっかおかしいよね。」ってよく言われた。
世間の人は成績が良い子は性格が悪いと思うと安心するらしいです。
6
名前:
全校向けが凄い
:2017/09/24 21:35
>>1
うちの子の私立高校は偏差値68〜40までのクラスがあるタイプの高校
特進にいる子供に、いじめられてる子とかいない?と聞くと
うちのクラスはそういうのないから
と言ってた。
全校に配られる、夏休み中の注意事項のプリントの内容が
上の子の公立高校とあまりにも違ってて恐ろしかったので子供に聞いた次第。
7
名前:
それほんと?
:2017/09/24 21:40
>>5
>公立中から進学校に行ってまさにそう思った。
>なんて楽なのって。
>
>でもいったん外に出ると「○高の生徒さん?勉強出来る子ってどっかおかしいよね。」ってよく言われた。
>世間の人は成績が良い子は性格が悪いと思うと安心するらしいです。
私は田舎の進学校出身で都内で中受盛んな地域に住んでいるけど。
そんな変な話聞いた事ない。
8
名前:
、隍ッハケ、ッ
:2017/09/24 22:05
>>5
>タ、エヨ、ホソヘ、マタョタモ、ャホノ、、サメ、マタュウハ、ャーュ、、、ネサラ、ヲ、ネーツソエ、ケ、?鬢キ、、、ヌ、ケ。」
、ウ、チ、鬢ヌ、隍ックォ、ォ、ア、?「タョタモホノ、、サメ、マ・ウ・゚・蠕网ネキ隍皃ト、ア、ニ、マーツソエ、キ、ニ、?ホ、ネニア、ク、タ、ヘ。」
タョタモーュ、ッ、ニ。「ケケ、ヒタュウハーュ、、、キ・ウ・゚・蠕网筅、、?ホ、ヒ。「、ス、?マフオサ?キ、ニ、?」
9
名前:
ある
:2017/09/24 22:16
>>1
あるけど
偏差値高いとこでも
ごくまれに意地悪な子はいる、てかいた。
一人二人。
けど周りが相手にしないから大きくならないんだよね。
公立だからかな?
確かに公立中学時代、なにかとそういう事してたのは
男ウケとかおしゃれとかにしか興味ないような子ばかりだったよね。
10
名前:
関係ない
:2017/09/24 22:20
>>1
私の従姉の子は頭が良くて、県内トップの公立高校に行ったけど、そこでいじめに遭い、不登校になったよ。
うちの子の中学校で、いじめをしていたのは、成績いい子もいれば、全然勉強できない子もいた。
ついでに言えば、うちの子が仲良かった子に、○子をみんなで無視しようと言われて断ったら、うちの子も一緒に無視されて、聞こえるように悪口言われたり、LINEブロックされたけど、そう言ってきた仲良かった子は、めっちゃ頭いい子でした。
やっぱり、県内トップ高校に進学したよ。
意地の悪い子、根性の悪い子なんて、頭の出来に関係なくいるよ。
でも、ここの人は、勉強出来る子は人間的にも素晴らしい、勉強出来ない子は人間としてもクズってことにしたがる人が多いね。
自分は頭のいい側で、そう考えたがること自体、性格いい人の考え方とは思えないのだけど。
11
名前:
うーーん
:2017/09/24 22:22
>>1
特進も色々だよ。
難関大まっしぐらの上位20位くらいまでは
大抵固定生で、その子らは、人をイジメる
なんて発想より、自分らの学力上げる方に
必死で、どうでもいいらしい。
性格はそれほどよくなくても、
他人をイジメる余裕はないそうだ。
イジメておもしろがってるのは、
一般クラスの精神年齢が低い子たち。
中高一貫だと真ん中の学年の2年間
(中3、高1)は中だるみで、
勉強そんなに頑張らなくてもいい、
まだ大学受験遠いし、
何だかつまらない.....、
おもしろくない....マンネリ....と、
思ってる性格ひねくれ屋が
ターゲットみつけてイジメる。
というパターンが多いそうだ。
12
名前:
その通り
:2017/09/24 22:24
>>1
その通りですよ。
完全に相関関係はあります。
少しの例外を言い立てる人もいますが、間違いなく頭のいい成績のいい子たちはバカなイジメはしません。イジメをするほとんどの子は成績と頭の悪いバカです。
13
名前:
それ
:2017/09/24 22:28
>>12
>その通りですよ。
>完全に相関関係はあります。
>
>少しの例外を言い立てる人もいますが、間違いなく頭のいい成績のいい子たちはバカなイジメはしません。イジメをするほとんどの子は成績と頭の悪いバカです。
別スレの「許して」さんに言ってあげて。
14
名前:
聞かないね
:2017/09/24 22:31
>>1
子供が74前後の偏差値の高校に通ってるけど、本当に無いみたいだよ。
ゼロって噂には聞いてたから、実際はどう?って聞いたらそんな下らないことする子居ないって言ってたわ。
卒業した友達の子も、そこの高校はイジメゼロって言ってた。
生徒同士は仲良いし、全員で打ち上げのようなこともある(たまにね)。
楽しいイベントや部活動に時間を割くのはいいとして、イジメたり悪口言ってる暇があるなら、勉強したいような考え方の子が多い。
子供の高校ではイジメで不登校になる子は聞かないけど、勉強が難しすぎて(大変すぎて)不登校になる子はまれに居る。上には上がいることを知り、ストレスでとかね。
うちは上位に居なくても凹まないタイプらしく、大丈夫だけどね。(高校内では上に沢山いるけど)
15
名前:
GJ
:2017/09/24 22:32
>>13
いいね。
ナイス。
16
名前:
別種
:2017/09/24 22:38
>>1
イジメの割合は、お勉強ができる子たちの方がずっと低い。ゼロとは言えないが。
でも頭脳派のいじめは陰険。
バカはそれなりのイジメだ。
17
名前:
あー
:2017/09/24 22:40
>>16
>イジメの割合は、お勉強ができる子たちの方がずっと低い。ゼロとは言えないが。
>
>でも頭脳派のいじめは陰険。
>
>バカはそれなりのイジメだ。
それ分かるわ…
18
名前:
オタク
:2017/09/24 23:15
>>5
うちの近所でもそう言われてる。性格が悪いってことじゃなく、進学校=型にはまった優等生ってイメージがあるわりには、突飛なことをする子が多い気がする。
うちの子のトップ校の友達も、文学とか、数学とか、鉄道とか、音楽とか、それ、高校生の本気の趣味なんだよね?って聞きたくなるようなちょっと変わった趣味の子が多い。あの学校はどっか変だよねって、親でも思うよ。
19
名前:
高校以上?
:2017/09/25 06:51
>>13
>>その通りですよ。
>>完全に相関関係はあります。
>>
>>少しの例外を言い立てる人もいますが、間違いなく頭のいい成績のいい子たちはバカなイジメはしません。イジメをするほとんどの子は成績と頭の悪いバカです。
>
>別スレの「許して」さんに言ってあげて。
小、中くらいの時の話じゃなかった?
高校くらいではもう更正してたんじゃ。
自分が間違えてたって頭で理解したんでしょう。
このスレ、偏差値の話だから高校からの話と思って読んでた。
公立中学校では偏差値でないし・・
私も高偏差値高校でのいじめはゼロとは言わないけど
上に行くほど少ないと思うよ。
自分をしっかり持った子も増えて
他人に興味がない、許容・尊重できる、理性で抑えられる、
正義感強い、等々。
まあ、大人でも真由子議員みたいな人も稀にいるけど、
あの人が高偏差値の全ての代表とは思わないでしょ。
20
名前:
人間だもの
:2017/09/25 07:56
>>1
私の頃の話しだけど、
都内の超難関男子校でのお話し。
幼馴染の同級生が中学からその学校に進学したんだけど、
同じ学年に埼玉選出の某政治家の長男がいたそうだけど、裏口で入ったのか、とにかく勉強が出来なかったそう。
いじめの対象になって、
「お前、勉強が出来ない分、運動神経は良いだろう?これ(傘)を落下傘代わりにここから飛んでみろ」と、
教室の窓から飛ばされたらしいです。
いじめたグループの中に、幼馴染もいたそうで、
お母さんが学校に呼び出されたとうちの母に話していました。
その某政治家、後釜の地元基盤は長男ではなく、長女に継がせました。
大学の同級生は、大学院に進んで研究を外部のT大でしていたとき、実験装置のコンセントを時々抜かれたって言っていました。
お勉強のできる子も、嫉妬やなんやで意地悪してきますよ。
頭の良い人はやらないだろうけどね。
21
名前:
それ
:2017/09/25 08:15
>>20
>その某政治家、後釜の地元基盤は長男ではなく、長女に継がせました。
>
>大学の同級生は、大学院に進んで研究を外部のT大でしていたとき、実験装置のコンセントを時々抜かれたって言っていました。
>
>お勉強のできる子も、嫉妬やなんやで意地悪してきますよ。
>頭の良い人はやらないだろうけどね。
頭が悪い子がズルして入学してきたら
それはそれで問題ありなのは仕方ない。
親も黙ってない場合が多いしね。
きっと子供に吹き込んでるんだろう。
T大のは、もはや子どもの意地悪ではなく
生存競争をかけた争いなんだよ。
学者が生き残るのは大変だから。
22
名前:
一般的には
:2017/09/25 08:17
>>20
そんなレアな話・・・
一般的にはいじめの数は偏差値の低さと比例すると思います。
>私の頃の話しだけど、
>都内の超難関男子校でのお話し。
>
>幼馴染の同級生が中学からその学校に進学したんだけど、
>同じ学年に埼玉選出の某政治家の長男がいたそうだけど、裏口で入ったのか、とにかく勉強が出来なかったそう。
>いじめの対象になって、
>「お前、勉強が出来ない分、運動神経は良いだろう?これ(傘)を落下傘代わりにここから飛んでみろ」と、
>教室の窓から飛ばされたらしいです。
>いじめたグループの中に、幼馴染もいたそうで、
>お母さんが学校に呼び出されたとうちの母に話していました。
>その某政治家、後釜の地元基盤は長男ではなく、長女に継がせました。
>
>大学の同級生は、大学院に進んで研究を外部のT大でしていたとき、実験装置のコンセントを時々抜かれたって言っていました。
>
>お勉強のできる子も、嫉妬やなんやで意地悪してきますよ。
>頭の良い人はやらないだろうけどね。
23
名前:
妥当
:2017/09/25 08:26
>>20
>その某政治家、後釜の地元基盤は長男ではなく、長女に継がせました。
これは勉強ができないことよりも
いじめをいなして上手く消化できない息子には
人望やリーダーシップを期待できないと
お父さんが考えたんだろうね。
普通のお子さんでバイタリティのあるタイプじゃなかったんだろう。
反対に娘さんはそういうのが上手いタイプだったのかも。
というかその幼馴染って酷い子だね。
小さいときからそんな感じだったの?
24
名前:
作戦
:2017/09/25 08:27
>>12
>その通りですよ。
>完全に相関関係はあります。
>
>少しの例外を言い立てる人もいますが、間違いなく頭のいい成績のいい子たちはバカなイジメはしません。イジメをするほとんどの子は成績と頭の悪いバカです。
次は頭が良いのと勉強が良いのを分けて来たか。
バカな子の親って必死なんだね。
勉強出来る奴は性格悪いと思いたい。
勉強出来る奴はコミュニティ能力低いと思いたい。
勉強出来る奴と頭が良いは又別物だ!
で安心してるの?
勘違いしてるみたいだけど、勉強出来ない奴はもっと何もないからね。
25
名前:
落ち着いて
:2017/09/25 08:51
>>24
>>その通りですよ。
>>完全に相関関係はあります。
>>
>>少しの例外を言い立てる人もいますが、間違いなく頭のいい成績のいい子たちはバカなイジメはしません。イジメをするほとんどの子は成績と頭の悪いバカです。
>
>次は頭が良いのと勉強が良いのを分けて来たか。
>バカな子の親って必死なんだね。
>勉強出来る奴は性格悪いと思いたい。
>勉強出来る奴はコミュニティ能力低いと思いたい。
>勉強出来る奴と頭が良いは又別物だ!
>
>で安心してるの?
>勘違いしてるみたいだけど、勉強出来ない奴はもっと何もないからね。
え?
あなたのぶらさがり、合ってる?
12番その通りさんは、頭のいい子や成績のいい子は
いじめをしないって言ってるよね?
あなた「許して」さん?
ちょっと落ち着いて読み直したら?
26
名前:
?
:2017/09/25 08:54
>>24
>>その通りですよ。
>>完全に相関関係はあります。
>>
>>少しの例外を言い立てる人もいますが、間違いなく頭のいい成績のいい子たちはバカなイジメはしません。イジメをするほとんどの子は成績と頭の悪いバカです。
>
>次は頭が良いのと勉強が良いのを分けて来たか。
>バカな子の親って必死なんだね。
>勉強出来る奴は性格悪いと思いたい。
>勉強出来る奴はコミュニティ能力低いと思いたい。
>勉強出来る奴と頭が良いは又別物だ!
>
>で安心してるの?
>勘違いしてるみたいだけど、勉強出来ない奴はもっと何もないからね。
勘違いはあなたじゃなくて?
一人見解がずれてるけど・・・
27
名前:
直球
:2017/09/25 09:08
>>1
その通りだと思う。
やんちゃな子の多い公立の中学生活から脱出するには偏差値の高い高校に行くしかないと懇談で言われたし、実際頭の良い子達はイジメなんて興味ない様子です。
自分の子もそうだけど、勉強を頑張るっていくら頭の良い子でも苦難の連続。
部活もやって、少しの空いた時間でイジメまで気が向かないんじゃないかな。
ただ、イジメじゃなくて個々での言い合いはあるみたいです。
気に入らなかったら直球。
変に考えて意地悪したりはしないけど、結構ハッキリとキツイ言葉を投げかけられて傷つくこともあるみたいです。
28
名前:
大丈夫か?
:2017/09/25 09:19
>>24
>
>次は頭が良いのと勉強が良いのを分けて来たか。
>バカな子の親って必死なんだね。
>勉強出来る奴は性格悪いと思いたい。
>勉強出来る奴はコミュニティ能力低いと思いたい。
>勉強出来る奴と頭が良いは又別物だ!
>
>で安心してるの?
>勘違いしてるみたいだけど、勉強出来ない奴はもっと何もないからね。
12番さんは、そういう事を言いたいわけじゃないとおもうけど。
色々と大丈夫?
29
名前:
多少
:2017/09/25 10:54
>>1
相関関係、多少はあるのかも。
70弱の中学、いじめはないよ。
淡々とした子が多いのか、グループはあまり関係なく和気藹々としてる。
もちろん子供同士なので、決め事で意見がまとまらず、愚痴ったり気まずくなったりはあるけど、解決したらまた仲良くしてる。
公立だった小学校時代は大変だったよ。
30
名前:
あるよ
:2017/09/25 11:34
>>1
頭良いから、ばれないようにやってるだけ
31
名前:
中途半端
:2017/09/25 11:39
>>1
中途半端に頭の良い子達はあるんじゃないかな。
無茶苦茶に頭良い子達はないと思う。
人にそこまで執着無いくらい頭良い子達って、イジメなんて無駄だよね。面倒だし。参考書見て爆笑してる方がストレス発散になると思うな。
32
名前:
あら…
:2017/09/25 11:42
>>1
そうだね。
私には2人子どもがいて、一人は障害があり私立の底辺高校へ。一人は私立中高一貫校へ進学した。
底辺校ではありえないいじめや、いざこざがあり何度も頭を抱える事が多かった。先生たちも子ども達に話をするんだけど「言葉が通じない」感じで途方に暮れた。その親も同じ感じ。感情で判断することが多く、この先どうなるか見通しを立てられない感じ。
中高一貫校に行った子は、行事でもめることがあっても行事が終わればもめ事も終わり。先を見据えて自分の目標があるし、それに向かって地道に努力をすることを知っている感じ。
感情的ではなく、理論的に相手と話が出来るし、引き際も理解しているから大きなトラブルにならない。
その中で、性格が明るいとか暗いとか人付き合いが上手とか下手とかあるけど、底辺校の様に一人を徹底的に打ちのめすような事はしない。
中高一貫校に行っている子には、世の中いろんな人がいてこちらが思いもしない悪い感情でぶつかってくる人もいるからみんながみんな同級生の様ではないよと釘を刺しています。
33
名前:
見ていて
:2017/09/25 11:47
>>1
難しい学校でも少ないなりにいじめはありますよ。
あからさまにやらないだけ。
あと、いじめはない代わりに熱い友情みたいのもない感じがするかな。
34
名前:
イジメ
:2017/09/25 12:04
>>1
イジメをする子はなぜするのか?を考えたらわかると思う。
希望に燃えて自信に溢れて前を向いて頑張っている子は他人をイジメたりしない。
そんなバカなことにかかわる時間もないし、意味もないと分かっているから。勉強を頑張って仲間と楽しく過ごすことが何より楽しいとわかっているから。
何かしらの不満とか劣等感とか不幸を持っている子が憂さ晴らしに弱い子をイジメたりする。
↑で頭のいい子のイジメは陰湿だとか隠れてやってるよとか書いてる人もいますが、そのイジメをしている子はその学校の中で何かしらのつまづきがある子なのよ。ダメな子なの。
トップ校に言ってる子が全員幸せで頭がいいわけじゃない。そんな中でも劣等感抱える子もいる。そういう子がイジメをしたりする。
ただ、絶対数は底辺校より圧倒的に少ないはず。
35
名前:
運次第
:2017/09/25 12:13
>>1
こればかりは運じゃ無いかなと思う。
偏差値関係なく、学校の考えや生徒の性質の違いがあるから。
姪っ子姉妹がそれぞれ別の進学校に通ってるんだけど
姉の学校は穏やかで優しい子ばかりな上、学校がいじめ問題に敏感で
少しでも兆候があればすぐに動くから、いじめはないのに
妹の通ってるとこは学校側が無関心で、かなり陰湿ないじめがあるんだって。
いじめの中心になってるのは成績トップの子達で、
ターゲットにされてるのは妹含む成績下位の子達。
「入る学高校間違えたんじゃない?あんたらみたいなバカは◯◯(市内にある知的障害者を対象にした学校)に行きなよ」
「こんな成績しかとれない脳みそでよく生きてるね。私だったら恥ずかしくて死ぬけどね」
などと言われる言葉のいじめが毎日らしい。
36
名前:
逆では?
:2017/09/25 12:31
>>1
自分自身がそこそこの学校出身だけど
(私立中受)
陰湿な虐めがあったよ。
学費もお高いからかカツカツで来ているような子を見下したり。
女子校っていうのがまたそういうものかもしれないけどね。
黒木瞳の娘だってそこそこの学校ではなかった?
偏差値70超えならともかく私のような60台の女子校って
けっこう怖いですよ。
37
名前:
かんそう
:2017/09/25 17:22
>>36
>自分自身がそこそこの学校出身だけど
>(私立中受)
>陰湿な虐めがあったよ。
>学費もお高いからかカツカツで来ているような子を見下したり。
>女子校っていうのがまたそういうものかもしれないけどね。
>黒木瞳の娘だってそこそこの学校ではなかった?
>偏差値70超えならともかく私のような60台の女子校って
>けっこう怖いですよ。
レス読んだ中で思った高偏差値の中でのいじめの多さは、
都会の私立女子高60以上70未満>私立女子高>私立高>公立校
みたいな感じかしら
38
名前:
えー
:2017/09/25 17:39
>>35
>いじめの中心になってるのは成績トップの子達で、
>ターゲットにされてるのは妹含む成績下位の子達。
>「入る学高校間違えたんじゃない?あんたらみたいなバカは◯◯(市内にある知的障害者を対象にした学校)に行きなよ」
>「こんな成績しかとれない脳みそでよく生きてるね。私だったら恥ずかしくて死ぬけどね」
>などと言われる言葉のいじめが毎日らしい。
これっていじめなの?
だって自分の努力不足でクラスの平均点を下げて、
周りに迷惑かけてる子に文句や嫌みを言ってるだけだよね。
容姿や親の経済状態といった、本人の努力ではどうしようもないことでもないし。
39
名前:
んー
:2017/09/25 18:10
>>1
それは、一貫校の生徒だからじゃないのかなあ。
受験して入ったのだろうから、勉強ができないことで親からのプレッシャーがあり、それがいじめをする原因になってるのでは。
ちなみに、うちの子が小学校の時にちょっかいを出されてた子は都内の有名一貫校に行ったよ。
その後どうしてるか知らないが、中1の時はお祭りで暴れてたと言ってた。
ただね、できる子は部活と勉強と塾で手いっぱいで
人にかまってる暇ないと思うんだ。
いまうちの子も進学校に通ってるから分かる。公立の時とは人種が違う。
一概には言えないけど、集団として集まった時いじめなどが起こる確率は少なくなる気がする。
40
名前:
どう考えても
:2017/09/25 18:12
>>38
>>いじめの中心になってるのは成績トップの子達で、
>>ターゲットにされてるのは妹含む成績下位の子達。
>>「入る学高校間違えたんじゃない?あんたらみたいなバカは◯◯(市内にある知的障害者を対象にした学校)に行きなよ」
>>「こんな成績しかとれない脳みそでよく生きてるね。私だったら恥ずかしくて死ぬけどね」
>>などと言われる言葉のいじめが毎日らしい。
>これっていじめなの?
>だって自分の努力不足でクラスの平均点を下げて、
>周りに迷惑かけてる子に文句や嫌みを言ってるだけだよね。
>容姿や親の経済状態といった、本人の努力ではどうしようもないことでもないし。
いじめの範疇でしょう…
お子さんが言っている側なら当然と思うんですか?
41
名前:
何が?
:2017/09/25 18:23
>>38
>だって自分の努力不足でクラスの平均点を下げて、
>周りに迷惑かけてる子に文句や嫌みを言ってるだけだよね。
クラスの平均点下げて周りに迷惑ってかかるの?
そのトップの子のクラス内偏差値が上がって評定が高くついたりして逆にいいんじゃないの?
今偏差値50ちょっとぐらいより高い学校はほとんど数学や英語は成績別クラス制をとってるところがほとんどだから、その子達のせいで授業が遅れることもないだろうし。
他人の点なんか関係ないのに、文句や嫌味を言う必要なんてないでしょ。
42
名前:
トップ校
:2017/09/25 20:16
>>1
娘の通う偏差値70越えのトップ校では、いじめは聞かないです。
コミュ力も高い子が多いし、何よりも皆でやり遂げる事に生きがいを感じる。
もめるよりも、皆で和気藹々と楽しむことを個人個人が求めてる。
娘は中学でとても嫌な思いをしたから、高校が天国のようだと言っています。
43
名前:
最近
:2017/09/25 21:19
>>1
公立小学校なんだけど高学年になって中受する優等生の問題児が増えた。
乱暴したり授業妨害したり。
ストレスかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>30
▲