NO.6643384
子供が欠席しても電話を掛けて来ない担任
-
0 名前:小6母:2017/06/09 06:22
-
こんな先生初めてです。
-
1 名前:小6母:2017/06/10 13:14
-
こんな先生初めてです。
-
2 名前:そうですか:2017/06/10 13:14
-
>>1
Twitterでやれよ鬱陶しい。
-
3 名前:えっと:2017/06/10 13:16
-
>>1
で?
何を求めたスレだ?!
-
4 名前:主:2017/06/10 13:16
-
>>2
ここ来んなよ、お前が。
-
5 名前:主:2017/06/10 13:17
-
>>3
そういう先生に出会った事いる人居るかどうかだよ。
-
6 名前:えっと:2017/06/10 13:20
-
>>5
じゃあそう聞かないとわからないよ。
客観的に自分のスレ読み直してみようね。
わかってわかってちゃん
わかってくれないとキレる更年期ちゃんは嫌われる。
-
7 名前:主:2017/06/10 13:22
-
>>6
流れ的に汲み取れませんか?
あ、私も居たよとか話聞けるかなって思ったけど2の出ていけ発言に怒り爆発です。
-
8 名前:おだいじに:2017/06/10 13:24
-
>>1
>こんな先生初めてです。
小さい頃はほぼ皆勤なので記憶にないけど、
高校では一年の時一度、補講をずる休みしたらかかってきた。
僕の風邪をうつしてしまいましたかねえ、って律儀に謝られた・・
この高校はそうなのか!って感動して翌年高熱でやむなくテストを休んでしまったけど
(インフルも流行ってた時期)
その時の担任からは電話なかった。
子供には、治ったんだねと会話はあったそうで。
色々なんだね。
-
9 名前:お呼びでない:2017/06/10 13:27
-
>>7
>流れ的に汲み取れませんか?
>あ、私も居たよとか話聞けるかなって思ったけど2の出ていけ発言に怒り爆発です。
だーかーらー
それならそれなりのスレ立てがあるでしょって話。
日本人でないので日本語得意ではないんですというなら最初からそう言いなよ。
日本人なら日本人らしくモウちょっと文章勉強したらどう?
って言われても無理もないほどのスレ立て下手ってことを自覚しよう。
-
10 名前:残念:2017/06/10 13:28
-
>>7
>流れ的に汲み取れませんか?
>あ、私も居たよとか話聞けるかなって思ったけど2の出ていけ発言に怒り爆発です。
怒り爆発(ってどんだけ沸点低いんだ)だとしても、暴言で返してる時点で同レベル。
ってことで帰っていいよ。
-
11 名前:主:2017/06/10 13:28
-
>>8
今までの担任は全員夕方頃に、体調どうですか?電話があったので、ない事にびっくりです。
1日欠席だとスルーで2日連続だと掛けて来る?それとも6年だからもう大きいから掛けて来ないのかななど色々考えます。
-
12 名前:あー:2017/06/10 13:29
-
>>7
>流れ的に汲み取れませんか?
>あ、私も居たよとか話聞けるかなって思ったけど2の出ていけ発言に怒り爆発です。
「こんな先生初めてです」で切られてたら「はいそうですか」としか言えないじゃん。
「こういう先生いましたか?」とか付け加えるならまだしも。
うちの旦那もそうだけど、
自分の言葉足らずを棚に上げて
「わからない方が悪い、おかしい」って、察してちゃんにも程がある。
一言加えたらスムーズなのに、頭悪いのかと思うわ。
-
13 名前:主:2017/06/10 13:31
-
>>1
>こんな先生初めてです。
って、言うだけで私になんの得がありますか?
皆さんの経験談が欲しいに決まってるでしょ。
-
14 名前:担任による:2017/06/10 13:31
-
>>1
>こんな先生初めてです。
うちは今年中学生になったけど、小学校の時、風邪やインフルエンザで休んだ事あります。
放課後自宅まで来てくれた先生、電話をかけてきてくれた先生もいましたが、なにも言ってこない先生もいましたよ。
-
15 名前:暇だー:2017/06/10 13:32
-
>>13
>>こんな先生初めてです。
>って、言うだけで私になんの得がありますか?
>皆さんの経験談が欲しいに決まってるでしょ。
雨だから構ってやるよ
-
16 名前:主:2017/06/10 13:33
-
>>14
心配してくれてないのかなって、残念です電話がないと。
-
17 名前:担任による:2017/06/10 13:40
-
>>16
>心配してくれてないのかなって、残念です電話がないと。
その気持ちはわかります。電話をかけてもらいたいんじゃないんだよね。なんというか、ちょっとさびしい気持ちがするんだよね。
-
18 名前:全てにあらわれている:2017/06/10 13:41
-
>>16
> 心配してくれてないのかなって、残念です電話がないと。
>
私の少ない言葉で内容を読み取れ!
担任は我が子の心配しろ!
してしてちゃんだね。
-
19 名前:ノツア。、ャ、チ:2017/06/10 14:26
-
>>1
>、ウ、ハタ霏クス鬢皃ニ、ヌ、ケ。」
ヒ霽ッオル、ヌ、?ホ。ゥ
-
20 名前:どーでもいー:2017/06/10 14:38
-
>>1
無断欠席?
無断欠席なら電話がくるだろうね。
電話で伝えるとか、連絡帳を届けてあるなら電話してこない先生もいるだろう。
暇じゃないだろうしね。
しかし主さんも暇だね〜。
本当にそんなことどーでもいいわ。
-
21 名前:主:2017/06/10 14:41
-
>>17
そうなんです。
あ、そうなのね、電話ないんだ…みたいな。
-
22 名前:閉口:2017/06/10 14:49
-
>>1
えー電話なんかいらないー。
ずる休みじゃないんだし、その日の連絡事項を誰かから貰えればそれでいいよ。
命にかかわる病気で入院してる時に、やたらと毎夜携帯に電話してきて、
「今日の授業はここまで進みました。早く退院して追いついてくださいね」
「今日は家庭科でミシンの使い方をやりました。学校に戻るまでに使えるようになっていてください」
とか、こっちはそれどころじゃないんだよって思った事はあった。
とりあえず退院してから遅れについては相談したかったわ。
-
23 名前:あらら:2017/06/10 14:54
-
>>1
>こんな先生初めてです。
病欠の連絡して、その日にいちいち夕方電話してくる先生が、私はありがた迷惑だったよ。悪いけど。
1日ぐらいは様子見なよって感じ。幼稚園じゃないんだから。
何日も休むようなら一度連絡もらうのもありなんだけど。
自分の小さい頃は昭和時代は先生から電話なんてよっぽどのことがないと家電にかかってこなかったな。
今の先生は大変だね。
-
24 名前:うちだけじゃないから:2017/06/10 15:04
-
>>1
どの生徒にもそういう先生なら気にしない。
でも一部の生徒にはして、他の生徒にはしない先生がいた。
子どもからも他のお母さんからも「あの先生ひいきする」と聞かされていた。
授業参観のあと、懇談会まで時間があったので、同じクラスのお母さん6人で廊下で話していたとき、その欠席の話題になった。
「連絡ないよねー」
「うん、ない」
「ああそうらしいね」
「え?うちあったよ、◯さんも電話もらったって言ってたよ」
ひいきの噂になってたお気に入りの子たちだった。
でもまあうちだけじゃないから電話がなかったの。
うちだけだといろいろ考えちゃうけどね。
とりあえず一年で担任変わったから良かったわ。
-
25 名前:どちらかというと:2017/06/10 15:19
-
>>9
>>流れ的に汲み取れませんか?
>>あ、私も居たよとか話聞けるかなって思ったけど2の出ていけ発言に怒り爆発です。
>
>
>だーかーらー
>それならそれなりのスレ立てがあるでしょって話。
>日本人でないので日本語得意ではないんですというなら最初からそう言いなよ。
>日本人なら日本人らしくモウちょっと文章勉強したらどう?
>
>って言われても無理もないほどのスレ立て下手ってことを自覚しよう。
え?
あなたが読解力無いだけでょう?
-
26 名前:上野:2017/06/10 15:20
-
>>25
> >>流れ的に汲み取れませんか?
> >>あ、私も居たよとか話聞けるかなって思ったけど2の出ていけ発言に怒り爆発です。
> >
> >
> >だーかーらー
> >それならそれなりのスレ立てがあるでしょって話。
> >日本人でないので日本語得意ではないんですというなら最初からそう言いなよ。
> >日本人なら日本人らしくモウちょっと文章勉強したらどう?
> >
> >って言われても無理もないほどのスレ立て下手ってことを自覚しよう。
>
>
>
> え?
> あなたが読解力無いだけでょう?
>
上の人ではないけど、読解力の問題ではない。
そのレベルまでも達していないスレ。
貴方もズレてるね…。
-
27 名前:主:2017/06/10 15:21
-
>>1
〆ます。
たまにいらっしゃるんですね。
ひいきとか最悪ですね。
今までずっと電話があったので、電話がかかって来るのが当たり前になっていました。
というか、電話する決まりすらあるのかなって思ってたぐらいに先生皆さんしてくれていました。
なので今回違和感を覚えました。
ドライというか、なんというか。
あまり考え過ぎないようにしますね、ありがとうございました。
-
28 名前:それってさ:2017/06/10 16:53
-
>>1
>こんな先生初めてです。
主さんは、〜〜〜〜で、今日休みます。
という電話を朝に先生にしているんだよね?
私の場合、
朝に電話してるんだから、
夕方、わざわざ電話してくんなよ。面倒くさっ。
と思う方です。
それは置いておいて、
みんな電話してきてたっけな〜〜〜〜
電話なかった先生もいたと思うぞ。
主さんが、朝、きちんと報告してたから、
電話してこなかったんじゃないの??
-
29 名前:私もそこが気になった:2017/06/10 16:56
-
>>28
>>こんな先生初めてです。
>
>
>主さんは、〜〜〜〜で、今日休みます。
>
>という電話を朝に先生にしているんだよね?
>
>
>私の場合、
>朝に電話してるんだから、
>夕方、わざわざ電話してくんなよ。面倒くさっ。
>
>と思う方です。
>
>
>それは置いておいて、
>みんな電話してきてたっけな〜〜〜〜
>
>電話なかった先生もいたと思うぞ。
>
>主さんが、朝、きちんと報告してたから、
>電話してこなかったんじゃないの??
私もそう思う。
かけなかったことがないからわからないけど
かかってこないことはある。
連絡帳を近くの子が持ってくる。
-
30 名前:ただただ:2017/06/10 18:03
-
>>1
めんどくさそうな保護者
働いたら?
-
31 名前:出たよ:2017/06/10 18:08
-
>>30
>働いたら?
〇〇の一つ覚え
-
32 名前:いや:2017/06/10 18:31
-
>>30
> めんどくさそうな保護者
>
> 働いたら?
>
その前に病院行った方がいいと思う。
-
33 名前:用件:2017/06/10 19:31
-
>>1
>こんな先生初めてです。
うちはかけてきたり、かけてこなかったりだった。
でも用事がある時だけかければいいんじゃないかな。「明日は○○があるので、これを持って来てください」みたいな連絡はほしいけど、「どうですか?」ならいらないよ。親がついてるんだから大丈夫だよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>