NO.6643521
急ぎで教えてください。失禁してる人が座っています。
0 名前:急ぎ:2017/05/25 00:34
うちの庭の垣根のところにおばあさんがもらして
座り込んでいます。
痴呆なのかな。。。わからない。
どうしよう、どうしたらいいですか?
警察?と思ったけど痴呆なのか単に座ってるのか
わからないので困っています。
どうされましたかって聞いたら疲れたから休んでるだけですって。
心狭いかもしれないけど家に上がらせたくはない。
誰か助けてください。
1 名前:急ぎ:2017/05/25 12:48
うちの庭の垣根のところにおばあさんがもらして
座り込んでいます。
痴呆なのかな。。。わからない。
どうしよう、どうしたらいいですか?
警察?と思ったけど痴呆なのか単に座ってるのか
わからないので困っています。
どうされましたかって聞いたら疲れたから休んでるだけですって。
心狭いかもしれないけど家に上がらせたくはない。
誰か助けてください。
2 名前:110番:2017/05/25 12:57
>>1
110番していいと思いますよ。
心配だし。
3 名前:急ぎ:2017/05/25 12:59
>>1
すみません、レスがつかなくて
家と外を右往左往しているうちにその人いなくなってしまい
その場所を水を流してきました。
お騒がせしてすみませんでした。
4 名前:迷わず:2017/05/25 13:00
>>1
失禁の時点でもうただ事じゃないよ。
早く警察呼んで!
5 名前:いまどき:2017/05/25 12:59
>>1
わわっ。
誰かご近所さんに相談できないかな?
今はお年寄りも携帯持っているだろうから、誰か迎えに来てもらうように連絡して、お迎え待ちだといいんだけどね。
30分くらい経ってもそのまま同じところにいたら、具合悪くありませんか?お家はお近くですか?とまた声をかけてみてはどうでしょう。
答えた住所が遠くだったら、警察に連絡。
6 名前:すぐに:2017/05/25 13:01
>>1
ひゃくとおば〜〜〜ん!
7 名前:大変だ:2017/05/25 13:00
>>1
まず、おばあさんに、家の電話番号は
聞けない?
聞けるようなら、すぐに電話を。
聞けないようなら、やっぱ警察だよ。
家が分からないんじゃ、どうしようもない。
私も、座り込んでたおじいさんが近所に
いて、警察に来てもらった事あるよ。
とりあえず、暑くて熱中症にでもなったら
さらに困るだろうから、すぐ動いて!!
がんばれ!!
8 名前:急ぎ:2017/05/25 13:03
>>1
今見たらレスがありました。入れ違いですみませんでした。
今からでも探したほうがいいですか?
今からでも警察に通報したほうがいいですか?
私の迷いのせいでその人に何かあったら怖い。
9 名前:いや:2017/05/25 13:03
>>2
>110番していいと思いますよ。
>心配だし。
緊急の事件じゃないんだから、そんな時は110番じゃなく、#9110で警察相談専用電話だよ。
10 名前:タオル:2017/05/25 13:04
>>1
反映されなかったから再投稿です。
痴呆症じゃないお年寄りならすごく恥ずかしいんだと思う。一応おもらしを知られたくないと思うので、バスタオル等渡せばすぐに立ち上がって帰られるかもしれません・・・警察でも良いだろうけど、恥ずかしい思いさせてあげないでほしいな・・・
私の母はしっかりしてたんだけど、80過ぎて失敗する事もあった様です。バス停で濡らしてしまって、優しい女性が持ってるタオルをそっと出してくれたとか・・・大騒ぎにならない様にしてあげたいな。
11 名前:交番:2017/05/25 13:07
>>2
近所に交番ないのかな?
そういうときの「おまわりさん」だと思う。
不審者情報とかも多いから
私は携帯に交番の電話番号が一応はいってる。
12 名前:急ぎ:2017/05/25 13:07
>>1
♯9110なんてあるんですね。ありがとうございます。
レスいただいて恐縮ですが元の場所にはおりません。
ですがかなりご高齢の様子だったのでまだ近くに
いるかも。
バスタオル持って探してみます。
13 名前:あのさ:2017/05/25 13:10
>>8
家に上がらせたくないって思ったんでしょ?
もうほっときゃいいのに。
14 名前:民生委員:2017/05/25 13:30
>>1
>うちの庭の垣根のところにおばあさんがもらして
>座り込んでいます。
>痴呆なのかな。。。わからない。
>どうしよう、どうしたらいいですか?
>警察?と思ったけど痴呆なのか単に座ってるのか
>わからないので困っています。
>どうされましたかって聞いたら疲れたから休んでるだけですって。
>心狭いかもしれないけど家に上がらせたくはない。
>誰か助けてください。
前にそんなことがあった時、真っ先に地域の民生委員さん宅に駆け込んで
その筋に連絡取ってもらったよ。
ネットワークから、ご老人を知ってるというボランティアさんかなんかの人が来てくれて、一緒に帰って行った。
このレスがもし誰かの目に止まればと思って書きました。
たまたま民生委員さんが近所で知ってたからできたんだけどね。