育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643377

未成年者だけで居酒屋

0 名前:一人娘:2016/04/25 10:10
今年高校に入った娘が居ます。
先日、他の保護者の方と話していて、娘たちが高校生だけで居酒屋にいっていたことが分かりました。
お酒は頼んでいないとの事でしたが、未成年者だけで居酒屋にはいることは問題ないのでしょうか?

すぐに帰ってから娘を問い詰めると、飲酒は禁止されているけど店への出入りは法に反していないと反論されました。
そして、同級生の子が働き始めたからみんなで様子を見に行っただけだと言います。

いくら飲酒をしなくても、周りは飲酒している大人が大半ですから、決して環境が良いわけではなく、未成年者には適していないと思います。
娘にも二度と行かないように言ったのですが、何も悪いことはしていないの一点張りで話しになりません。
こういう場合どうしたらいいですか?
1 名前:一人娘:2016/04/26 12:14
今年高校に入った娘が居ます。
先日、他の保護者の方と話していて、娘たちが高校生だけで居酒屋にいっていたことが分かりました。
お酒は頼んでいないとの事でしたが、未成年者だけで居酒屋にはいることは問題ないのでしょうか?

すぐに帰ってから娘を問い詰めると、飲酒は禁止されているけど店への出入りは法に反していないと反論されました。
そして、同級生の子が働き始めたからみんなで様子を見に行っただけだと言います。

いくら飲酒をしなくても、周りは飲酒している大人が大半ですから、決して環境が良いわけではなく、未成年者には適していないと思います。
娘にも二度と行かないように言ったのですが、何も悪いことはしていないの一点張りで話しになりません。
こういう場合どうしたらいいですか?
2 名前:りっきー:2016/04/26 12:17
>>1
すみません、調子が悪くてだぶっちゃいました。
HNに問題あるのかと思い変えたんですが、投稿されてました。
3 名前:普通に問題だが?:2016/04/26 12:19
>>1
馬鹿なお嬢さん、一回殴ったら?
4 名前:夜なら問答無用:2016/04/26 12:38
>>1
夜なんだよね?

うちの近くの居酒屋、ランチも営業してるので、テストの時とか高校生が制服で来てるのも見ます。

でもそれ、お店でも「未成年のお客様も(ランチタイムは)歓迎!」と謳っててるからなんだけどね。

もちろんお酒出さないし、昼間で私服でも未成年かな?と思ったら身分証提示求めてます。

そして18時以降は未成年だけのグループは入店お断り、ともちゃんとでっかく明記されてます。

それでも夜に未成年だけで行くって話、聞いたことがないけど、100歩譲ってそういう店だとしても、行かせないかな。

大座敷があるので、部活の打ち上げなんかだとよく使ってるけど、その場合なら許す。
未成年の予約は保護者(大人)でなければ出来ないし、当日も一度顔出さないとダメな決まりになってるから。
5 名前:ランチ:2016/04/26 12:46
>>1
>今年高校に入った娘が居ます。
>先日、他の保護者の方と話していて、娘たちが高校生だけで居酒屋にいっていたことが分かりました。
>お酒は頼んでいないとの事でしたが、未成年者だけで居酒屋にはいることは問題ないのでしょうか?
>
>すぐに帰ってから娘を問い詰めると、飲酒は禁止されているけど店への出入りは法に反していないと反論されました。
>そして、同級生の子が働き始めたからみんなで様子を見に行っただけだと言います。
>
>いくら飲酒をしなくても、周りは飲酒している大人が大半ですから、決して環境が良いわけではなく、未成年者には適していないと思います。
>娘にも二度と行かないように言ったのですが、何も悪いことはしていないの一点張りで話しになりません。
>こういう場合どうしたらいいですか?



うちの高校生の息子、定期テストで半日の時帰りにどっかの居酒屋チェーン店で500いくらのランチ食べて帰ってくる。
制服姿でも歓迎されるっていってた。
でも、そんな事できるのも昼間だからであって、夜はいくらお酒飲まなくてもだめでしょ〜
どうしたらいいかって、学校に言ったら?
そもそも学校はそういう店でのバイトOKなのかって話になってくると思うんだけど。
6 名前:ここで聴くより:2016/04/26 12:46
>>1
青少年なんとかという決まりを各自治体で設けてます。
市とかのホームページで確認されてはどうですか?
7 名前:ファミレス:2016/04/26 12:50
>>1
私は気にしないかな。

ファミレスも居酒屋も大して変りが無いような。
お酒飲んでないのならいいかな。

自分が高校生の時から居酒屋によく行っていたので
平気なのかもしれません。

最近の子はそんなことをしない良い子ばかりですよね。

ファミレスやカラオケはO.K.ですよね?

居酒屋でも“食堂”で登録しているところがほとんどなのではないかな。

例えば知人のお店にごはん食べに行くとか、そんな感じなら良いかなと思いました。
8 名前:うちは:2016/04/26 13:28
>>1
うちは無理。
絶対にダメです。

家族で居酒屋に行く人がいますが、うちは
無理(行く人を否定はしません)
未成年が行っていい場所、未成年を
連れて行っていい場所を親として
線引きしています。
9 名前:よく思わない:2016/04/26 13:41
>>1
確かに違法ではないんだろうけど
私も嫌だなって思うよ。
たとえお酒を飲まなかろうが、ランチタイムだろうが
高校生だけで居酒屋に行くってのは場違いな気がする。
親とか大人が一緒ならまだ気にならないけどね。
10 名前:どこ?:2016/04/26 14:49
>>1
自治体によっては法令違反。
あとこれは法律関係無く虐待だと思うけど。

>今年高校に入った娘が居ます。
>先日、他の保護者の方と話していて、娘たちが高校生だけで居酒屋にいっていたことが分かりました。
>お酒は頼んでいないとの事でしたが、未成年者だけで居酒屋にはいることは問題ないのでしょうか?
>
>すぐに帰ってから娘を問い詰めると、飲酒は禁止されているけど店への出入りは法に反していないと反論されました。
>そして、同級生の子が働き始めたからみんなで様子を見に行っただけだと言います。
>
>いくら飲酒をしなくても、周りは飲酒している大人が大半ですから、決して環境が良いわけではなく、未成年者には適していないと思います。
>娘にも二度と行かないように言ったのですが、何も悪いことはしていないの一点張りで話しになりません。
>こういう場合どうしたらいいですか?
11 名前:・・・・・・・:2016/04/26 14:54
>>10
> 自治体によっては法令違反。


これは解る。
そいういう自治体もあるでしょう。



> あとこれは法律関係無く虐待だと思うけど。


何がどう虐待なのですか?
私にはわからない、
教えてください。


>
> >今年高校に入った娘が居ます。
> >先日、他の保護者の方と話していて、娘たちが高校生だけで居酒屋にいっていたことが分かりました。
> >お酒は頼んでいないとの事でしたが、未成年者だけで居酒屋にはいることは問題ないのでしょうか?
> >
> >すぐに帰ってから娘を問い詰めると、飲酒は禁止されているけど店への出入りは法に反していないと反論されました。
> >そして、同級生の子が働き始めたからみんなで様子を見に行っただけだと言います。
> >
> >いくら飲酒をしなくても、周りは飲酒している大人が大半ですから、決して環境が良いわけではなく、未成年者には適していないと思います。
> >娘にも二度と行かないように言ったのですが、何も悪いことはしていないの一点張りで話しになりません。
> >こういう場合どうしたらいいですか?
>
12 名前:うちはさせないけど:2016/04/26 15:09
>>1
まともな店は18時以降未成年だけでの入店お断りになってるよね。

でも高校生で居酒屋のバイトしてる子も居るし、そこに会いに行くとかそういう子もいるんだろうなって印象。
13 名前:どこ?:2016/04/26 15:17
>>11
>> 自治体によっては法令違反。
>
>
>これは解る。
>そいういう自治体もあるでしょう。
>
>
>
>> あとこれは法律関係無く虐待だと思うけど。
>
>
>何がどう虐待なのですか?
>私にはわからない、
>教えてください。
>

一般常識で書かせていただきます。
正直質問される方の親としての認識の甘さを不快に感じながら書かせてきただきます。
居酒屋と言う環境は未成年にとって犯罪に巻き込まれるリスクがとても高い場所ですよね。
そう言う場所に行かせる行為は、青少年保護育成条例の観点から見ても充分保護違反をしていると思いますが?
親は未成年の子供を守る義務がありますよ。
保護義務の放棄イコール、ネグレクトだと思いますね。


>
>
>
>>
>> >今年高校に入った娘が居ます。
>> >先日、他の保護者の方と話していて、娘たちが高校生だけで居酒屋にいっていたことが分かりました。
>> >お酒は頼んでいないとの事でしたが、未成年者だけで居酒屋にはいることは問題ないのでしょうか?
>> >
>> >すぐに帰ってから娘を問い詰めると、飲酒は禁止されているけど店への出入りは法に反していないと反論されました。
>> >そして、同級生の子が働き始めたからみんなで様子を見に行っただけだと言います。
>> >
>> >いくら飲酒をしなくても、周りは飲酒している大人が大半ですから、決して環境が良いわけではなく、未成年者には適していないと思います。
>> >娘にも二度と行かないように言ったのですが、何も悪いことはしていないの一点張りで話しになりません。
>> >こういう場合どうしたらいいですか?
>>
14 名前:怖い:2016/04/26 15:22
>>13
あなたプロ市民か何か?

私の知ってるプロ市民活動してる人ですごく同じようなこといつも言ってる人がいるんだけどね。

書き込み見ただけでぞわっとするから、これリアルで聞いたらドン引きだろうな。

字面だけ見たら間違っちゃいないのかもしれないけど、ヤバイ臭いがプンプンするよ。リアルで近づきたくないね。
15 名前:わははっ:2016/04/26 15:35
>>13
>一般常識で書かせていただきます。
>正直質問される方の親としての認識の甘さを不快に感じながら書かせてきただきます。
>居酒屋と言う環境は未成年にとって犯罪に巻き込まれるリスクがとても高い場所ですよね。
>そう言う場所に行かせる行為は、青少年保護育成条例の観点から見ても充分保護違反をしていると思いますが?
>親は未成年の子供を守る義務がありますよ。
>保護義務の放棄イコール、ネグレクトだと思いますね。


ネグレクトって事は、これを通報したら主さんは・・・
保育義務の違反で・・・
(笑)
16 名前:門限:2016/04/26 21:44
>>1
あの、門限は何時ですか?

親に小遣いをもらっている以上、その家のルールがありますよね。
うちは8時です。
一分でも過ぎたら許しません。
自転車通学ですし遅くまで部活もないですし、あっても門限を理由に帰らせます。
居酒屋どころか友達と外食も行かないですね。
部活終わりに外食は時間的に無理ですから。
長期休みも居酒屋だと営業は18時くらいからですよね。だとしたら8時までに帰れませんね。
よそのお宅は甘いですよねー。
居酒屋は知りませんが部活終わりにファミレスやらマックやら。女の子が10時過ぎに帰ってきてもお帰り〜ってけろっとしている。
たまにはいいでしょうって、よくないですよ。
一度味をしめたら遊び歩くだけです。
打ち上げやらなんやらって、必要ない。
だったら自分で働いて自立してからにしろってほかのお宅は言わないのですね。
居酒屋とは驚いた。
だらしないですね、親御さん。
17 名前:厳しいー:2016/04/26 22:30
>>16
今までお子さんは打ち上げにも行ったことないんですか?

うちは打ち上げやたまに友達と外食やカラオケ行きます。
普段は部活があるので、長期休みの部活の後とか
部活がない時だけですけど。
「たまに」を許しても味を占めて遊び歩くことなんて
ないですよ。きちんと子供も「たまに」と理解してるから。
働いてから行くというのは、ごもっともだけど高校生時代の
「たまに」の付き合いも大切だと思う。私自身が高校時代
楽しかった思い出たくさんあるから。

居酒屋でも昔と違ってオシャレな店も多いし、今回は
お友達のバイト先にみんなで行ったという事だから
別にいいと思うけどな。
でも、親にはちゃんと言ってからにして欲しいけど。
ファミレス感覚で頻繁に使うのはNGかな。
18 名前:ただね:2016/04/26 23:14
>>17
>今までお子さんは打ち上げにも行ったことないんですか?
>
>うちは打ち上げやたまに友達と外食やカラオケ行きます。
>普段は部活があるので、長期休みの部活の後とか
>部活がない時だけですけど。
>「たまに」を許しても味を占めて遊び歩くことなんて
>ないですよ。きちんと子供も「たまに」と理解してるから。
>働いてから行くというのは、ごもっともだけど高校生時代の
>「たまに」の付き合いも大切だと思う。私自身が高校時代
>楽しかった思い出たくさんあるから。
>
>居酒屋でも昔と違ってオシャレな店も多いし、今回は
>お友達のバイト先にみんなで行ったという事だから
>別にいいと思うけどな。
>でも、親にはちゃんと言ってからにして欲しいけど。
>ファミレス感覚で頻繁に使うのはNGかな。


相応の関わり方が年代、場所があるはずなの。

この意見が子供世代であってほしいと思うよ。
バックグラウンドをみてきたあたしの戯言。
19 名前:あなた:2016/04/26 23:27
>>16
>あの、門限は何時ですか?
>
>親に小遣いをもらっている以上、その家のルールがありますよね。
>うちは8時です。
>一分でも過ぎたら許しません。
>自転車通学ですし遅くまで部活もないですし、あっても門限を理由に帰らせます。
>居酒屋どころか友達と外食も行かないですね。
>部活終わりに外食は時間的に無理ですから。
>長期休みも居酒屋だと営業は18時くらいからですよね。だとしたら8時までに帰れませんね。
>よそのお宅は甘いですよねー。
>居酒屋は知りませんが部活終わりにファミレスやらマックやら。女の子が10時過ぎに帰ってきてもお帰り〜ってけろっとしている。
>たまにはいいでしょうって、よくないですよ。
>一度味をしめたら遊び歩くだけです。
>打ち上げやらなんやらって、必要ない。
>だったら自分で働いて自立してからにしろってほかのお宅は言わないのですね。
>居酒屋とは驚いた。
>だらしないですね、親御さん。


文章に特徴ありすぎよ。
すぐに分かるわ。
20 名前:えっと:2016/04/26 23:51
>>16
チェーン店系の居酒屋は4時くらいから営業しているとこが多いよ。

8時の門限は普通だと思うけど、例外はなし?
友達と外食も出来ないって、なんか可哀そうに思う…
21 名前:集団行動:2016/04/27 08:35
>>1
うちは女の子二人で行くと言ったら、アホか!って叱ります。危険についてもコンコンと言い聞かせてあります。

が、クラス会ならOKです。体育祭や文化祭の打ち上げなど、居酒屋の時もありますが、気にせず送りだします。絶対飲むな、飲む雰囲気になったら帰ってこい、と言い添えて。

友達のバイト先に行った時もありますが、女の子5人くらいだったかな、駅までは皆一緒に歩きなさいよ!本気であぶないから!って言ってから行かせました。

でも私的に一番怖かったのは、放課後学校で勉強していて遅くなって、帰りに同級生の男の子が家まで送ってくれようとしたことかしら・・・。2年くらいうちの娘に片思いしていて、大学が離れてやっと諦めたみたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)