NO.6643880
この時期のパジャマ
-
0 名前:暑いけど寒い:2017/06/30 16:38
-
暑いからエアコン入れて寝てるけど
半袖だと寒い。
なので七分袖を買ったら生地が厚い気がする。
地震の多い地域だからなるべく
パジャマっぽくないものを探してるけど
なかなかいいものがない。
縮綿のものはさらさらしてるけど
なんだか暑苦しいし、透けている。
ガーゼもなんだか暑い。
昔はここまで気にならなかったのに。
-
1 名前:暑いけど寒い:2017/07/02 00:46
-
暑いからエアコン入れて寝てるけど
半袖だと寒い。
なので七分袖を買ったら生地が厚い気がする。
地震の多い地域だからなるべく
パジャマっぽくないものを探してるけど
なかなかいいものがない。
縮綿のものはさらさらしてるけど
なんだか暑苦しいし、透けている。
ガーゼもなんだか暑い。
昔はここまで気にならなかったのに。
-
2 名前:うん:2017/07/02 00:52
-
>>1
半袖Tシャツ着て、
薄い綿100%のパジャマを、前から袖だけ通して
(分かる?つまりはちゃんと着ないの。)
寝る。
-
3 名前:リラコ:2017/07/02 00:55
-
>>1
私はリラコと半袖Tシャツ。
楽チンだよ。
ボタンが付いてるパジャマは苦手だから、パジャマらしいパジャマは随分着てない。
-
4 名前:リネン:2017/07/02 01:22
-
>>1
私はあまり気にせず寝る時はパジャマにしてる。
やっぱりパジャマの方が気持ち良く寝られるから。
暑い季節でも半袖半ズボンは出ている部分が冷える気がするので形は長袖長ズボン。たまに夏用でボトムが半端丈のものがあってそうすると足首が冷える。
七分袖は明記してあるから避けるけど、ズボンは見本品を当てて確認してる。
今の時期は麻。まあ無印なので高いものではないです。
ちゃんとアイロンかけた麻のパジャマは気持ちいいです。
6月半ばから9月までが麻。
春秋は同じ無印のダブルガーゼ。
冬はフランネル。
3枚ずつ持っていて毎日洗濯します。
私は関東で、地震が少ない訳じゃないけど、ルームウエアみたいなやつだと疲れが取れない…。
-
5 名前:こんなかんじ:2017/07/02 06:47
-
>>1
私は寝るときズボン履くと寝苦しい。
枕元にステテコ置いて(脱ぎ捨てて)寝てる。
下半身はパンツのみ。上はTシャツか何か。
-
6 名前:年中:2017/07/02 06:52
-
>>1
一年中、半袖Tシャツにハーフパンツだよ。
時間関係なく突撃して来る人(近居の義父)が
いるから、
ピンポンが鳴ったら出られる服装オンリー。
-
7 名前:ノーブラ:2017/07/02 08:05
-
>>6
>一年中、半袖Tシャツにハーフパンツだよ。
>時間関係なく突撃して来る人(近居の義父)が
>いるから、
>ピンポンが鳴ったら出られる服装オンリー。
プラはしてる?
-
8 名前:私も:2017/07/02 09:32
-
>>3
半袖Tシャツとリラコ。
冬は長袖Tシャツとスウェットパンツ。
火事や地震のときのために、楽チンなブラをしてる。
-
9 名前:うん:2017/07/02 09:36
-
>>7
>プラはしてる?
ハーフトップみたいなナイトブラをしてるよん。
ジジイに乳首のポチは見せないぜ。
-
10 名前:自作:2017/07/02 11:24
-
>>1
裁縫好きなので自作の、なんていうのかな、ワンピ的なものを着てる。
つっかぶりでストンとしてる、貫頭衣みたいなやつ。
直線裁ちなので袖はなく、着るとフレンチスリーブ的になる。
で、手が寒いなという時は、「手カバー」みたいなやつをして寝てる。
説明が難しいんだけど、長袖の「袖だけ」をふたつ、間に布を入れてつなげてるというか。
袖だけ着る、といったら通じるだろうか。
袖と言ってもかなりゆったりしてるので、アームカバーみたいに腕にはめただけじゃすっぽ抜けるし、寝るときなので締め付けたくないし、なので両袖に背中の幅分の布を付けて、着るというか。あー説明が下手クソで通じなさそう。
まあ、そんな感じです。
ちなみに背中を通すのではなくて、前から羽織る?かたちでも着用可能。
上で「パジャマの前から袖だけ通す」という人がいたけど、それの身頃と襟がないかたち、と言ったらわかるのかな。
あ、素材は貫頭衣が今の時期はリネンやテンセル。
寒い時期用のはダンボールニットやマイクロフリースです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>