育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
新しいパートさんが来たけれど…
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6643508
新しいパートさんが来たけれど…
0
名前:
憂鬱
:2017/10/27 12:56
外食チェーン店のパートをしています。
このひと月で入ったばかりの30代のパートさんが3名辞めました。
もともと最初から仕事内容が合わなくて1〜2日だけで辞めた方、お子さんの体調不良で突然の欠勤を数回繰り返した方(やる気がなかったみたいです)などです。
で、今回店長が面接して入ったのがほぼ60に近い方。
お子さんが成人していて、土日もシフトに入れるという事で採用になったようです。
初日の仕事が無事終わり、その方と私ともう一人のパートさんの3人で一緒に帰る途中、新人パートさんが「黙っていてもいずれ分かることなので…」と、ご自身が以前大病を患ったこと、今後手術する可能性があるのでご迷惑をかけるかもと打ち明けてきました。
もう一人のパートさんは「そうか〜何かあったら遠慮なく言ってくださいね」と返したのですが、私は正直(そうなんだ…店長はそういう事情を知った上で採用したのかな。いよいよ来るもの拒まずって感じなのかな…それとも病気の事は知らないで採用したのかな)って思ってしまいました。
本人は「あ、でも今は大丈夫ですから」って言ってたけど(本当に大丈夫なの?)って感じになってしまった初日でした。
1
名前:
憂鬱
:2017/10/28 08:39
外食チェーン店のパートをしています。
このひと月で入ったばかりの30代のパートさんが3名辞めました。
もともと最初から仕事内容が合わなくて1〜2日だけで辞めた方、お子さんの体調不良で突然の欠勤を数回繰り返した方(やる気がなかったみたいです)などです。
で、今回店長が面接して入ったのがほぼ60に近い方。
お子さんが成人していて、土日もシフトに入れるという事で採用になったようです。
初日の仕事が無事終わり、その方と私ともう一人のパートさんの3人で一緒に帰る途中、新人パートさんが「黙っていてもいずれ分かることなので…」と、ご自身が以前大病を患ったこと、今後手術する可能性があるのでご迷惑をかけるかもと打ち明けてきました。
もう一人のパートさんは「そうか〜何かあったら遠慮なく言ってくださいね」と返したのですが、私は正直(そうなんだ…店長はそういう事情を知った上で採用したのかな。いよいよ来るもの拒まずって感じなのかな…それとも病気の事は知らないで採用したのかな)って思ってしまいました。
本人は「あ、でも今は大丈夫ですから」って言ってたけど(本当に大丈夫なの?)って感じになってしまった初日でした。
2
名前:
多分
:2017/10/28 08:49
>>1
>このひと月で入ったばかりの30代のパートさんが3名辞めました。
>もともと最初から仕事内容が合わなくて1〜2日だけで辞めた方、お子さんの体調不良で突然の欠勤を数回繰り返した方(やる気がなかったみたいです)などです。
この人たちよりはマシだと思う。
3
名前:
そうね…
:2017/10/28 09:00
>>1
立て続けに辞められた後だからね、
ご本人の体の心配より仕事上に不安を抱いてしまうのは仕方ないね。
4
名前:
面接で
:2017/10/28 09:06
>>1
面接で本当のこという人って少ないんじゃない?
きっと採用決定したから打ち明けてきたんだろう。
そういうの多いよ。
面接では土日もはいれます!
8時間勤務できます!
って言ってたやつが採用されたら平日の4時間くらいしか入れませんっていうパターン多い多い。
シフト他の人とだだかぶりで他の人のシフトが減らされるわ、土日人員足りないままだわで最悪。
5
名前:
びっくり
:2017/10/28 09:12
>>4
そうなの?
今まで面接で本当の事しか言ってないし、それが普通だと思ってた。
出来ない事は出来ないって言わないと、後でやってと言われても
困ると思って。
採用されてから「できません」て言って通用しちゃうの?
そういう条件で採用されたんだからって、無理にでも
条件の中で働かされる事にはならないものなの?
6
名前:
人こないよー
:2017/10/28 09:15
>>1
私のパート先も、続けて二人やめちゃったの。
人がこないんだなあ。これが、、、。
やっぱり880円の倉庫作業じゃこないか。
40才の私が一番若い悲劇。
7
名前:
憂鬱
:2017/10/28 09:16
>>4
>面接で本当のこという人って少ないんじゃない?
>きっと採用決定したから打ち明けてきたんだろう。
>そういうの多いよ。
そうですよね、いくら人手不足とはいえいつ手術するかわからない人を採用するのかな…って。
でももし店長がその事情が分かったうえで採用したのなら、他のパートさんたちに説明してくれると思うんですよね。
やはり店長は知らないのかしら。
8
名前:
いよいよ
:2017/10/28 09:37
>>1
人手不足なんだね。
これから日本は下り坂です。
9
名前:
4
:2017/10/28 09:46
>>4
私も5さんと同じ感覚。
だから平気で「やっぱりできません」って言っちゃえる人は、すごい図太い神経してるんだなって思うわ。
通用せざるを得ないというか、はいれないものを無理にシフト入れても本人来なきゃ周囲が迷惑だし、どうしようもないよね。
もちろん希望日数は減らしてるけど(15日勤務希望でシフト出しても8日くらいしかいれない)
採用しちゃうとこの程度じゃこっちから解雇はできないから、それくらいしかできないんだよね。
結局世の中図太い人が楽しく生きられる世の中なんだなって思う。
主さんとこの店長も知らない可能性あるよね。
ただ採用してしまった後だから「辞めて」とはいえないだろうし、対応が難しい感じだとは思うよ。
面説段階で見破るのって難しいだろうし。
10
名前:
だね
:2017/10/28 10:07
>>2
>>このひと月で入ったばかりの30代のパートさんが3名辞めました。
>>もともと最初から仕事内容が合わなくて1〜2日だけで辞めた方、お子さんの体調不良で突然の欠勤を数回繰り返した方(やる気がなかったみたいです)などです。
>
>この人たちよりはマシだと思う。
まぁでも、打ち明けるの早すぎとも思うけど。病気を隠して採用されたならまだ言わない方がいい。
何かと休む予定だからよろしくと言われたようなもんだよね。
11
名前:
こうなったら、もうね
:2017/10/28 10:08
>>1
お前も辞めえや。
12
名前:
、メ、ノ
:2017/10/28 10:12
>>11
>、ェチー、箴ュ、皃ィ、茖」
、ハ、
ヌ。ヨ、ェチー。ラクニ、ミ、?遙ゥ
13
名前:
時々いるよね
:2017/10/28 10:20
>>12
> >お前も辞めえや。
>
> なんで「お前」呼ばわり?
>
毎回お前〜〜
て感じで一言レス付けるちょっとおかしい人でしょ。
14
名前:
最上級
:2017/10/28 10:22
>>13
>毎回お前〜〜
>て感じで一言レス付けるちょっとおかしい人でしょ。
ちょっとどころかかなり、とても、とてつもなくおかしい
15
名前:
隠す
:2017/10/28 11:23
>>1
面接時には病気の話はタブーなので持病あっても隠すよ。
じゃないと採用されないし。
入ってからも職場の人には病気の話は言わない。
あくまで普通にしてどうしても体がきついようなら身を引く。
>外食チェーン店のパートをしています。
>このひと月で入ったばかりの30代のパートさんが3名辞めました。
>もともと最初から仕事内容が合わなくて1〜2日だけで辞めた方、お子さんの体調不良で突然の欠勤を数回繰り返した方(やる気がなかったみたいです)などです。
>
>で、今回店長が面接して入ったのがほぼ60に近い方。
>お子さんが成人していて、土日もシフトに入れるという事で採用になったようです。
>初日の仕事が無事終わり、その方と私ともう一人のパートさんの3人で一緒に帰る途中、新人パートさんが「黙っていてもいずれ分かることなので…」と、ご自身が以前大病を患ったこと、今後手術する可能性があるのでご迷惑をかけるかもと打ち明けてきました。
>
>もう一人のパートさんは「そうか〜何かあったら遠慮なく言ってくださいね」と返したのですが、私は正直(そうなんだ…店長はそういう事情を知った上で採用したのかな。いよいよ来るもの拒まずって感じなのかな…それとも病気の事は知らないで採用したのかな)って思ってしまいました。
>
>本人は「あ、でも今は大丈夫ですから」って言ってたけど(本当に大丈夫なの?)って感じになってしまった初日でした。
16
名前:
仕方ない
:2017/10/28 12:08
>>1
外食店は今一番人不足だもんね。
そんな人しか来ないんだよ。
でも60代は30代よりも一生懸命やると思うよ。
だって他に仕事がないから。
17
名前:
それはわからない
:2017/10/28 12:45
>>16
>外食店は今一番人不足だもんね。
>そんな人しか来ないんだよ。
>
>でも60代は30代よりも一生懸命やると思うよ。
>だって他に仕事がないから。
60代でも能力があるならいいけど全く仕事ができずこっちが倍に動かないといけないパターンもある。
歳だから動けないとか理由にならない。
お給料頂いているんだから。
18
名前:
んでも
:2017/10/28 12:49
>>17
そんな人しか応募に来ない職場なんだから
仕方ない。
魅力ある職場には沢山の応募があるはず。
19
名前:
かのうせいだからね
:2017/10/28 12:55
>>1
家事代行ですが私の職場も新人さんはなかなか人が続きません。10年以上の私のような4、5年の中堅。このままじゃ従業員の高齢化がまずいので今春募集したところ本当は30代辺りの若い方がいいんだけど応募は50代の方ばかりで。5人入りましたが今残ったのは51才の方のみ。主さんの病気の話ですが手術する可能性ですからね。やきもきする必要はない。むしろ主さんや今の同僚パートさんは大丈夫ですか?これから病気が現れる年齢。更年期もやって来る!人の心配している場合ではないですよ。うちの新人さんはお子さんたちが中高生で不登校だったり反抗期だったりパートを辞めたり大変だったと。私や他のパートがこれから迎える試練。すでに迎えつつある同僚も。年齢や勤務歴関係なくみんなで助け合える職場にしたい。
20
名前:
でも正しい
:2017/10/28 14:28
>>12
でも、この人の言うことは正しいよ。
まだ起きてもいないことでうんざりしてる主って何様なのかな?と思うよ。
自分だって何が起きるかわからないのに。
経営者でもないくせに。
この先を心配して憂いているというのなら、自分が辞めるのが一番の解決方法だよ。
21
名前:
わーく
:2017/10/28 14:44
>>1
私も飲食関係の人手不足の職場で働いています。
求人をして新人さんが来てもすぐに辞める人が多いです。
一緒に働いてる人でも体の不調を口にしたり、仕事の前に薬を飲んだりして、仕事ができなくても攻めないでね、私の分のフォローしてね、とアピールする人がいます。
新人パートさんがどういう真意で病気を打ち明けられたのかはわかりませんが、「面接の時にその話はしたの?」って
聞けば、店長が知ってても採用したかどうかわかるでしょう。
人手不足や仲間のフォローでモヤっとすることもあるけど、まずは自分の仕事をキチンとやることが大事だからマイペースでやることが一番いいのかな?って思います。
22
名前:
私なら
:2017/10/28 15:24
>>1
思ったよりしんどいかも、続ける自信がないかもしれない時に、いつか辞める理由にしようと言ったのかもしれませんね。
店長に言うと採用されないから、パート仲間に言ったのかも。
23
名前:
はあ
:2017/10/28 16:18
>>20
> でも、この人の言うことは正しいよ。
>
> まだ起きてもいないことでうんざりしてる主って何様なのかな?と思うよ。
> 自分だって何が起きるかわからないのに。
> 経営者でもないくせに。
>
> この先を心配して憂いているというのなら、自分が辞めるのが一番の解決方法だよ。
>
そりゃ周囲が迷惑するからね。
シフトも組み直さなきゃいけないわせっかく教えたのに振り出しになるわ。
そもそも入社してまだ仕事も憶えてないくせに、人間関係すら構築できてないくせに自己主張するやつは嫌われる。
24
名前:
このおかた
:2017/10/28 16:22
>>13
>> >お前も辞めえや。
>>
>> なんで「お前」呼ばわり?
>>
>毎回お前〜〜
>て感じで一言レス付けるちょっとおかしい人でしょ
そうそう。
そしてこの人、男ですから。
25
名前:
出荷
:2017/10/28 16:40
>>6
>私のパート先も、続けて二人やめちゃったの。
>
>人がこないんだなあ。これが、、、。
>やっぱり880円の倉庫作業じゃこないか。
>40才の私が一番若い悲劇。
同じく倉庫作業。4年目で時給900円。入社したばかりの時は800円(当時の県の最低賃金賃金)でした。
最低賃金引き上げなどで時給上がってる来ましたが、今年の最低賃金改訂で871円になり、私の時給が900円になりました。
入社1年未満者は880円です。
職場の最高齢者は60歳(入社半年)で、一番若い人でも30代半ば(入社3ヶ月)。
一番古い人(50歳)は7年で正社員さんより、長く勤めている。上司も一目おいている。
平均年齢は48歳くらいかな…多分だけど。
求人募集すると募集内容に引っ掛かって、20代の若いママがたくさん応募してくるんだけど、面接すると断って行く。面接に来た時点で主な仕事と、実際に働いてもらいたい時間を話しているみたいだけど、募集内容とまったく違うからみんな逃げちゃうんだよね。
結局、おばちゃんを採用する。たまに70ちかいんじゃない?って人が応募してくるけど、採用はしないみたい。
面接だけはしてるけど。夏場は灼熱地獄、冬場は極寒だからおばあちゃんじゃ死なれてしまう可能性があるからね。
26
名前:
まぁ
:2017/10/28 16:54
>>16
>外食店は今一番人不足だもんね。
>そんな人しか来ないんだよ。
>
>
むかしから食品関係はろくなのがいないって言われている。
27
名前:
、ハ、?タ、ォ
:2017/10/28 17:47
>>26
シコホ鬢タ、ヘ。」
イソ、ハ、鯰ノ、、、ホ、オ。」
>>ウーソゥナケ、マコ」ー?ヨソヘノヤツュ、タ、筅
ヘ。」
>>、ス、
ハソヘ、キ、ォヘ隍ハ、、、
タ、陦」
>>
>>
>
>
>、爨ォ、キ、ォ、鯀ゥノハエリキク、マ、惕ッ、ハ、ホ、ャ、、、ハ、、、テ、ニクタ、??ニ、、、?」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>2
▲