育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643369

【駄】救急箱に何入ってますか?

0 名前:おはこ:2015/10/20 03:59
うちは風邪薬二種類、下痢止め、口内炎用、消毒液ぐらい。

絆創膏、ワセリン、オロナイン、アロエ軟膏、湿布薬、体温計などが入りきらなくて、別の場所に置いています。

皆さんのお宅は救急箱にどんなものを入れていますか?
1 名前:おはこ:2015/10/21 09:10
うちは風邪薬二種類、下痢止め、口内炎用、消毒液ぐらい。

絆創膏、ワセリン、オロナイン、アロエ軟膏、湿布薬、体温計などが入りきらなくて、別の場所に置いています。

皆さんのお宅は救急箱にどんなものを入れていますか?
2 名前:少ない:2015/10/21 09:30
>>1
もう子供が大きくなったのでずいぶん少なくなった。

正露丸糖衣とストッパ、マキロン、湿布薬、ガーゼ二種、のみだった。

体温計は別に置き場がある。
絆創膏もよく使うのですぐ手の届くところに。
うがい薬は洗面所。
高校生の娘はアレルギーと喘息持ちなので飲み薬・塗り薬がいくつかあるんだけど自分で管理してる。
私も偏頭痛もちなので自分用の薬は自分で保管。
3 名前:色々入ってるな:2015/10/21 09:31
>>1
胃薬、下痢止め、整腸剤、消毒液、目薬、咳止め、酔い止め、鎮痛剤、ヴェポラップ、喉ぬーる、
バンドエイド、包帯、ガーゼ、

期限切れたのとか探して捨てないとね。
4 名前:3:2015/10/21 09:32
>>3
キンカンと湿布もあるー。
5 名前:ない:2015/10/21 09:39
>>1
うちは数年前に救急箱撤去しちゃったよ。

子供が大学生〜高校生だし、めったに風邪も引かないし、お腹とか頭とか痛くなることもないので、常備薬というものが要らなくなったから。

上の人と同じく、絆創膏は活躍するので、数種類常備してるけど、「絆創膏置き場」を作った。

体温計はなぜか家族分以上あるんだけど、それも一箇所にまとめて置いてある。

あと家族で私だけ、頭痛持ちだしよくお腹も壊すので、自分で鎮痛剤とストッパは持ち歩いてる。

シップもあるがそれも単独で置いてある。

なので子どもたちに、どこか痛くなったらお母さんが薬持ってるから言いなさいねと言ってるけど、一度も薬くれと言ってきたことがない。

近くにドラッグストアもあるので、困らないというのもあるんだよね。

風邪だから薬が欲しいと思っても、徒歩2分足らずで買いにいけるから。
6 名前:ありゃっ:2015/10/21 18:14
>>1
体温計、絆創膏の空き箱、正露丸、キンカン、なぜかミニカー。
包帯は子供が遊んでいたのを見たことがある。
7 名前:期限切れ:2015/10/21 21:35
>>1
風邪薬やらのどスプレーやら胃腸薬やら色々入ってるんだけど、
幸いなことに健康体。
未開封のまま2年以上過ぎてるのがゴロゴロ。
捨てなきゃ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)